表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/40

足りない

 数人の男たちに囲まれる。風体からして暗殺を請け負う集団のようだ。こんな昼日中に城の中、しかも騎士団棟のすぐ近くにまで潜入されたという事は、誰か手引きした者がいるとみて間違いはないだろう。


「6人か……」

私は大きく溜息を吐く。一人の男が溜息を吐く私を見て、唯一見えている目を三日月のように細めた。

「どうした?人数が多すぎてビビっているのか?」

他の男たちも、どうやらニヤついているようだ。


「はあぁ、逆だ。見くびられたものだとがっかりしていたんだ」

「なんだと!?」

「当たり前だろ。仮にも王国騎士団の副団長だぞ。こんな少人数にやられるわけがないだろう」

私のセリフに明らかに激高した男たち。


「虚勢を張りやがって……ああ。いい事を思いついた。おまえをこの場で組み敷いて、慰み者にしてやるよ。俺たち全員でな。なんならそこの騎士団の連中も呼んで見てもらうか?」

ぎらついた目で私の全身を見ながらガハハと下品に笑う。気持ち悪いな。


「はっ、なんでもいいから。そうしたいのならとっととかかってこい」

わざと挑発してやれば、すぐにいきり立つ。チョロい。

「このアマ!」

私を慰み者にすると宣言した男が、我先にと向かってきた。


最近、イラつくことが少なくなかった私は、久々の実戦に気持ちが昂る。


刀を逆手で握り少しだけ姿勢を低くする。抜刀と共に、向かって来た男を切る。威力は抑えているし、死んではいないだろう。私に一太刀でやられた仲間を見た他の連中は、流石に私を警戒し出した。男たちが一斉に距離を取る。


瞬間、背後から何かが飛んできた。身を翻して避ける。投げナイフだった。後ろは振り返らずに空間魔法でクナイを取り出し、ナイフが飛んできた方向へ投げた。ずぶりという肉にめり込んだ音と共に、うっという呻き声が聞こえた。殺ってしまったか?


私が口だけではないと理解した残りの男たちは、一斉攻撃を仕掛けてきた。四方からの攻撃にニヤリとしてしまう。刀を抜いてしまった私は、自分でも止められない高揚感を感じてしまっていた。


 決着はものの数分でついた。

「だから少なすぎると言っただろう」

一人ごちりながら拘束魔法で簀巻き状態にする。舌を噛んで勝手に死なれては困るので、拘束魔法に少し展開を変えて、口を開けたまま固定させた。これで自殺する術すらないだろう。涎が凄そうだが。


そのまま騎士棟へ行き部下たちにこいつらを任せる。事情を聴くのは少し後だ。


「参ったな……」

久々の実戦だったせいだったのと、呆気なく終わってしまった物足りなさで、高揚感が収まらない。

「父様か兄様を探さないと」

大抵はどちらかに抱きしめてもらうと、鎮まるのだ。クラクラしながらも城へと向かう。


「こういう時に限って……」

思わず舌打ちするが、逃げ場はなかった。向こうも私に気付いたのか歩みを止めた。動揺しているようだ。


「エルダ……」

呟いた声が震えていたのは気のせいだと思おう。


「申し訳ありませんが、兄は何処に?」

ふらつく私を慌てて支えた王太子殿下。

「血の匂いがする。まさか!?誰かにやられたのか?」

途端に顔色が変わった殿下は私の身体をあちこち見て、血の出所を探す。


「違います……敵の血です。早く、兄に、抱きしめて、もらわなければ」

段々、息が荒くなってくる。身体が熱い。

「何故エッツィオに抱きしめてもらう必要がある?エッツィオに抱きしめられるとどうなると言うんだ?」

コイツ、面倒くさい。とっとと兄を呼んでくれればいいのに。


「はあぁ」

熱っぽい溜息が出てしまう。殿下がビクリとしたのがわかった。

「高揚感、止まらない。兄様、抱きしめて」


瞬間、ふわりと身体が浮いた。どうやら抱き上げられたらしい。私を抱いた殿下は凄い速さで移動した。兄の所へ連れて行ってくれるようだ。


バタンと勢いよく扉を蹴って入った部屋は、どう見ても執務室ではなかった。

「兄様、は?」

降ろされた私は、言葉を紡ぐより早く、殿下に抱きしめられてしまった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ