表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

地球にやさしいってやつ、表記がずるいよな

作者: スリーユウ

【定期】YouTubeで月曜から金曜まで小説作る配信します。時間は13時半ぐらいからです。スリーユウで検索すれば出てきます。

地球にやさしいって表記あるじゃないですか、あれってずるいと思います。大体、これって地球温暖化を防ぎましょう的な意味で使われますが、地球には何も感情ないから、他人の意を借りる的な奴がなんか嫌いです。


シンプルに人類が生きる環境を壊さないようにしましょうって言った方がよくないって思います。


ちなみにCO2排出量が多い国は、1位中国、2位アメリカ、3位インド、4位ロシア、5位日本ですね。

排出量が93億トン、47億トン、21億トン、15億トン、11億トンです。ここら辺は軽く調べれば出てきますね。中国が圧倒的だけど、正直、減らすのは難しい感じかな。


問題なのはすぐに影響するところがこの国であんまりないことが危機感を薄めている要因な気がする。


この問題ってCO2を出す国がいるかぎり、終わらないと思いません?多分そうです。無理ですね。


俺が出来るのってこの状況でどうやってCO2問題を解決するか、考えることぐらいかな。


考える解決法は簡単なんですけど、1個だけ問題を解決すれば終わりです。その問題が難しい。CO2の排出量を減らせないなら、光合成でなくせばよくねって思いました。


答えは簡単です。海で爆発的に育つ植物を開発すればいいんです。


だって、陸と海の割合、3:7ですよ、海の面積、使えれば解決できると思いません?


しかし、これにも問題はあります。海でそんなに爆発的に植物が増えるとそこの生態系を壊すって言う問題が・・・


それと逆に植物増えすぎて02が増えすぎてしまっても問題なのでそこも考えなければなりません。


後で植物を簡単に殺せる薬品でもあれば問題ないのですが、そんなもんあれば、苦労しないよねw


まぁ、地球温暖化だけを見れば解決は出来なくはないって話です。


これに似たことをしているプロジェクトをしているのは知ってますけどね。砂漠で植物を育てようってやつです。面白かったら、調べてみればどうでしょうか。


最後にこれは個人的なただの妄想なのであんまりマジレスしないで貰えると有難いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 初めまして。 地球は無機物の塊に見えているのは、たんぱく質と水の化合物の中に電気が流れている我々から見ているからかもしれません。 実は、他の天体から見ると生物かもしれません。 生物の定義が我…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ