表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最強と言われてたのに蓋を開けたら超難度不遇職  作者: 鎌霧
5章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

136/614

133話 意外と多いスジモノ

 レベルも上がったし、銃弾も揃っているけどやっぱり水銀取りに行くのは厳しい。

 単純に取れる場所に行くまでが遠いので道中の事故発生率がそこそこあるという点が大きい。


 で、辿り着いたら辿り着いたで周りに注意しながら採掘をしなきゃならんし、上に行って下がって、採掘地点をぐるぐるぐるぐる回りまくる。

 単純作業って訳ではないが、トラッカーは使うわ、周りに気を使うわ、移動するわでまー、めんどくさい。ほんと、色んな鉱石を採掘できるような便利地点みたいなものを自分の畑に欲しい。

 不便なのを楽しむと言うのもゲームの醍醐味の一つではあるんだろうけど、不便が過ぎると流石にきつい。だからこその硝石丘を作った訳だし、作ろうって発想までは普通はないだろう。

 ただそれは「作れる」ってものだったから良かったわけで、作れない物ってなるとやっぱりドロップする場所に行って回収するしかないんだよな。


「もっと金の力で便利になりたいわ」


 それでも最初に比べりゃ楽になっているのだがね。


「うーん……例の奴、試してみるかな」


 何だかんだで水銀10個も確保してから新しい事を試してみるってのもどうなんだろうね。まあ、試行錯誤をしている時が一番私らしいけどね。


 で、鍛冶メニューを開いて鉄パイプの加工をする。一本だけ残っていた奴だが、反対側を潰して杭の様にさせる感じに叩いて加工していくが、油断するとオークが飛んでくるので現地加工は相変わらず危険だわ。

 まあ、だからと言ってやめる気はないし、街中でいちいち自分の家に戻って加工して持ってくるのは結構な手間だしなあ。思いついたそばから何かしらその場で出来るってのが利点だからしょうがないね。


 んで、完成、筒状の杭。

 インベントリにとりあえず突っ込んでおいて、次にスキル一覧を開く。って言うか本来は上げる気全くなかったけど、どうせ腐らないし、今後の事を考えれば上げざるを得ないし、SPをこれでもかと注ぎ込む。



スキル名:ボマー レベル:5(MAX)

詳細:【パッシブ】

  :爆破ダメージに大きく+補正

  :爆発物製造時に大きく+補正



 例の2丁拳銃でアクロバティックに動くと言うのを考えていたのに、何でこうなったかな?

 まあ、とりあえずそれは良いとして一気に爆弾魔になった私だが、今の所想像では上手くいっている。こういうのはイメージが大事だ。何でもかんでもネガティブに捉えていたら成功しない。


「今までもこれからもずっと想像通り上手く行っているから大丈夫さ」


 そういう訳で次の水銀ポイントに辿り着いてから例の事を試すわけだ。


「地盤固める為に、初めて他人を信用しなきゃならないってのは中々ないな」


 採掘ポイントの近くに杭型の鉄パイプを当てて鍛冶ハンマーでガンガンと叩いて押し込む。まあ、分かっているとは思うけど、ダイナマイト採掘のようなもの。

 しっかり刺しこんだ辺りで黒色火薬30gを投入して発火させるわけだが、問題はどうやって火を付けるかって所だな。


「どんどんやり方がおかしい方向に向かっている気がするわ」


 煙草を咥えて火を付け一服。しばらくその場で自然回復と合わせて休憩し、吸い口近くまで火が来たところで立ち上がり、黒色火薬の真ん中へ吸い口側を刺しこんで距離を取る。即席の導火線にしていい出来なんじゃないかな。

 で、少し待てばすぐに黒色火薬に火が回り、いつもの爆発音が響く。


「おー、採れる採れる……こういうのはスキル2枠持ってないと想像しないし、やらないわな」


 取得物のログを確認していくが、普通に採掘するよりも大量に取得出来ている気がする。とりあえず鉄鉱石とくず鉄と辰砂は大量取得できたので良し。


「まさかとは思うけど、爆発力で採掘出来る量が増えたりするんじゃないだろうな、これ」


 地味に採掘のレベルも10に上がってるし、もうちょっとこれで効率よくなるんじゃない?まあ1レベルごとにどのくらい上がるのか知らないから、恩恵がどう変わっているのかは全く分からないわけだが。まあ、どっちにしろ、効率が上がれば万々歳さ。


「これで、とりあえず200発分か、辰砂から硫黄も取れりゃいいんだけど、錬金処理の仕方かなあ……まだ1個しかできないわけだし、複数処理的な事も出来ると良いんだけど」

 

 過熱してから冷却してって手順を踏めば2工程にはなるけど、それだとダメな気がするんだよなあ。まだ試してないからなんとも言えないってのが問題だが。


「まあ、とにかくこれでしばらくはいいだろう、足りなくなったらまた取りに来たらいいわけだしさ」


 そういうわけでさくっと戻ろう。

 死に戻りしてもいいわけだが、今手持ちに持っている2万はちょっと惜しい。



 で、ゼイテに戻ってきて、すぐさま自宅に引きこもり。

 そういや髭親父に対する住居の入出許可は元に戻しているので、勝手に入って作業は出来る様にしておいた。私としては先にジャガイモの収穫を済ませる。

 400苗×5個収穫で2000個のジャガイモ、1個100Zで20万よ。専用って言うかスキルがあれば自分で種作って収穫量も増やせれるんっていうんだから、ファーマー恐ろしいな。

 

 収穫は完了、あとは硝石丘だが、どのくらいのサイクルで採れるのかがやっぱりわからん。一年くらいの熟成が3日で終わるってのを考えれば、やっぱり6日くらいか?

 とりあえず硝石丘の状況を確認する。流石に腐臭やアンモニア臭はしないし、盛り土になってるだけだが。


「こう、掘り返したら収穫できるみたいな事かね」


 剣先スコップを取り出してえっちらおっちらと掘り返してかき混ぜる。そういえばこのかき混ぜる行為ってのも大事とは聞いたけど、合ってるのかは分からんな。

 そもそも運営が此処まで想定してゲーム作っているのかって話になるわけだし。


「青狸の主題歌みたいだけど、出来たらいいなーだよ、ほんと」


 とは言え、不意な出来事ってのはままある。しばらく掘り返してを繰り返していたら一つだけ硝石が取れてるでやんの。どういう取得方法なんだろう、掘り返したから取れたのか、近づいたから取れたのか。多分前者だな。

 

「まあ、出来るかなとは思ってた訳だけど、やっぱこういうのはあっさり出来るもんだな」


 ある程度の予想でしかなかったが、やっぱり何か出来る時は案外冷静になって物事を見るもんだな。後はこの取得サイクルがどれくらいでとか、一回で消えるのかどうかとかも含めて確認するわけだが……とりあえず硝石丘としての存在は消えていないので、材料を定期的に補充すれば維持して、確定で手に入り続けるんだろう。


「後は酒、だな……流石に平日の昼間からログインしてるのは私のフレンドの中じゃいないわ」


 ゲーム開始くらいに軽く触れていたが、種族と性別は最初に決定したら原則的に変更不可だが、中身が男だろうが女だろうが、アバター上では別になるのであの髭親父も中身が女性でしかも婆さんとか、犬紳士も実は……って事もあるだろう。

 だから外見があれでも中身はしっかり学生とか、普通に仕事しているって場合もあるので何とも言えない。私の立ち回りだって言ってしまえば完全にOLじゃない。

 

「ま、私としては中身がどーとかどうでもいいんだけど」


 まあまあの出来の硝石丘にある程度満足しつつ、すぐに地下室に。

 酒の状況と言っても、私自身はどういう状態か分からないので、様子を見て直ぐに上に上がる訳だが。とにかく今の所は問題なし。


 ワインもちょっと考えてみるかな、あれって結構手順的には簡単っていうか、発酵させりゃいいだけだから、潰して容器に入れておけばいいって言うお手頃な酒。まあ詳しい人から言わせればふざけんなってくらいに簡略化して言っているわけだが。

 そういう訳でリアルでも潰した葡萄をペットボトルに入れて発酵さえさせれば自家製ワインを作る事が出来る。問題はアルコール度数が1%以上になると酒税法に引っかかってアウトってくらい。


「ま、後はあいつが来たらだな……リアルで6時過ぎに帰ってくるとして、あと4時間くらいはあるからなぁ……」


 ジャガイモ売り払って農業ギルドで色んな作物買いまくって流通させて料理プレイヤーに媚と名前を売ると言うのを考えたが、流石にファーマー相手にそれをやった所で土俵が違う。

 どうやったって質5が最大なのにそれ以上の物を大量に投入してくる相手と喧嘩するってのは馬鹿すぎるだろう。


 これを踏まえてと言う訳ではないが、生産系の物で言えば専門分野を初期職にしている時点で私の勝ちが無い。

 あのガサツエルフとトカゲは初期から鍛冶職を取っているだろうから、あいつらよりもいい武器や金属系防具を作れる可能性は低い、ゴリマッチョの奴に関しても軽装系防具やアクセ類も私が作るよりも良い物を仕上げるに決まっている。 

 なので生産系相手に勝負をすると言うのはそもそも間違っていると言う事と、余計な火種を生む可能性が高いので、そういったものは可能な限り避けておきたい。つまるところ『誰に断ってこのシマを荒らしてんだ』なんて事が生産関係の連中に知れ渡ると非常にまずい。


 商人連中に関しては……知ったこっちゃねえな、何ならその生産系から商品を卸している場合が多いし、流行り廃り、需要と供給、話題性とかで食いついて仕入れて売り払っているのが多いだろう。

 何なら商人プレイしてる連中はもっと私に対して妨害をするべき、根こそぎ害虫駆除で始末できるうえに、ロックラックの狩場も空いてくる。

 T2Wでの不埒なプレイヤーも減るってもんだ、これからの新規にも優しく、害悪プレイヤーは処罰できる。何とも理想的な復讐計画だ。


「ま、方向性は決まってるのよ方向性は」


 生産系ネットワークに喧嘩を売るような事はしない、ただし商人系は目いっぱい私にヘイトを向けさせる。

 しかしこれもやりすぎると向こうから通報される場合もあるし、難しい所だな。

 

「あっちは穏便にこっちに喧嘩を売る、かといって喧嘩を売っている所から穏便な方へと話が流れないように……なんか軍略とか国家シミュレーションやってるみてーだ」


 寝る時間を削ってくるあのゲームもこんな風に考えてやっていたわ。

 とりあえず硝石関係も進めるのも含めて、暗闇洞窟の現状も確認してくるか。


 そういえばいまだに交換したいって奴が出てこないな、露店封鎖掛けてくれれば証拠が増えるから良い事だが……あんまし横行させすぎると他のプレイヤーが通報するかもしれないな。

 あんまりちんたらやってる暇もなさそうだ。

名前:アカメ 種族:ドラゴニアン


職業:ガンナー

基本Lv:26 職業Lv:25

HP:47/47 MP:19/20

STR:10 AGI:18(19) DEX:20

VIT:2 INT:2 RES:2 

SP:残12


【スキル1】

二度撃ちLv1 調合Lv1 カスタマイズLv2 銃格闘Lv3 

ガンスミスLv5(MAX) トラッカーLv5(MAX) 銃剣Lv5(MAX) 装填Lv5(MAX)

2丁拳銃Lv0 曲撃ちLv0 跳弾Lv0


【職業Lv外】

幽霊退治Lv1 銃素材割引 銃弾取引権 生活火魔法 ボマーLv5(MAX)


【スキル2】

木工Lv7 鍛冶Lv8 錬金Lv5 裁縫Lv3 細工Lv4

伐採Lv6 採掘Lv10 採取Lv2 料理Lv3 農業Lv5



【装備】

武器:カスタムM2ラビット(劣化)(装弾×5)

防具:キャットスーツ ブーツ グローブ

装飾:コート ガンベルト(銃弾×20)

その他:松明×7 鉛弾×1 銃弾×0 黒色火薬×28g 

   :鳳仙花(装弾×2) Dボア(装弾×0) G4シュバルベ(装弾×0)


【持ち物】 

鉄パイプ(火刻印済み)×1 ナイフ良品×2 

HP下級ポーション×22 MP下級ポーション×11 塩焼肉×2 MRE×40

鋸 鍛冶ハンマー 錬金窯 伐採斧 フライパン 鍬 

採掘つるはし 縫い針 クラフトツール 火打石 剣先スコップ

鉄鉱石×150 くず鉄×230 辰砂×20 

鉛延べ棒×4 鉄延べ棒×47 銅延べ棒×20 錫延べ棒×4

水銀×10 硫黄×15 木炭×35 硝石×4 金属薬莢×20 カップ×21

アルコール×0.5ℓ バケツ×4 ジャガイモ×2000

タバコ×26本 葉巻×10 ミント×114本 動物の皮×62枚 

板材(杉)×10 針金×0.5m 塩×10g ガラス塊×1㎏

 

所持金:22,720Z イベントP:10

状態:異常無し 満腹度47%


【所属ギルド】

1:農業Lv1 貢献度0

2:木工Lv2 貢献度25


【所属クラン】

ヴェンガンズカンパニー CLv1


【無人販売】特殊:露店特別許可証

売上:0Z

販売有 露店展開中

黒色火薬1g 1mZ×50


【自宅エリア】

L家 地下2F(1F酒造樽(杉)×5) 庭あり

裁縫細工作業場 キッチン 鍛冶炉 錬金窯 木工加工場

L畑20面 小屋1件 

硝石丘(土、草、石灰)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] スキルに頼らない方法でも種が作れそうだよね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ