表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/21

シーン15「緩解不良を直そう①」

シーン15「緩解不良を直そう①」



 橋の上。まだ地上までは1㎞ほど残っている。

 クラーケンの蝕腕が迫り、巨人が近づいてきている中――

 ブレーキ管の圧力が抜けていき、列車は止まってしまった。

 コンプレッサーは動作し続けているが、圧力はいっこうに戻らない。


「どうしちゃったですか!? なぜ止まってしまったんです!?」

「……たぶん感じからして、どこからか空気が漏れてる」

「そんなっ」


 僕の言葉にファナが悲鳴じみた声をあげた。

 おそらくだが、最初に蝕腕をぶつけられたときに貨車のほうで問題が起きている。

 幸いなのは、貨車と貨車を繋ぐホースが千切れたわけではないということだ。

 つまり脱線して貨車が分離したわけではない。

 というのも圧力計の下がりは緩やかだった。ホースが千切れれば、非常ブレーキをかけたときのように、一気に圧力が抜ける。


 もちろん予測であって、まったく違う場所が原因なのかもしれないが……

 ここは経験を信じるしかない。


 ――くっ、だけど応急処置するにしても、そんな余裕あるのか!?


 架線に当たってひるんでくれたおかげで助かりはしたものの、いまだクラーケンは真下で蝕腕をうねうねさせている。

 巨人もじきに追いついてくる。確認したところ、すでに橋の半分は渡りきっていた。


 こうなったら貨車を切り離して逃げるしか……


 そんな考えが頭をよぎる。

 ファナや女神にはわるいけれど、命あってのモノダネだ。

 会社のスローガンも『人命を最優先し、常に正しい行動をする』と謳われている。

 貨車を切り離せば、女神は復活できなくなるが、このままではみんながやられてしまう。

 だけど……


 ファナを見る。

 彼女の青い瞳には、僕に対する信頼がある。

 裏切りたくなかった。

 迷ってる時間はない。僕は席を立った。

 その際、単弁(機関車のブレーキ)は4ノッチに投入しておく。

 いそいそと背後の機械室から、青色の工具箱を持ってくる。


「応急処置してくる! ファナはここで――」


 GUOOOOOOOOOO!


 また巨人が咆哮を上げるのが聞こえてきた。

 海を歩くことで苛立っているのかもしれない。

 と、状況に変化が生じた。

 真下にいたクラーケンが、巨人のほうへ移動していく。

 巨人の咆哮に反応したようだ。


 ――今のうちだ!

 僕は機関車の扉から外に出ようとした。

 声をかけられる。


「わたしも手伝います!」

「ファナ? でも、危険が」

「手伝います!」


 くい気味にファナは言ってきた。


「よし……じゃあ、僕と反対側の扉から降りて。後ろまで貨車をチェックするんだ。空気が漏れているところを探してほしい。音がしてると思うから」

「わかりました」

「足下、気をつけてね」

「はい! 救世主さまも! ――うひゃあ!?」

「ファナ!?」

「だ、だいじょうぶですー!」

「……気をつけてね」


 僕たちは機関車から降りて、後部の貨車のチェックに向かった。



                                     つづく

更新遅れて申し訳ございません。


次回更新は2日後を予定しています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ