表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/10

五話  懐柔   

「いいか小杉、お前らが束になったって僕には勝てない」

 れーちゃんの「今日は中止!」宣言で無人になった舞台に二人きり。僕はじりじり詰め寄りながら己の実績を並べ立て、右の口角を吊り上げ凄んでみる。

「知ってる……わかってるさっ!」

 おっと、ここで逆切れさせるわけにはいかない。

「だからさ、あいつらより僕と組んだ方が利口だと思うけど? 僕は必ず勝つし、君に協力するし?」 


 楽車の術というより脅しに近いけど、鬱陶しい精神攻撃を減らすため、小杉を味方にするのはいいんじゃない?

 案外気弱な小杉は吐いた。五人がなぜ僕をターゲットにするのかを。

 誰かに僕がやられた時点で、五人は勝者になるという裏密約が先生と取り交わされたという。


 それでか――納得した。十分出来ましたとも!


 担任のはやし先生は親父の元弟子だ。親父は隠密忍者の頭目で、僕はその後を継ぐべく育てられてきた。

 裏で糸を引いてるのは親父ってことか。

 だったら、なお更負けるわけには行かない。忍者たるもの、敵が血族でも任務遂行優先が絶対だ。僕は小杉と裏裏密約を交わした。僕が考えている計画に小杉を便乗させ、二人の勝ちを決めてやろう。

 運と天も味方した。小杉はなんたって台本屋。僕が考えている戦略を学校祭のひのき舞台で、鮮やかに決めるシナリオを書いてもらおう。


「他の四人にばれないように注意して?」

 必要ないかなと思ったけど一応言っておく。

 

 楽車の術を駆使の保は問題外。僕が羨む要素なんて持っていない。

 残るは喜車の術で責め続けている明。口だけは上手く一度僕も舞い上がりかけた。赤ふんどしの紐をがっちり締め直そう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ