表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

50/67

第50話 茜色のプロポーズ(2)

「……」


 しかしミリアリアは、俺のプロポーズを聞くと黙ったまま俯いてしまった。

 さすがに突然すぎたよな、と少し反省する。


「悪い。いきなりこんなことを言われても困るよな。もちろん無理にとは言わない。サファイアのために、ミリアリアが自分を犠牲にする必要もない。俺は一人でも、サファイアを責任を持って引き取る。それは約束する」


 サファイアにメロメロのダイゴス長官おじじもいるし、イージスだってサファイアを見捨てるようなことはしないはずだ。

 サポートは期待できる。

 男手一つでの子育ては難しいだろうが、やってやれないことはないだろう。


 なにより孤児院で親を知らずに育った俺に、サファイアを一人にするなんて選択肢はありはしなかった。

 孤児院は悪いところじゃないが、子供のために最良の場所では決してない。


「……」


「ミリアリアにはミリアリアの人生がある。俺の決断やサファイアのために、ミリアリアが己の人生を捨てる必要はない。それもはっきり言っておく」


 俺は最後にもう一度付け加えるようにそう言うと、押し黙った。


 ボールはもう投げ終えた。

 後はミリアリアからボールが返ってくるのを待つだけだ。


「……」

「……」


 なんとも言えない、重苦しい沈黙が車内にたちこめる。


 もちろんミリアリアを急かすことはない。

 一生のことだから、ミリアリアが悩むのは当然だ。


 俺にできることはただ待つことだけ。

 すぐに答えが出なければ、後日だって構わない。


 ミリアリアはしばらく俯いたままでいた後、顔をあげた。

 ルームミラーに映ったミリアリアの頬は、リンゴのように赤く染まっていた。

 そして今まで見た中で、一番ってくらいに優しい笑顔をしていた。


「カケルを一人になんてさせません。わたしは常にカケルの側にいます。イージスのエージェントとしても。一人の女性としても。サファイアの母親としても。それがわたしの答えです」


「それってつまり――」


「わたしもカケルのことが好きです。これからもカケルと共に歩みたいです。もちろんサファイアも一緒です。こんなに懐いてくれているサファイアを、今さら放り捨てるなんて、できませんから」


 強い意思のこもった言葉だった。


「ミリアリア……俺の気持ちに応えてくれて嬉しいよ。一人でサファイアを引き取る覚悟はあったんだけど、ミリアリアに断られるのはそれはそれで悲しいからさ」


 ミリアリアがプロボーズを受け入れてくれたことを、俺は心から喜ぶとともに、ホッと安堵した。


 しかしミリアリアはそんな俺とは対照的に、少し呆れたような顔を見せた。


「と言うかですね」

「なんだ?」


「わたし、結構好き好きアピールしていたと思うんですけど、もしかして全くカケルに伝わっていなかったんですか? そこがちょっとショックなんですけど」


「好き好きアピールって、そんなことされたか?」


「その反応……本当に気付いていなかったんですね……」


「えっと……具体的には何をしたんだ?」


「何をしたもなにも、今日だってあんなに攻めた布面積の狭いビキニを選んだんですよ? パレオは透け感の高いものでしたし、パーカーだって全開にしてアピールしてました。普通、好意があるんじゃないかとか思いませんか? 何も感じなかったんですか?」


 なぜか急にミリアリアに責められだした俺。


 あれ?

 おかしいな?

 ついさっきまですごくいい雰囲気だったんだが?


「いや、ミリアリアはスタイルが良いから、派手なイケイケ水着が好きなんだな、実際よく似合っているなとは思ったぞ?」


「そうですか……」

 俺の言い訳を聞いて、ミリアリアが大きく肩を落とした。


 おおう。

 ものすごくがっかりされてしまったぞ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ