表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2つの世界を繋ぐ者  作者: きっこー
干渉制御
2/98

魔法屋にて

私、星月夜翡翠(ほしづくよ ひすい)は魔法屋の中を適当にぶらついていた。何かを売っている様子もなく、望初(のぞめ)さんが働いている様子もない。この店の内容はあとで詳しく聞いて見たいと思う。あと、望初さんがやってた魔法みたいなのも気になる。

ここの広さは10メートル四方ぐらいだ。高さは5m程度。壁や床は赤を基調としている。窓はない。扉は私が入ってきたところのひとつだけ。そして、部屋に置いてあるのは、木でできた椅子、ひとつだけ。そこには望初さんが座っている。それに対して部屋が広すぎる。

また、光源は部屋の中心あたりにある電球ひとつだけなため、若干暗い印象を受ける。

5分ほど経った時だった。部屋が揺れた。誰かの声が聞こえた。

「超級魔法、風属性、爆風神刀」

その声を放ったのは、黒いフード付きマントをかぶっていて、全身が見えない人だった。幸か不幸か。 その人は、私に背中を向けて、望初さんだけを見ている。

その瞬間、恐ろしいほど鋭く、恐ろしいほど速く、恐ろしいほど大量の、風の刀が降ってきた。

「えっ!?」

私はパニックになって思わず声がもれていた。

でも、望初さんは冷静だ。

「あなたが死んだとしても知らないわ。中級魔法、氷属性、氷結」

望初さんが出した魔法が大量の風の刀に向かっていく。

風が思いっきり冷えたことで、水蒸気が固まったのだろう。無数の氷の塊が降ってきた。風の刀は止ま った。

まあ、氷の塊は私にもぶつかってるけど、あんまり痛くないかな。

「すごい……」

そんなことより、ただ望初さんを美しいと感じた。

望初さんは続けた。

「中級魔法、風属性、突風」

その魔法で、フードが落ちる。その人は、赤い髪を高い位置でツインテールにしていた。橙色の瞳をしていた。

ここで、今まで冷静だった望初さんに動揺が走った。思わずといった調子で声をもらしていた。

珠夜(たまよ)……?」

 その人は答える。

「ゾメッチ、ごめんね?バレちゃった。さようなら。マヨタンはね、死神見習いになって強くなったから。さよなら」

 望初さんは明らかに狼狽えてしまっている。

「珠夜!」

 珠夜?さんが狂ったような笑みを浮かべる。

「ゾメッチ、さよなら。超級魔法、火属性、灼熱絶火」

 望初さんの動揺は激しい。対応できていない。それに、名前からしてヤバそうなやつだ。私にできることはあるか。考える前に私は動いた。

 珠夜さんの狙いはまだ望初さんだけだ。

 私は珠夜さんの後ろにいる。いける。

「トォリャァァ!!」

「ウグゥウッ!」

 思いっきり珠夜さんを右手で殴り飛ばした。私のパンチは珠夜さんの背中に直撃する。珠夜?さんは思いのほか軽い。場違いながら、羨ましいと思っては……ないからねぇ!!珠夜さんは2m程度ぶっ飛ぶ。

 珠夜さんの魔法が止まる。そして、望初さんが我にかえる。

「固有魔法、魔法屋店主、強制送還!」

 望初さんの魔法は珠夜さんに当たった。虹色の光と共に、珠夜さんの姿が消えた。

 望初さんが続けて詠唱する。

「固有魔法、魔法屋店主、侵入不可領域!」

 虹色の波紋が広がる。とてもとても綺麗な魔法だった。

 びっくりした。突然の珠夜さんの襲撃に緊迫していた精神が緩む。

 私はその場に座り込んだ。

 そこに、望初さんが近づいてきた。

「命拾いしたわ。ありがとう」

 望初さんから向けられた感謝。少し照れくさいな。

「いえいえ。それより、望初さんと珠夜?さんが使っていた魔法みたいなのってなんなんですか?」

 結構気になっていたので、聞いてみた。

「あぁ、あれね。色々あるのよ。魔法で正しいわ。ちょっと待ってて。資料があったと思うから」

 この部屋のどこにそんなものがあるんだろうと私は思った。

 望初さんは部屋で唯一の物、椅子に近づいていった。椅子の座るところの下が引き出しになっていたようだ。望初さんはそこから紙束を一つ取り出し、引き出しを閉めた。そして、椅子と紙束を持ってこっちへきた。

「はい、椅子も是非座って」

 ありがたく座らせて貰おう。疲れた。

「色々ありがとうございます!」

 紙束を見てみた。




世界の大原則

 世界は普通の人間が住む世界「人間界」と人間界に未練を残し、若くして死んでしまった魂が集まる「霊界」がある。

 魂は霊界に行く時、名前だけを持っていく。そして、名前を元に、魔法が与えられる。名前と魔法の関係の法則はまだ解明されていない。

 原則人間界から霊界に干渉することはできないが、翠の石を使う神のみ干渉することができる。

 原則霊界から人間界に干渉することはできないが、魔法屋の店主と赤の石を使う神のみ干渉することができる。



 表紙はこうだった。なにこれ、大原則とか書いてあるけど、私何も知らなかった。

 私がいるのはきっと人間界の方だ。魔法ないしな。

 とりあえず、ページをめくってみる。



魔法

 一般の魔法には、魔法には属性がある。

 属性は、火属性、水属性、雷属性、風属性、氷属性、草属性、無属性の7種類がある。


 属性ごとに、初級魔法、中級魔法、上級魔法、超級魔法の4段階がある。

  超級魔法>上級魔法>中級魔法>初級魔法

 

  見方:〇〇>☆☆の場合、〇〇が☆☆より強い。


 まず最初に全ての属性の全ての魔法を書き記す。

 しかし、自分が使う魔法以外の名前は、覚える必要がない。

 火属性→初級魔法:火球 中級魔法:火炎弾 上級魔:焼焔 超級魔法:灼熱絶火


 水属性→初級魔法:水球 中級魔法→水鉄砲 上級魔方:漣舞 超級魔法:蒼海嵐舞


 雷属性→初級魔法:雷鳴 中級魔法:落雷 上級魔法 雷轟破 超級魔法:雷電轟撃


 風属性→初級魔法:追風 中級魔法:突風 上級魔法:疾風刃 超級魔法:爆風神刀


 氷属性→初級魔法:粉雪 中級魔法:氷結 上級魔法:冷結氷 超級魔法:絶対零度 


 草属性→初級魔法:葉弾 中級魔法:水吸収 上級魔法:花弁舞 超級魔法:森羅万象


 無属性→初級魔法:攻撃 中級魔法:超攻撃 上級魔法:全力一撃 超級魔法:一撃必殺



 2枚目はこんな感じだった。

 なんかしょぼい名前が多いのは気のせいだろうか。考えたやつ、絶対手抜きだろう。

 私は魔法を使えない。よって、一個も覚える必要がない。次のページへ行く。


 属性について

 属性によって、有利、不利がある。

 有利な属性だと、中級魔法で超級魔法を相殺できる。初級魔法で上級魔法を相殺できる。


 火属性>氷属性>風属性>草属性>雷属性>水属性>火属性


 ※無属性に有利、不利はない。


 見方:〇〇>☆☆の場合、〇〇が有利、☆☆が不利。



 適性について

 人によって使える魔法は異なる。それを適性と呼ぶ。原則、一人につき一属性。

 適性は、主に名前によって決まる。

 しかし、規則性は見出せていない。あくまでもランダムであるという説もある。



 固有魔法について

 その人だけが使える特別な魔法を固有魔法と呼ぶ。

 詠唱は「固有魔法、〇属性、魔法名」のようなものである。

 超級魔法より強い威力が出るものも多い。



 魔法屋店主のみが使える魔法屋店主用の固有魔法もある。



 その魔法名一覧と効果を記す。

 強制送還:死神及び死神見習いを強制的に死神山へ還す。


 蝶ノ歌:ビームを出す。威力は超級魔法並み。


 蝶ノ舞:一時的に、使用者の攻撃回避能力を飛躍的に上げる。


 侵入不可領域:死神及び死神見習いが入ることのできない空間を作り出す。




 3枚目はこんな感じだった。紙束はこれで終わりだ。さっき使っていた物の意味がなんとなく分かった気がする。

 私は読み終わったので顔を上げた。すると、近くにいた望初さんが気づいて話しかけてくれた。

「終わった?」

「はい!よくわかりました。ありがとうございます」

 望初さんはにっこり笑って

「よかったわ!」

 と言ってくれた。

 私はさっき望初さんが『侵入不可領域』という魔法を使っていたのを思い出した。つまり、しばらくはここは安心だ。

 私は思い切って聞いてみた。

「どうして、珠夜さんと戦っているんですか?」

 望初さんは答えてくれる。

「分からないわ。魔法屋店主っていうのは、死神及び死神見習いとここの部屋の中で一人で戦う仕事。そして、珠夜が死神見習いだった。だから戦った。それ……だけよ」

 最後言い淀んだのを私は見逃さない。

「何か珠夜さんに恨みでもあったんですか?」

 2人に何かしらの因縁があるのは確実だ。

「ないわ。珠夜は親友。大切な友達よ」

 友達、確かに望初さんは攻撃を躊躇っていた。

 ここで私は大切なことに気がついた。

「すみません。今更ですが死神とは?」

 死神とか、見習いとか何じゃそりゃって話だ。

「死神は、簡潔に説明すると死神山にいる鎌を持ったやつ全員よ。死神見習いはその下。いつか死神になる奴のことよ。死神見習いも死神山にいるわ。死神は組織と化しているわね。トップの総大将が一人と二冠と呼ばれるその下が二人、三傑と呼ばれるその下が三人、四天王と呼ばれるその下が四人、そこから下に普通の死神、さらに下に死神見習い」

 なんか結構複雑。

 つまり、死神は上から順に、総大将→二冠→三傑→四天王→死神→死神見習い、という感じってことだ。

 望初さんが付け加える。

「私たちは霊界に生きているの。その時、四天王以上の死神に鎌で斬られると死神見習いになってしまうわ」

 つまり、総大将、二冠、三傑、四天王の10人のうちの誰かに斬られたら死神見習いらしい。

「怖い……」

 素直な感想です。

「でも、死神見習いの場合はまだ元に戻るチャンスがあるの。死神になってしまったら……もうお終いね」

 珠夜さんは死神見習いだと言っていた。ならば……?

「死神見習いが、死神になるまでどのくらいなんですか?」

 希望がなくはない、?

「個人差が物凄く大きいけど、平均1ヶ月といったところね。短いと数秒、長いと7〜8年」

 7〜8年、行けるはず。なんか数秒とかいう不吉な文字列は無視します。

「まだ、珠夜さんを助けられるのではないでしょうか!本人が言ってましたが、死神見習いでしたよね?」

 私は食い入るように言ってみた。

「えっえぇ」

 望初さんは気圧されている。チャンスだ。

「助けられますよね!?親友なんですよね!?」

 今の気持ちは面接官。圧迫面接する人ね。

「まぁそうよ。助けたいわね。でも、難しいの」

 冷静さを取り戻した望初さん。

「方法を教えてください」

 私は精一杯語りかける。

「死神見習いのマントについている金のボタンを本人が壊すの。そのために、本人に、元に戻りたいという意志を与えなきゃいけない。それは……困難なことなの」

「やりましょう!」

 望初さんの視線が泳ぐ。いい調子だ。

「でも……死神見習いは半分洗脳されているようなものよ」

 私は椅子から立ち上がり、力説する。

「やらずに後悔するより!やって後悔!死神になったらどうするんですか!?」

 私の声が部屋をこだまする。やりすぎたかな?

「そっそうね!」

 効果あり。

「よし!」

 その瞬間全身の力が抜けた。今は何時か知らないが眠くなってしまった。

 望初さんは、優しく言ってくれた。

「とりあえず寝ましょう。今の状態で戦ったら私たち死ぬわ。生きてこそだからね」

 私は望初さんの言葉に感謝しながら、深い眠りに落ちた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ