国土交通大臣へ
どうもどうも、こんちこれまたお日柄もよく。
私、社会人でありまして、世に出て仕事をしております。昨今、現代は〇〇社会なんて申しますが、代表的には車でしょうか。私の仕事も車がなくては成り立ちません。
ひがな一日車を走らせていますと色々な事や物を目にします。そうすると私には現代ってのは『??』が溢れていましてね。皆様も何かしらに疑問を持ちながら生きておられるだろうと思うのですが。
まずね、信号、あれ、おかしくないですか?
運転する方なら理解が早いと思うんですが、黄色の時間が短いんですよ。いや、勿論、歩行者信号が点滅したら車の信号も変わるタイミングだってのは知ってますよ。でもね、そんな事は教習所では習わんし、交通ルールにも無いでしょ?
黄色は注意、じゃなくて止まれ。って言われても、急に青から黄色にパッと変わっても『車は急に止まれない』って話ですよ。慌ててブレーキ踏まれても衝動事故の危険あり、法定速度で進んでたら道の真ん中で赤信号……そりゃあまぁ、早く渡らなきゃ、ってアクセル踏む人も増えますわな。
なんで車の青信号は点滅せんのだろう?
点滅したら減速して、黄色で止まる、赤で待つ。安全じゃない? 絶対に事故が減ると思う。そんで、事故を減らしたいなら、横断歩道と停止線の距離をもっと余裕を持たせたらいいのよ!
なんであんなに近いん!?
歩行者からしたら、車が止まってくれるか判らんのよ!だから渡れない、渡らないから車(ちゃんと歩行者優先してる)が行かれない、手で合図……
で、また、この手の合図が雑なのよ。なんか、早く行け!みたいな?シッシッみたいな……雑なのよ。
譲り合いってのは、全体が丸く納まる様に、物事がスムーズに進む様に、効率的、合理的に痛み分けするシステムでしょうに。
なんか、我先に我先に、って光景が目立つんよね。先の信号が赤なのに、車間距離詰めてコンビニから出て来る車を塞いだり、右折車塞いだり……お陰で右折車の後が渋滞しててね、目も当てらんない。
急ぐ気持ちは分かるんです、その為の移動手段ですから。でもね、道すら奪い合う世の中じゃあ、平穏な世の中なんて遥か遠くですよ。
切磋琢磨、競い合うのは素晴らしい事ですがね、奪い合うのは宜しく無い。この世には絶対数があるけれど、だからこそ、お互い様、独り占めしないで欲しい。
見ず知らずの誰かの為に、ほんの少し、そんな事で心に余裕を持てたなら、不思議と視界も広くなって、自ずと心も開けてくるってもんです。
ギスギスイライラしたってなんにもならない。
せっかくの車社会、多くの人とすれ違うその度に、笑顔と感謝が行き交えば素敵じゃない?
先ずは青信号を点滅させよう(๑•̀ㅂ•́)و✧
ひだまりのねこ主催
集まれエッセイ企画 に こっそり参加させて頂きました。
エッセイを書く。なんか、自分の思想が纏まったり再発見できたりで、楽しかったです。
是非、皆様も ___φ( ˘꒳˘ )ふんふん♫