表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ショートストーリー 「汽車」

作者: 鈴草

 強風が吹く駅のホームで汽車を待つ。

 スマホの充電が危険域なので、本を読みながら汽車を待つ。

 吹きさらしのホームなので、時おりくる突風にページが煽られつつも、もて余していた時間を潰すのにちょうどよかった。

 物語もいい感じに読み進めた頃に、踏み切りのサイレンがけたたましく辺り一帯に響き渡る。

 汽車のご到着だ。

 四角い顔がどんどん近づいていき、僕らの前で動きを止める。乗客が集まるのは一ヶ所、乗り込み口だけだ。

 何を隠そう、一両しかないのだから後ろから乗り、前から降りるしかない。

 地方に来て初めて知ったのだが、乗客は4人掛けボックスシートに対角線に2人座り、残りは全員立つのだ。立つ場所も決まっているのか、通路にはあまり立たず、乗降口側の広い部分に固まるように立つので、プチ過密地域ができる。本当にやめてほしい。

 リュックも背中に背負ったままなので、揺れればぶつかり動けばぶつかり、頭上の網棚がおみえにならないのだろうか。

 こんな場所に立ち続けるなんてゴメンなので、ボックスシートに避難する。そこには第2の試練が待っていた。

 大股開きの間に荷物、横のスペースに荷物のおじさんと、向かい側には横に荷物満載でスマホを弄る学生が座っていた。

 ここにも頭上をご確認いただけない方々がいらっしゃり、呆れ顔が浮かんでしまう。対角線に2人だけしか座らないのではなく、座れない理由だったりする。

 「すみません。座ってもいいですか?」

 学生が荷物をどけてくれたので、そこに座る。大股開きのおっさんも、僕が真正面に座ったことで、少し荷物や足の位置を変えたようだ。

 ぶつからないぐらいに足を引いてくれたので、こちらが急に立ち上がっても引っ掛かることはないだろう。

 僕は目的地の駅に着くまで本を読み続けることにした。

 お分かりいただけだろうか?

 これが田舎の汽車事情だ。

 この瞬間だけ、地元の電車事情に涙が出そうになる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ