表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/167

ガリアーノの理由

「……綺麗」


 ようやくアジトの建物部分から抜け出し、外に出た直後。それまで密かに行動していた筈のツヅリは、目の前に広がった景色に感想を抑えることができなかった。

 月明かりの下、ずらりと列に並んだ黄色の花。

 微かに漂う甘いバニラのような香りは、嗅いだことがある。


「確か、ガリアーノ、だよね?」


 記憶が正しければ、それはガリアーノだとツヅリは考える。

 だが、今の時期に花が咲くと聞いただろうか。いや、それはなかった筈だ。

 では、何故?


「っと、いけないっ」


 うっかり考え込みそうになったところで、ツヅリは慌てて近くの建物の陰に身を隠す。

 視界の端に、ごく小さくではあるが人影が映った。

 数は二人。それだけで厳しい。


 ツヅリは撫でるように、腰に備えた愛銃を抜き放つ。

 武器は幸いなことに、牢獄の出口付近にまとめて置いてあった。弾薬も同様だ。

 その調子で牢獄を抜けて、この外に辿り着くまでに何度か戦闘はあった。

 幸運なことに、その殆どを難なく打ち倒すことができた。


 自身が強い、というよりも、ソウの撃退に人員を割いた結果であろう。

 だが、それも全て一対一での話だ。

 相手は二人。実力も未知数。やれるだろうか。


 いや、やるしかない。


 ツヅリは気合いを入れ直し、腰のポーチから銃弾を取り出した。

 複数が相手ならば、効果範囲の広い【ジンフィズ】でまとめて倒せないだろうか。

 対人に撃つのはあまりいい気持ちはしないが、生き残るためなら、そうする他ない。

 覚悟を決め、もう一度相手の確認をしようと物陰から頭だけを出す。


「……いない?」


 だが、男の姿が一人になっている。

 その答えは、すぐに訪れた。


「…………動くな。手をあげろ」


 重く低い声がツヅリの背後から聞こえた。硬質の感触が背中に伝わる。


(なんで? いつの間に背後を取られたの? というか、どうして私が敵だって?)


 様々な疑問を抱きながら、ツヅリはゆっくりと手をあげた。

 ゴトリ、と地面に愛銃『ニッケル・シルバー』が落ちる。


「……ん?」


 男の訝しむような声。


「そのままゆっくりとフードを取れ。決して振り向くな」


 ツヅリは言われた通りに、羽織っていたマントのフードを取った。

 隠していた髪の毛が解放され、少し甘い匂いが散ったかもしれない。

 後ろから息を呑む気配が伝わってくる。


(ああ、またこういう展開か。しかも今度は、奥の手が使えないし……)


 ツヅリは少しずつ覚悟を固めて行く。



(このまま襲われるくらいなら、いっそ自分から死んでやろう。いや、お師匠のために一人くらい道連れにしてやろう。ああ、でも死にたくない。というか、私相変わらず全然青春してなかったな。最後に一目くらいお師匠に会えたらいいなぁ)



 と、覚悟を固める筈がどんどん迷子になってきたあたりで、男の声のトーンが変わる。


「悪い。間違えたわ」

「…………?」

「おいツヅリ。そろそろ気付けよ」

「え?」


 ツヅリが慌てて振り返る。

 するとそこには、今朝別れたばかりの、とても会いたかった顔があった。


「お、おしじょうぉおおおおおお!」


 ツヅリは思わず、感極まってソウに抱きついていた。

 普段だったら相手にしないソウも、今日ばかりは静かにツヅリを受け止める。

 周囲に気を張りながらではあるが、優しくツヅリの頭を撫でた。


「悪かったな、遅くなっちまって」

「すいませんっ。私が、お、お師匠の言葉をちゃんと聞いていればぁっ」


「それはそうだ。だが、まぁ、どうにもならない時もある」

「すいません。ずいまぜん。会いたがったですぅうううっ」


 ツヅリは、今まで張り詰めていた分、ソウに出会って感情のたがが外れていた。

 暗闇の中に光を見たような安心と、ようやく家に辿り着いたような安堵。

 死と隣り合わせの不安と、師の言葉を果たせなかった後悔。

 緊張感の中で混ぜこぜになったそれらの感情が、訳も分からないまま、どうしようもないほどに溢れて、自分では扱いきれなくなっていた。


「なんかされなかったか?」

「やらしい目で見られたけど、大丈夫でず」

「なんだと? そいつ、後で殺す」

「でも、なにも、されなかった、からっ」


 師にしがみつく十七の少女は、言葉にならない想いの丈を吐き出し続ける。

 ソウはしばらく、それらを静かに受け止めていた。




「おい、ツヅリ。そろそろ落ち着け。あんまり留まると良くない」

「……はい。ずいません」


 一通り感情の整理を終えて、ツヅリは名残惜しそうにソウから離れた。


「それで、お師匠。これからどうするんですか?」


 ツヅリはまだ若干ぐずり声ではあるが、意識だけはしっかりと切り替わっていた。


「本当なら逃げ出したいところではあるんだが」


 ソウは頭を少し掻いて、言いたくなさそうに言う。


「ま、約束しちまったしな。ここを制圧する」

「で、出来るんですか?」

「やるんだよ」


 ソウはこともなげに言い切った後、ツヅリに付いてこいと合図をした。

 そして、先ほどまで道案内をさせていた男のところに戻る。


「おい、牢獄からボスの居所に目的地は変更だ」


 もう一人の男は、不服そうに頷きを一つ返す。

 ツヅリは暗がりでかつ遠かったので気付かなかったが、男は手を後ろで縛られているのだった。

 それに気付けていれば、ソウの存在にも気付けたかもしれない。


「それとツヅリ、一つ聞きたいんだが、牢獄には他の人間の姿はなかったのか?」


 ふと思った、という具合のソウの問いかけ。


「……そういえば、町の人を誰も見ませんでしたね」


 ツヅリも今気付いたとばかりに答える。その報告にソウは思考を割く。


(人質として捕らえたわけ、じゃないのか? 本当に何かの労働力? だがこの程度の畑にそんな人数は必要か? いや)


 少し考えて、ソウは意識的にその疑問を排除した。

 考えても仕方ないことは、全てが済んでから考えればいいのだと。


「……そういえばお師匠、私も一つ聞きたいことが」

「なんだ?」


 ボスの居所まで案内する男の後ろで、今度はツヅリが小声でソウに尋ねた。


「なんでお師匠は、遠目で私だって気付かなかったんですか?」

「ああ。お前の胸が萎んでたから、男にしか見えなかった」

「ああー、なるほどー…………ひどくないですか?」

「銃で気付いてやったんだ、ありがたく思え」


 若干凹むが、自分も気付かなかった手前、言い返せないツヅリが居た。


「おいお前ら。調子に乗っているが、隊長に勝てるなどとは思わないことだな」


 その二人の会話が癇に障ったのか、道案内の男は苛立たしそうに言った。


「ほう。どういうことだ?」

「あの人の魔法は、硬い。俺たちが何人束になったところであの人には決して勝てない」

「……硬い?」


 それは、カクテルに使うには珍しい表現だ。

 だが、ソウはそれを口に出すことはない。

 正確にはできなかった。


 言葉を続けようとしたその瞬間。ソウは尋常じゃない殺気を感じ、無意識の内にツヅリを抱きかかえてその場から飛び離れた。

 その数瞬後。


「ぎぃいいあああああああああああ!」


 目標を見失った火龍が、その場に残っていた男を一飲みにしたのだった。

 男が絶命する瞬間を目の当たりにしつつ、ソウは落ち着いてツヅリを降ろす。

 ツヅリは何も言えずに男を見ているが、ソウは火龍が向かってきた方角を見ていた。


 かなり遠くから、それと見知った金髪の男が近づいてきているのが分かる。

 軽薄な笑みを浮かべる、二十前半に見える、優男。


「あはは。今のを避けるなんてどういう神経しているんです?」

「お生憎様だったな」


 ツヅリを後ろに下げながら、ソウは油断なく相手の様子を観察する。

 人を、それも部下を殺して、何もなかったようにその男は笑っていた。


 先ほどの不意打ち。その正体は【ダイキリ】の一種だ。

 火龍の頭は一つだったが。それはカリブの実力を指さない。今のは『スピード特化』のオリジナルレシピだろう。


 火龍の頭が一つになる代わりに、目標に到達するスピードを凄まじく上昇させる。

 酸味を極限まで引き上げつつ、カクテルとしては完成するギリギリまで調整されている。

 それだけで、この男が一筋縄ではいかないことが分かる。


「ツヅリ。俺が相手をする。お前は自分の身を守ることだけ考えてろ」

「は、はい。お師匠」


 たった一つの命令を与えて、ソウはツヅリを遠ざけた。

 その様子を見て、カリブは人の良さそうな面の皮を歪ませる。


「うん。美しい師弟愛ですねぇ。ま、良い判断だと思いますよ」

「御託はいい。やるんだろ?」


 相手の言葉に耳を貸さず、ソウは臨戦態勢に入る。

 だが、カリブは少しだけ余裕の表情で言った。


「まあそう言わず。ここまで来たんだから、せっかくなら感想を聞かせてくださいよ」

「……なんのだ?」

「この花畑のです」


 カリブはわざとらしく腕を広げて、あたり一面にある『ガリアーノ』を指した。


「……綺麗なんじゃねぇの」


 ソウはじれったく、会話をさっさと打ち切ろうとして答える。

 今はまだ良い。だが【グラスホッパー】の有効時間はどんどんと減っていく。

 支援魔法の効果時間は十五分程だ。いつまでも会話に付き合っている余裕はない。


「くく。そうでしょうね。だが、僕が聞きたいのはそういうことじゃない」


 その気持ちを察してか否か、カリブはゆったりとした口調で会話を続ける。


「どうやって、この花を咲かせていると思います?」


 会話のただ中にあって、ずっと隙を見せないカリブ。

 仕方なく、ソウは不意打ちを図りながら会話に応じた。


「……促成栽培だ。確か条件は『土地の魔力が無駄に豊富』であること。それでここは、その特異点の一つだったんだろ」


 例えばエルフの隠れ里。どこにあるのかも知らないそこには、季節に依らず様々な花が咲き乱れるという噂だ。

 それは何故か。その土地には植物が育つために必要な『魔力』が溢れているからだ。


「栄養を与える『テイラ』、体液を循環させる『ウォッタ』、エネルギーを生み出す『サラム』、そして刺激を与える『ジーニ』。それら四つが豊富にある土地ならば、どんな季節でも植物は花を咲かせるはずだ」


 ソウの答えに、カリブは満足気に頷く。


「半分正解です。流石ですねユウギリさん。でも、少し違う。この土地は特異点ではありません。至って普通の土地です」

「なに?」


 促成栽培ではあるが、特異点ではない。それでは話の辻褄が……いや。

 昔、どこかで見た嫌な実験が、ソウの脳裏によぎった。



「お前、攫った人達を、どうしてる?」



 その声は、地の底から響く怨嗟よりも、なお暗い、赤い怒りの声。

 だが、その勢いに怯むことなく、カリブはパチパチと手を叩いた。


「ははは。正解ですよ。この土地の魔力は攫ってきた人間、いえ『人間魔石』から供給されています。人間の中で自動生成される魔力を搾り取る、画期的な栽培方式です」


 カリブの声が酷く耳障りだった。

 ソウはもはや躊躇いもなく銃を抜いていた。


「話は終わりだ。銃を抜け。お前は殺してやる」

「あー怖い。そんなに睨まないでくださいよ。死んでるわけじゃないですよ。まだ」


 言いながら、カリブもまた張り付けていた笑顔の仮面を剥ぎ取った。

 そしてなんの合図も無しに『銃』を抜く。


 悪趣味な金色をした銃だ。だが、巷に出回っている量産モデルでないことは分かる。

 オーダーメイド。それだけで、一種の目安になる。金持ちか、実力があるのか。


 カリブはそのまま、銃弾を四発、ポーチから引き抜く。

 弾頭は、赤、緑、白、そして氷色。

『サラム』『ライム』『シロップ』そして『アイス』。

【ダイキリ】だ。それもアレンジではない、スタンダードレシピ。


 それを見てソウも、四発を抜く。材料は同じ、【ダイキリ】。

 ソウの狙いに気付いたようで、銃弾を込めながらカリブは少し笑みを浮かべた。

 銃弾を込め終わるのは、先手を取ったカリブが、僅かに早い。



「基本属性『サラム45ml』、付加属性『ライム15ml』『シロップ1tsp』『アイス』、系統『シェイク』」

「基本属性『サラム45ml』、付加属性『ライム15ml』『シロップ1tsp』『アイス』、系統『シェイク』」



 だが、宣言はほぼ同時。

 魔力の充填もそうだ。

 振るスタイルだけが少し違う。


 ソウはオーソドックスな八の字振りなのに対し、

 カリブは見栄えを意識した、飾り振り。

 それでも両者は、ほぼ同時にシェイクを終え。

 そして、お互いがお互いに狙いを定め、放つ。



「「【ダイキリ】!」」



 発動すらも同時。

 だが、結果は少し違った。


 カリブの銃口からは、赤く大きな四つ頭の火龍が姿を見せる。


 一方、ソウの銃口には、それよりもなお大きい、五つ頭の火龍の姿があった。


 火龍たちは、それぞれがそれぞれに食らいつく。

 一頭が一頭を、食い合いながら対消滅していく。

 炎が踊るような凄まじい熱量を放出しながら、しかし、あっけなく決着は付いた。


 一頭ずつが食い合うのならば、頭の多いソウが勝つのは自明の理だった。


「あばよ」


 ソウの掛け声を合図にするように、残った一頭がカリブへと到達。

 その身を瞬く間に炎で包んだ。

 あれだけ余裕を見せていたにしては、やけに呆気ない幕切れであった。


「……なんだ? やけに手応えが……!」


 そしてソウは、すぐにそれが間違いであったと知った。


「くくく。すごいですね。まさか本当に五つ頭だなんて。天才じゃないですか?」


 その声は、未だに燃え盛る炎の中から聞こえてくる。


「僕じゃなかったら、危うく死んでたところですよ」


 パチパチという拍手と共に、まるでダメージのないカリブが姿を現す。

 未だ炎熱の中にあって、カリブには火傷一つない。カリブの身体の表面に金色の膜のようなものが広がっていて、炎の浸食を食い止めているのだ。


「……お師匠、あれは?」

「……そうだ、どうして忘れていたんだ」


 ソウは、そのトリックの正体に気付き、苦みばしった表情を浮かべる。

 材料に『ガリアーノ』を使うカクテルの中でもメジャーな一つ。


【ゴールデンキャデラック】


 衝撃も、打撃も、基本の属性も一切を受け付けさせない強力な防御魔法。

 それを打ち破るには、防御を上回るような強力な攻撃を浴びせるか、同種の攻撃を叩き込む──例えば【ゴールデンキャデラック】を纏って直接攻撃するなど──しかない。


「さぁて、遊びましょうか? あなたの命運が尽きるまでね」


 カリブは勝ちを確信したように、愉悦に満ちた表情で言った。



 彼は知っているのだった。

 ソウも、そしてツヅリも特攻となる『ガリアーノ』などは持ち合わせていないことを。


ここまで読んでくださってありがとうございます。


本日は、四回更新で一章完結までいくつもりです。

その一回目です。

次回の更新は二十時過ぎを予定しています。


※0928 誤字修正しました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ