表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Ruff ruff growL !! : ラフラフ・グラウル!! 《休載中》  作者: 永久島 群青
第2章:底抜けに優しく、無垢な君のために。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

21/38

第18話:彼女の思いとこれからのこと。



◇18◆



 ビースト・ラボの奥にある『処置室』の扉の前で、ラットは腕を組んでいた。リンダは壁に背を預け、刀を肩に掛けて仮眠をとっている。


 安心して疲れたのだろう、マユとアイも肩を寄せ合って眠っていた。


 マユとアイを含めた四人は構成員が手当てをしてくれて、しかしノブアキだけは重症だったため、担架に乗せられて、一時間、処置を受けている。


 しばらく待っていると、扉が開いて戌亥が出てきて、スクラブを脱いで近くにあったごみ箱へと捨てる。


「……まったく。数時間前に殴り倒した相手に手術をしろとはな。しかも金までかっぱらっておいて、良く来られたものだ」


「仕方ねえだろ。命には代えられねえ。他に当てもなかったんだからよ。それで、容体は?」


 ラットが言うと、戌亥がふ、と短く息をついた。


「どんな訓練をしたかは分からんが、ずいぶんと頑丈だ。骨ひとつ折れていない。だが、裂傷が見られるのと、血を流しすぎているから、しばらくはここで休んでもらう」


「そうか……ありがとうな」


「元とはいえ、研究材料に礼を言われるとは思ってもみなかった」


「……助けてもらったんだ。礼くらい言うだろ。お前が俺の身体をいじったことと、今回の件は別だ。それより――やっぱり医師免許は持っていたんだな」


「ああ。これでも昔は、救命で働いていた。そこから研究職に転属して、今の第二ラボの所長に声をかけられてね。気付いたら獣人の研究をして――ここに来た」


「どんな罪を?」


「人間と動物の異種間移植だ。遺伝子組み換えで近しい動物の器官を移植したが、当時は上手くいかなかった。レシピエントもさらった人間を使って、何人も死なせてしまったわけだ」


――医者からも国民からもマッドサイエンティストと呼ばれたよ。


「胸糞悪い話だな。それに、第一ラボはイカレてると聞いたが」


 戌亥は眉間にしわを寄せて「あの人はまだ憑りつかれてるんだ」と漏らす。


「戦争すらAIとデータの時代に、獣人を使おうとしている。その過程で出来たのがハーフ・ビーストだ。だがあの人は、今も完璧な獣人を作り出すことにこだわり過ぎているんだ」


「獣人を戦争で使うつもりなのか。メリットがあるか分からねえな」


「シンギュラリティが起こっていない今、どうしてもAIは人間が管理することになる。つまり、管理者――元を絶つことに意味を見出している。そして」


――獣人のタフさと野生の勘、強靭さに人間は太刀打ちできない。


「……それは軍隊を使ってもか」


「想定外の人間がいるというだけで脅威なのだよ。特殊部隊すら凌駕する人間、それを作り出したいんだろうな。それはこの監獄にあっても変わっていない」


 ため息をついてから、短髪をガリガリと掻いた。


「――この監獄で終わらせるつもりはなさそうだな」


「もちろん、カギは探しているだろう。獣人はまだ完成していないが、もし完成させて本土へ戻ったら――法整備が追い付かないうちに破壊を始めるだろう。彼は反AI派だ。この時代をもっとも嫌っているもののひとりだよ」


――脳内に組み込まれたチップも、自分の部下に取り外させるほどにね。


「なるほどな。そりゃあ、ずいぶんとイカレた思想だ」


「人間至上主義もここまで来ると病気だな」


「でもなんで、そんなやつについてたんだよ」


「救命を離れて研究職にいたころ、論文を手伝ってもらったことがある。本来なら共著となるはずだったが、彼は名を連ねることはなく、私ひとりの論書となった。それが学会で認められてね。まあ、端的に言えば恩があるんだよ」


「それすら織り込み済みで――というのは考えすぎか?」


「今となってはもう分からないさ。彼は、第二ラボを私に任せて、自分は引きこもって今も研究を続けている」


 ラットは腕を組んだまま、眉間にしわを寄せる。ここは監獄であり、いるものは監獄チルドレンを除けば罪人ばかりだ。


 その中でも第一ラボは異色と言っても良い。


「猫を被った虎ってのを、知ってるか」


「ん?」


「第一ラボの人間を殺して逃げだしたって聞いたが」


「ああ――“化け猫”か」


「化け猫?」


「君と同じハーフ・ビーストだ。だが、研究の途中で覚醒してしまって、さんざん暴れたそうだ。一度は第一ラボの存続にも関わったとか」


「強いのか」


「強い、弱いではないよ。あの化け猫は――狂っている」


「それは、あんたらが余計な研究をしたからじゃねえのか」


「いいや、元からだよ。だから目をつけた。あの凶暴さと殺意の高さに可能性を見たんだろうな。麻酔銃を使って眠らせて、捕まえて、研究素体にしたんだから」


――だから。


 戌亥は続けた。


「――出会ったら逃げることを勧めるよ。幸い、彼女は気まぐれなたち(・・)だ。興味が他に移れば、逃げ出すことくらい容易だからね」


「彼女……化け猫の正体は女か」


 そこでおっと、と戌亥は苦笑した。「口を滑らせてしまったな」


「まあ、世間話はこのあたりにしよう。ノブアキくんは私は診ているから、君たちは休む場所でも探してくると良い。あの店で食事を済ませるもの良いだろう」


「……そうするかな。おい、リンダ」


「うん、起きてるよ。マユ、アイは歩けるかな」


 リンダは立ち上がり、ラットは2人の身体をゆすって起こす。


「信じているよ、戌亥」


「……君にはさんざんやられたからね。正直、もう二度と敵対はしたくない。だから、安心してくれ」


 リンダは満足げにうなづくと、そのまま出口へと向かう。マユやアイも起き上がり、ラットの後ろをついて、ラボの外へと出た。



◇◆



「アイッ! マユッ! 良かった、良かったよ~!」


「ごめんね、心配かけて」


「ほ、ほんと、ごめん、ね?」


「良いよ、もう! 二人が無事なら!」


 龍爪飯店へ行くと、セロが二人を見つけるなり、駆け寄ってきて抱きしめた。その目には涙が浮かんでいる。


 それを横目に、ラットとリンダは空いている席へと座る。


「リンダもラットも! ありがとうっ! ティアンさんが今日は特別に好きなものご馳走してくれるって!」


「別に大したことじゃねえよ。それに別にタダ飯食らうために動いたわけじゃねえ」


「まあまあ。せっかくの好意だよ。俺はビールをもらおうかな」


 リンダが諫めて、セロに向かって微笑んだ。


「じゃあ、まあ……俺もビールで」


「マユは? アイはどうする?」


 マユはリンダの隣に座り、対面にアイが腰を下ろす。


「私はえっと、その、ラーメン」


「私はレバニラとライス! お腹空いたんだあ」


 オーダーを通すと、セロはキッチンへと引っ込んでいく。それを見送りながら、ラットは少し意外そうにリンダを見る。


「お前も酒を飲むのか」


「付き合いで何度も飲んでたからね。多少たしなむ程度だよ」


 ふうん、とラットは頬杖をついて、目の前の男を訝しむ。永明の言っていた言葉も引っかかっていた。


――その目(・・・)父親似(・・・)だな。


 あの老人は明らかにリンダのなにかを知っているように思う。それも父親――リンダが殺されたと言っていた人間。永明はその根源的なものを、公然の秘密とも。


 だが、ここで訊いたとしても、彼は答えないだろう。上手く躱されて終わりだということも分かっていた。


 だから、現状のことを話すことに決める。


「俺たちもねぐらを探さねえとな」


「眠るところかあ。そういやギャングの縄張りには気をつけろってクリスティーナが言ってたね。ハチの巣になるらしいよ」


「そりゃ物騒だな。一階にもビースト・ラボ以外にギャングがいるかもしれねえしな」


「あっ、あの!」


 そのとき、マユが裏返った声を出して、二人して視線を向ける。


「わ、私たちの場所……広いし、その、左右に分かれてる……から、あの」


「ね、一緒に来たら良いんじゃない? 秘密の場所だし、弁天一家に襲われる可能性ももうないみたいだし」


 マユの言葉を補足するように、アイが微笑む。ラットとリンダは互いに目を合わせてから、「じゃあ、お言葉に甘えようか」と彼は苦笑する。


 そのとき、セロが注文した料理を運んできた。マユとアイは手を合わせ、ラットはジョッキを持ち上げて半分ほど飲み干した。


「ね、アイ、マユ。ティアンさんがね、うちで働かないかって」


 セロは二人に向けて、後ろ手を組んで身体を傾ける。


「えっ」


「私も良いの?」


「私もだけど、監獄チルドレンを助けるのがティアンさんだからさ。どうかな」


 その言葉に、アイは「じゃあ、お世話になっちゃおうかな」と前向きな言葉でマユを見る。


 しかしマユはうつむいたまま、言葉を選んでいるようだった。


「わ、私は、その……」


 困ったように顔を上げて、隣りに座るリンダへと顔を向ける。リンダは首をかしげていて、ラットは呆れたようにため息をついた。


「俺たちについてきても、危ないだけだぞ。俺もリンダも、ここで平和に暮らそうなんて考えていねえからな」


「で、でも……私、その、今回のことで、つっ、強くなりたいって、そう思ったの。た、戦ってる三人を見て、アイとか、その、誰かを助けられるくらい、強くなりたい、って」


 マユは顔を上げた。髪で目は見えないけれど、その口許はきゅっと閉められていて、それは――あのとき、アイを助けたいと願ったときのような意志の強さを思わせた。


「だっ、だから、あのっ、二人に……ついていきたい。だっ、ダメかな」


 その言葉に、二人はしばらく考えた。リンダはどう感じているのかは分からないが、ラットとしては、彼女を危険にさらして良いものかと逡巡する。


「いいんじゃないかな。強くなりたいって気持ちは大切にするべきだよ」


「でもよ、弁天一家はなんとかなったが――ここから先はどうなるか分かんねえぞ」


「そうだね、ここから先は分からない。でも、俺は彼女がお荷物になるとは思わない。誰だって最初から強い人間はいない。だから彼女のこれから(・・・・)を見るべきだ」


 リンダはそう言ってビールを空ける。優しい微笑みを見て、ラットは短く息をついた。


「……俺だって、お荷物になるとは思ってねえよ。マユは、それで良いか」


 その言葉にマユは何度もうなづいた。それを見て、ラットは笑みを浮かべると、ジョッキを傾けて残りのビールを飲み干した。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ