表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/40

ゲーム開始?

 ある日。

ガエターノ団長から事務所に集まるように言われた。


「学園の男爵令嬢で光魔法を持つ者が現れたそうだ」

「へえ、珍しいですね。後天性ですか」

「そうらしい。しかもなかなかの強さだそうだ。それでその令嬢に護衛を付ける事になった」

これは、とうとう来たらしい。ゲーム開始になるのだろうか。


「アルセニオ、おまえがやれ」

やはりそうなるか。私がひとり頷いていると、盛大な駄々が聞こえた。

「ええええ、ヤダヤダヤダ。俺は訓練していた方が輝く男だぞ。小娘に付き添うなんて嫌だあああ」

まあ、アルセニオは訓練大好きだからな。その時間が削られるのは辛いだろう。


団長がニヤリとした。

「バカだなおまえ。ヴィヴィアーナ殿下の同級生だぞ。朝は別だが帰りは一緒だ。これからその令嬢は城で1年間、教会の人間に光魔法を学ぶことになるんだからな」

途端に晴れやかな表情になるアルセニオ。おいおい。まさか殿下の事を?


「おい、殿下に邪な気持ちを抱いているのか?お前には触れさせないぞ」

晴れやかな表情から一気に泣き顔になったアルセニオ。そんなに悲しいか?

「お前は力の加減を知らないからな。姫様は繊細なんだ。そんなに好きなら今以上に優しく触れる事をまず覚えろ」

親切心で言ったのに、泣いている。ロレット殿と団長は、どうしてなのか、めちゃくっちゃウケている。


「エルダ」

泣きながら私を呼ぶ。

「なんだ?」

「俺は決して少女趣味じゃないぞ」

「そうなのか?」

「ああ、俺はもっと大人の女がいい」

「年上か。それは中々難しいな。」

「ううう」

「泣くな。愚痴くらいいくらでも聞いてやる」


その間、団長が笑い過ぎてひきつけを起こしていた。だからなんでだ。




 翌日から早速、令嬢の護衛が始まった。アルセニオも私と一緒で学園内には入れないらしい。自宅から学園。学園から王城の警護をするという事らしい。


殿下を馬車から降ろして見送っていると、徒歩で二人が現れた。がっちりと腕に絡みついているカプアート嬢と、溜息を何度も吐くアルセニオ。

「ほら、もう着いただろ。さっさと行け」

腕を強引に外し、野良猫を追い払うようにシッシとしている。


「アルセニオ様。お迎え、楽しみにしていますね」

こちらはとてもご満悦そうだ。


「あっという間に懐かれたようだな」

声を掛ければ、どっと疲れたような表情で見返してくる。

「なあ、俺が嬉しそうに見えるか?」

「いや」

「だろ。慰めてくれ」

「どうやって?」

「俺を抱きしめて」

「わかった……ほら」

腕を広げて待ってやる。が、全く来る気配がない。それどころが片手で口元を押さえてフルフルしている。


「どうした?」

「ん?いや。破壊力があり過ぎて鼻血が出そうだ」

「なんだ?何かあったのか?まさか、年上の好みの女でもいたのか?」

キョロキョロ探してみたがいない。もう通り過ぎたのか。

「……もう、いい」


結局、フルフルしていた理由はわからなかった。




「ねえ、付き合う気になった?」

訓練場の外でアルド殿が騒いでいる。

「ならない。それよりも、ここは訓練場なのだが」

「そんな事知ってる。だから何?」

マイペースと言えば聞こえはいいかもしれないが、これはそんなものではないだろう。我が道を行き過ぎる。


「私は断ったはずだが?」

「僕はアピールするって言った」

言っていた。確かに言っていた。だが、今じゃないんじゃないだろうか?


「訓練中は止めてくれないか?私はともかく、周りの気が散るようだ」

「僕がいるだけで?それは不甲斐ないって言う」

そう。確かにそうなのだが。そんな真っ黒いローブ姿で私を口説くような男。気にしない方が無理というものだろう。


「私は貴殿に、気に入られるような事をしたという覚えがないのだが」

「そうだね。僕が勝手に気に入っただけ」

「そうか」

何も言えない。どう言ってもダメな気がする。


「何か困っているようですね」

どうしたものかと思っていると、思わぬ助け船が現れた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ