表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/41

あまりきっちり決めずに

 チケットを取ったのは4月19日・21日の便だ。この日が取れなければ順次後ろ倒しにするところだったが、すんなり取れた。あまり先の日程だと不確かであるから、なるべく近い日付で予定を入れた方がいい。けれども、次男が大学に通い始めた直後だと、何となく心配だ。せめて一週間は過ぎてからと思って、この日付にしたのだ。

 それにしても、その後3月半ばにJALのキャンペーンがあったのだが、サーバーダウンにつき延期になってしまったので、4~5月に行くならANAにしておいて良かったのだ。やはり少しでも安い方に申し込みが殺到したのだろうか。そうだろうな。

 まずはガイドブックを買いに行った。何種類か出ていたが、よく買う「まっぷる」の松江・出雲版は売っていなかった。「るるぶ」にはあった。石見銀山が他よりも詳しく載っていたので、るるぶを買ってきた。でも結局、石見銀山は遠いので、行くのは辞めたのだが。

 ガイドブックを見て、ざっくりと行く場所を決めたら、次は宿の予約だ。やはり松江の宍道湖近くに泊まるのが良さそうだった。今回は素泊まり。つまり食事なしのプランで予約することにした。温泉の大浴場があって、場所も良く、お値段もお手頃なホテル「松江ニューアーバンホテル」の予約を取った。

 それから、るるぶに「電子レジャーチケット」の500円クーポン券がついていたので、足立美術館の電子チケットを買って、そのクーポン券を使った。

 いつもは用意周到に、どこに行く、どの店に入る、何を食べる、と細かく決めるタイプだ。行き当たりばったりの旅も楽しそうだが、決めておかないと、結局尻込みして何もできずに終わりそうだからだ。でも、前回の一人旅で反省した事がある。それは、きっちり決めすぎて、それを守ろうとするあまり疲れ過ぎるという事だ。一人で飲食店に入る事に抵抗がなくなってきたのだから、今度はあまりきっちり決めず、その場で決めるのもあり、という事にする。だから、ガイドブックを見るのもほどほどにした。電子版のるるぶをスマホに入れたので、現地で必要な時に見ればいい。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ