表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

蛍の光

作者: 砺波えみ

「俺らもさ、なんだかんだ言って卒業だな・・。」

 僕らのリーダー格・アキトがしみじみと呟いた。柔道部に所属しているので、ガタイがいい。だからなのか、アキトの声は腹に響くほどに低くて、重い。

 そんな哀愁めいた事は絶対に言わないアキトだから、みんな口を大きく開けて驚いている。特にマドンナ格・ユリは、訳が分からないという風に首をかしげている。キョトンとした顔でも、ユリは可愛く見える。

「どうしたの、アキトくん。そんな泣き言、貴方の口からでるなんて・・。」

「嵐か竜巻か、はては日食かな?」

 この中で一番の秀才・トオルがカタカタとパソコンをいじりながら呟く。トオルは昔からピアノを習っているから、キーボードの上を走る指はとても華麗だ。そこらの女よりかは、トオルの手の方が綺麗に見える。

 僕はずり下がってきた眼鏡をなおし、鞄の中からスティックを取りだした。そして静かに8ビートを刻む。ツツタツツツタツ、ツツタツツツタツ。

 ここにいない、僕の大好きだったトモキさん。僕がトモキさんに教わった、唯一のリズム。

 トモキさんは、僕らと共に卒業できない。なぜなら。もうこの世には居ないから。

「ねぇ。」

 スティックの先しか見ていなかった僕は、ユリが目の前まで迫っていることに気が付かなかった。サラサラの髪をかき上げ、ユリは少し潤んだ瞳で僕を見ていた。僕はそれだけで、全てを悟った。

 部屋の奥に置いてあるドラムセット。僕らだけが持つ、トモキさんの形見。僕はそれにかかっていたシートを避け、簡単に埃を落とした。

 瞬間、そこに座るトモキさんの残像を見た。不味いと言いながら煙草をふかしていた。『お前らなんか大嫌いだよ』と言いながら、いつも笑っていた。喧嘩して顔に傷をつくっても『これが男の勲章ってヤツだ』と自慢げに言っていた。

 不覚にも、涙が出そうになった。でも絶対に泣かない。それが、トモキさんとの約束。

『ケンはいーっつもつまんねぇ事で泣くからよ、俺の事では泣かないでくれよ?じゃないと、俺の存在が"つまんねぇ事"になっちまうだろ?』

 いつも笑っていた。あの時も。死の直前も。


 いつも健康なトモキさんが、苦しそうに咳をした。僕はとても心配で、思わずトモキさんに駆け寄った。

 でもトモキさんはいつも通りで、

『ただの風邪だよ。ま、俺も馬鹿じゃなかったって事だな。ハハ』

 笑いながらそう言うと、トオルがいつものようにツッコんだ。

『でも、馬鹿は夏風邪をひくって言いますけどね。』

『なにぃ〜!?』

 そして、いつもの様に乱闘になった。それを止めるのはいつもアキトの役目。僕とユリはただ笑ってその様子を見ている。 

 その日の夜、トモキさんは肺炎で死んだ。


 僕はドラムセットの前に座った。そして、同じように8ビートを刻む。単調なリズム。だけどそこには、思い出がいっぱい詰まっている。

 突然、胸が熱くなって手が止まりそうになった。そんな僕を立て直させたのは、トオルのピアノの音だった。

 奏でられた曲は、『蛍の光』。

 トモキさんがよく口ずさんでいた曲。そして、卒業の曲。

『卒業式って堅苦しいから嫌いで、出たことねぇんだよな。だからサボって屋上で寝転がってるとよ、この曲が聞こえてきてさ。歌詞は分かんねぇけど、メロディーが好きなんだよ。今年はお前らもいるし、人生に一回ぐらいなら出席してやってもいいかなぁ。』

 照れくさそうに笑ったトモキさん。そんなささやかな想いも、トモキさんには実現できない。この世はいつだって不公平だと、毎日思う。どうして、トモキさんが死ななければならなかったのか。どうして、いつも死にたがっていた僕ではなかったのか。

 視界が涙で滲んだ。ぼやけていく手先。でも手を止めることは出来ない。これは、トモキさんへの弔いの曲。そして、僕達の始まりの曲。

「ほーたーるのひかーり、」

 ピアノに加えて、アキトとユリがそれぞれテナーとソプラノで入る。アキトの響く低い声と、ユリの心震わせるような高い声。

 声と、ピアノと、ドラム。

 純然たる合唱曲だから、ドラムはすこし歪な存在だった。でも、そこに込める想いは一つ・・。

 窓の外に、桜の木が見える。チラチラと舞う花びらと共に、僕らの音楽は遠く青い空に滲んでいった。



というわけで、とても季節外れなお話でした。だいぶ前に書き上げたものなので...お粗末さまです。


だーいぶ疎かにしている、もひとつの小説のリハビリ(?)として、あげてみました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 新人ながら、コメントさせていただきますっ。 話が短いながらも深くて、どんどん引き込まれていっちゃいましたっ!! こんな素敵なお話を考えられるなんて、凄いです…。 応援してます!! これからも…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ