春がこない男子、青鷺
現実味のある、シュール系コメディー。商業高校の話なので専門用語が出て来ること多し。気をつけてご覧ください。今回は無いけど。
商業とは、財やサービスなどの商品を所有している人やまたは存在している場所と、必要としている人または必要としている場所を結びつけることにより利益を得る職業または経済活動である。多くは貨幣の媒介を経て市場や個々の店舗において取引(商取引)という形式をとって行われる。ただし、貨幣や市場などを媒介しないケースを含める場合には「交換」と呼ぶこともある。また、「商業的」という場合、「営利を目的として」という意味になる(例:商業的生産)。
商業を生業としている人を「商人」という……らしい。俺にはさっぱりだけどな。
だいたいこれもウィキペディア参照だから概要とかは個人で見に行ってくれるとありがたい。
俺は高校生になったらモテモテになりたいという野望がある!!
だから女ばっかのところに入ろうとした。
正直頭はある程度よかったし、俺には多くの選択肢があった。
そんな時、女ばっかの高校を見つけた。
ここ、白鷺商業高校である。
そこでは女ばっかのまさにハーレム!!と言いたいところだったのだが……。
現実は厳しい。
「アンタの事を好きになるのは多分一億円の小切手を具現化して取引することよりも難しい。」
「私、自分よりプログラムの作りに不具合出す奴嫌いなんだよ~だってウザいでしょ?」
……なんか、商業高校って複雑だ。
ウィキペディア大先生を開くんだ。そこに答えはある。
青鷺って頭いいはずなのに商業に関してはちんぷんかんぷんってことでお願いします。