学園祭に関しての諸注意
えー、先週から言ってある通り、今日から学園祭の出し物の製作期間に入る。二年三組全員でアイデアを出し合って、楽しく有意義な学園祭になるように協力して取り組むように。
ただ、本年度の学園祭は昨年と違っていろいろな規則が追加されている。さっき配った注意事項のプリントあるだろ、それ読み上げるから、ちゃんと聞いておくように。
まず一つ目、食べ物系屋台の禁止。昨今食中毒が流行っているだろ。食品を売るプロでもあんなに食中毒を発生させているのに、子どもたちに食べ物を売り出させるのはあまりに危険すぎると親御さんから指摘が入って、このような措置を取らざるを得なくなった。ああ、代わりに吉野家やコロちゃんコロッケが我が校に特別出店するので、食べ物のことは安心してほしい。
そして二つ目に時間の規制。昨年までは十九時まで校内の作業を認めていたが、これでは家庭学習に影響を及ぼし学力が低下するのではないか、それに子どもたちには塾があるのだという指摘を親御さんから受け、今年は十七時までを作業時間とすることにした。つまりあと一時間半だな。
次にその他。ゴミの量は五キロまでを可とする。エコの時代だからな。刃物を使うときは先生の監視を要する。危険だからな。あとお化け屋敷の禁止。心臓マヒを起こす可能性がある。当日は上下長袖の体操服を着用しなるべく肌の露出を抑えること。特に女子。外からたくさん人が来るからな。不審者が紛れ込むかもしれない。よってコスプレなんかも禁止とする。劇をする際は全員を主役とすること。不平等はいけないからな。バンドもアコースティックギター路上のみオーケーだ。ステージでは電力を大きく消費する。福島のためにみんな節電頑張ろう。
他にもたくさんあるがあとはプリントを見てくれ。よし、じゃあみんなこれらのことを守って楽しい学園祭を作ろう。