俺以外見るなと言われても!
「きゃ~っ ブライアン様がんばってぇ~っ」
突然だが、キャピキャピした声で応援する人を見てどう思う?
私は純粋にうるせえと思う。
「ああ! 応援ありがとう!」
しかし声援を送られているこの人は、白い歯をキラッと煌めかせ、満面の笑みで手を振るファンサまで返すパフォーマンスの鬼だった。
「「きゃ~っ!!」」
ファンサされればファンは沸く。無性に何か振り回して声を上げたくなるのは何故だろう。
キラキラした男性にキンキンした声で声援を送る集団に混じった私、リリスは笑顔で手を振りながら跳びはね…ブライアンが背を向けた瞬間、スンッと表情を無くした。
(よし、第一ノルマ達成)
「ああ、白薔薇の君。いつ見ても本当に麗しいですわ」
「ええ。それにとても気さくな方。わたくしたちの声援に必ず応えてくださって…なんてお優しいのでしょう」
背後から聞こえる令嬢達の声に、リリスは口元が歪みそうになるのをなんとか堪えた。
(いやいやいや…本当に麗しく気さくで優しい人は、声援を送るサクラなんて雇わないんだわ~)
そう、何を隠そう白薔薇騎士団長応援隊の一員であるかのように令嬢達の集団に紛れているリリスだが、彼女は白薔薇の君ことブライアン・ホワイトホースへ懸想しているわけではなく、彼に雇われている声援係…所謂サクラだった。
しかし別に、リリスがそんな役を担わなくてもブライアンは人気者である。
白薔薇騎士団の団長を務めるに相応しい白銀の髪に湖面を写したような碧眼。白鳥の化身ではないかなどと言われるくらい優美な麗人は、その場にいるだけで華やぐ時の人。三十近くになるというのにいつまでも若々しく、未成年から未亡人まで幅広い女性から支持される麗しの騎士様だ。
そんな彼が、何故リリスを声援係として雇っているのかと言えば…。
「あら、黒薔薇の君がいらっしゃったわ」
ご令嬢の言葉に顔を上げる。柵の向こう側、演習場で白と黒の鎧が向き合っていた。
この国には大きく分けて四つの騎士団が存在する。その四つの騎士団を象徴する色彩と国花の薔薇を絡めて「白薔薇」「黒薔薇」「赤薔薇」「青薔薇」騎士団と呼ばれている。
ブライアンは白薔薇騎士団の団長。
そして今、演習場で向かい合っているのは黒薔薇騎士団の騎士団長。短い黒髪に、猛禽類のように鋭い眼光の、背の高い男性。
「オニキス様~っ」
彼めがけて声援が飛ぶが、ブライアンと違ってピクリとも反応しない。
ブライアンを優美と喩えるならば、彼は堅実だろうか。荒削りだが清廉に、何にも影響を受けない姿勢が目を引く男。伯爵家の人間で、四つの騎士団の中で一番若い出世頭。
若く逞しい均衡の取れた身体に、短い黒髪。目付きは悪いが削ぎ落とされた美を体現したような、無駄のない美しさを持つ男性。
そう、彼こそがブライアンがリリスを声援係として雇う理由。
ブライアンは好敵手、黒薔薇の君こと、オニキス・ダークウルフに声援量で負けたくないのである。
(しょうもない…)
正直、ブライアンよりオニキスの方が好みなので、声援を送るならオニキスに送りたい。しかしサクラとして雇われたからには、お金を頂いているからには職務を全うしなくては。
そもそも何故リリスがサクラをしているのか。それは純粋にお小遣いが欲しいからだ。
リリスは五人の兄と一人の姉を持つ末っ子で、貧しくはないが裕福でもない子爵家のご令嬢だ。一番上の兄が家を継ぎ、二番目の兄は官吏となった。三番目の兄は騎士。四番目の兄は他国に留学。五番目の姉は伯爵家に嫁ぎ、六番目の兄は画家を目指して旅に出た。
お気付きだろうか。三番目の兄。
そいつがブライアンである。
(妹にキャーキャー言われて嬉しいの? まあ私が声を出すことで他の令嬢達がキャアキャア言いやすくなっているのはあるけど)
本来淑女とは、慎ましいものである。きゃあきゃあ声を上げるのははしたない行為だ。
だがそれを率先して行う人が居れば、ついついつられてしまうものだ。
ちなみにこのサクラ。入場と演習と退場の三回ある。演習時間は二時間で、地味に時間を拘束されている。
妹とはいえ十六歳。婚活中のご令嬢として暇ではないのだが、お小遣いのためだ。子沢山の子爵家。両親の負担にならず、兄から貰える小遣いはとても貴重。声援係などというしょうもない仕事であるが、一生懸命黄色い声を出している。つられて黒薔薇騎士団応援団の声援も強くなっているので、サクラの意味があるのか不明だ。
白薔薇の騎士団は嬉しそうだが、黒薔薇の騎士団は迷惑そうだ。大変申し訳ない。
いや、一部まんざらでもなさそうだな? 所属部署が違っても感性は似たようなものかもしれない。
(まあいいか。暇な時間はスケッチするもんね~)
いそいそとスケッチブックをひろげ、嬉々と鉛筆を握った。
リリスの趣味は人物や風景を描写すること…スケッチだ。
旅に出るほど絵を描くのが好きだった三つ上の兄ほどではないが、描くのが好きだ。幸い応援団の皆様にもブライアンの妹であると認知されているため、最前列でスケッチしていても怒られない。
宣言していないが、リリスの髪はブライアンと同じ白銀。目の色も同じ碧眼だ。麗しい兄と違って平凡な顔立ちではあるが、兄大好きな妹として周知されている。遺憾の意。
(悔しいけど、否定してお小遣いの話をするのはちょっとね…でもやっぱり悔しいから、ブライアンは描いてあげない)
白薔薇応援団にいながら、描いているのは黒薔薇の騎士である。
ぶっちゃけ、白い鎧より黒い鎧の方がかっこ良くて描き応えがある。特に黒薔薇の君、オニキスは精悍で、リリス好みなので描き込みが進む。スケッチブックはほぼ彼で埋まっていた。真っ黒だ。
(かーっこいいなぁオニキス様。ブライアンがきらきらしいから、無駄な部分がない削ぎ落とした魅力っていうのかな? そういうの好き。うわ今のどうやって動いたの? こう? ん? こう?)
首を傾げながら騎士の動きを観察し、手を動かす。スケッチブックはあっという間に黒薔薇で埋め尽くされた。
(…あ)
ふと、視線が絡む。
黒薔薇の騎士オニキスと、熱心に眺めていたリリスの視線が絡んだ。
すかさず余所見をしたオニキスに剣戟が迫るが、彼は視線を向けることなく剣を弾き身体をしならせ相手を吹き飛ばしていた。強い。
(…目、鋭いなぁ…)
距離があるので色彩までしっかり見えたわけではないが、その鋭さから射貫かれた気分になる。
(キラキラじゃなくてギラッとしてる目。目尻が上がってて、まつげが意外と長くて、こう。こうしてこう…こうかな?)
記憶にあるオニキスの顔と、先程の鋭い眼光を思い浮かべながら筆を走らせる。なんとなく、印象深い瞳を描き込んでいく。
最近、よく目が合うな、なんて思いながら。
リリスは知らない。お行儀良く座ってスケッチしている彼女の背後。ご令嬢たちが描き上げられていく騎士の姿をじっと眺めていることを。
描き上がっていく様子、いつまでも見ていられる…なんて思われていることを、彼女は知らない。
黒薔薇の騎士ばかり描いている彼女がどう思われているのか、それすら知らない。
その日の退場歓声ノルマを達成したリリスは、ブライアンの出待ち…ではなく、一緒に帰るため普通に兄を待っていた。
兄、声援係としてリリスを連れてくるので、なんと送迎つきである。
(ブライアンはもう家を出てるのに、演習のある日はわざわざ迎えに来るのよね。そこまでして声援が欲しいなんて、色々残念な兄よね…そのおかげでお小遣いが貰えるけど、演習をしたら仕事が終わるわけでもないし、正直無駄な時間を使わせているわよね)
ブライアンたっての希望とはわかっているが、白薔薇の騎士団長様が応援に来ている妹の送迎をするのはどうなのだろう。
(このまま帰ろうかしら)
子爵令嬢だが、七人兄弟の末っ子は奔放に育ってきたので歩いて帰る体力はある。何なら市場によって、ちょっと屋台で買い食いなるモノをしてみたい。
(お小遣いはまだ貰ってないけど、少しくらいなら…銀貨一枚で足りるかしら?)
足りるどころか屋台で出されたらおつりに困る金額である。
(申し訳ないし…一人で帰ろう!)
屋台の誘惑に負けたリリスは、意気揚々と動き出し、
「ぴゃっ!?」
固い壁に鼻をぶつけた。
「…大丈夫か?」
「ひゃいっしゅいましぇんっ」
しまった壁じゃなかった人間だ。驚きと鼻の痛みで上手く発音できずふにゃふにゃした謝罪になってしまった。
しかし目の前は黒い胴体しか見えない。リリスは慌てて一歩下がって顔を上げた。もう一歩くらい下がるべきだったかもしれない。首が痛い。
リリスの目の前に現れたのは、まさかのオニキス・ダークウルフだった。
(なんで!? …も何も無いわ!! ここ騎士団入り口だもの。白薔薇だろうと黒薔薇だろうと通るわね!)
騎士団の人なのだからいて当たり前だった。思いがけない大物と出会ってびっくりしただけで、出没して当然の人だった。
「ぶつかってしまい、申し訳ありませんでした」
改めて深々頭を下げる。
「いや、俺ももう少し早く声を掛けるべきだった。驚かせてすまない」
丁寧に謝罪された。はわわ。
「って、あ、あの。私に何かご用でしたか」
声を掛けるべきだった、ということは、声を掛ける予定だったということだ。
「ああ。君は白薔薇騎士団のホワイトホース卿の妹君で間違いないか?」
「は、はい。リリス・ホワイトホースと申します」
「ああ。俺はオニキス・ダークウルフだ」
「存じております」
騎士団応援団で知らない人はにわかで間違いない。ある意味リリスはにわかだが、オニキスの顔と名前は知っている。
「兄を待っているのなら、ここではなく待合室を利用した方がいい」
「え?」
「リリス嬢のように愛らしい花が咲くには、少々危険な場所だ。兄を待つなら外ではなく、中に入った方がいい。でないと余計な虫に群がられてしまう」
そう言いながらチラリと視線を走らせるオニキス。つられて視線を辿れば、去って行く男の背中が見えた。街の方向に向かう男は粗野な格好で、騎士ではない。
騎士団入り口前に立つ女に話しかけようとする男もいるのか。挑戦者だわ。
謎の感激を覚えながら、おかしな男に声を掛けられないよう助けてくれたのだと気付いて頭を下げた。
「お気遣いくださりありがとうございました」
「いいや。ある意味俺も虫の一種かもしれない」
「え、ダークウルフ様がですか」
「オニキスで構わない。リリス嬢」
そう言ってリリスをじっと見つめるオニキスの眼光に、リリスは思わず一歩下がった。
(この人…目付き鋭いけど、蜂蜜色だわ)
熱で蕩ける、蜜の色だ。
「あなたは今日だけでなく、演習があるといつも、兄の応援に来ているな」
「は、はい」
(サクラだけど)
「いつも楽しげに兄を呼び、愛らしい声で声援を送っているのを知っている」
(愛らしいかな!? キンキンしなかった!?)
自分としてはちょっと恥ずかしいくらい高い声を出していたと思う。お小遣いのために。
「しかし演習中は必要以上騒がず、慎ましく絵を描いて過ごしていた」
(ノルマ達成しか考えてなかったからです!)
ノルマは三回。入場、演習、退場だ。この演習項目はブライアンが対戦するときのみで、ない日もある。なので慎ましく過ごしているように見えたのだろう。
「そして気の所為でなければ…君は、俺を見ていただろう」
「ぴぃ…!?」
(しまったあからさまに反応してしまった!!)
その通りだったので、つい。
気付かれていた驚きと指摘された羞恥心で顔が赤くなる。その反応を見て、オニキスは鋭い目元を和らげて笑った。
…誰!? この柔らかな笑顔、誰!?
「良かった。自惚れではなかったようだ」
「あ、あわ、あわわわわ」
「少し不安だったから観戦する君の後ろに我が家の妹に忍び寄ってもらっていたのだが、君は白薔薇より黒薔薇がお好みらしいな」
「ぴゅ…!?」
いたんですか私の背後に、オニキス様の妹さんが!
いつものご令嬢たちだけだと思っていたのに! 忍び寄っていたんですか!
ちなみにリリスの背後には複数の女性が定期的に忍び寄っているが、ただの一度も気付いたことがない。
なので白薔薇騎士団応援団では、妹の好みは黒薔薇だが、健気に兄を応援している愛らしい妹として有名だ。何なら兄を隠れ蓑に黒薔薇に恋心を募らせていると思われている。お小遣い欲しさのサクラなど言えた空気ではない。
顔を赤くして狼狽えていたリリスは、いつの間にか目の前に立っていたオニキスが距離を詰めてリリスを閉じ込めるように壁に手をついているのに気付いた。なんてこった、壁ドンだ。身長差から、覆うように身を屈められて圧迫感がすごい。閉じ込められた。
「リリス嬢」
「ぴぇ…っ」
目が、声が、甘い。
おかしい。堅実で清廉な空気はどこへ。蜂蜜をデロデロに熱して絡め取るような、身動きが緩慢になるこの熱量は何だ。
「君たち兄妹仲がいいのは良いことだが…是非次の演習では、俺に声援をくれないか。君の視線で焦げそうなのに、声援は一切向けられないなど生殺しが過ぎる」
生殺しされているのはこっちの方である。
なんだこの大人の色気。やめてくれ私はうら若き十六歳の乙女です。今にも腰が砕け散りそう。抱きしめたスケッチブックに縋るが何の防御力もない。何ならスケッチブックに黒薔薇ばかり描いていたので、これも敵かもしれない。おかしい。味方どこ。
「リリス!」
味方いた!
優美な立ち回りを心がけている兄が、血相を変えて飛び出してきた。白薔薇の君は妹に迫る黒薔薇の君を認め、甘い目元をつり上げる。
「俺の妹に何をしている黒薔薇の! 【入り口で黒薔薇が白薔薇の妹を襲っている】と通報を受けたが事実か! 事実だな! 引っ捕らえろ! イヤ俺が引っ捕らえる!」
「落ち着いてくださいお義兄さん」
「誰が義兄だ! 確かにお前より年上だがお前を義弟にする予定はない!」
ちなみに兄ブライアン二十七歳。オニキス二十三歳である。オニキスとリリスの年の差は七つ。
「丁度良かった。次からとは言わない。今からリリス嬢の声も視線も思考も俺に向けて欲しいと思っていた。妹が兄離れするためにも婚約を認めてくれないか」
「図々しいな!? 謙虚かと思えば図々しいな黒薔薇ァ!! あとリリスは兄離れできている!! できていないのは妹離れだ!!」
「なるほどそちらか。ならば遠慮はいらないな。リリス嬢、結婚してくれ」
「段階を踏め段階を!! 一段も二段も飛ばすやつにうちの可愛い末っ子はやらないぞ!!」
「なにこれ…」
兄の白薔薇と迫り来る黒薔薇に挟まれて、リリスは口から魂を出しそうになっていた。なにこれ。
味方だと思っていたブライアンが騒ぐため、先程より人目が集まっている。リリスは羞恥で小さくなった。背の高い男性に挟まれて周囲からはきっと見えなくなっているだろう。きっと。
そう願っていたのに、オニキスの無骨な手の平がリリスの頬に添えられた。思ったより温かな手の平に身体が跳ねる。促されるように視線をあげた先で、とろみのある蜂蜜に絡め取られた。
「俯かず、俺を見てくれリリス嬢」
上から、たっぷり、蜂蜜をかけられるパンケーキの気分。
「君の視線が俺以外に向けられるのは、耐えられそうもない…俺を見て。俺を描き続けてくれ」
「ぴょ…っ」
駄目だこれとっろとろにされる。
蜂蜜に漬けられた肉は柔らかくなるんだよ知ってた? きっとこんな気分。ふにゃふにゃしちゃう。
とろとろしたお肉みたいに柔らかく料理されそうだった私の身体を、ブライアンがさっと支えてオニキス様から引き剥がした。ブライアンも身長が高いので、私の足が地面から浮いてプランと揺れる。それくらいがっちり抱きかかえられた。
「妹に近付くな受粉したらどうしてくれる!!」
リリスは人間なので近付いただけではしない。
「勿論責任をとる」
リリスは人間なので近付いただけではしない。
睨み合った白と黒。見守る周囲。当事者なのに、全く発言できていないリリス陥落寸前。
二人の男は、同時に叫んだ。
「「よろしいならば決闘だ!」」
「なんでぇ…」
二人の宣言と同時に周囲がお祭り騒ぎになった為、リリスの疑問は誰も拾ってくれなかった。
それから白熱した。
まさしくお祭り騒ぎになった騎士団。急な話に驚愕するホワイトホース子爵家。何故か押せ押せのダークウルフ伯爵家。
応援団も巻き込んで、飛び交う情報。何故か騎士団で勝ち上がれば求婚を承諾して貰えるなんて話になって参加人数が増え、リリス以外の令嬢まで巻き込まれた。優勝した騎士には王妃様御用達の【宣誓の薔薇】の花束が贈呈され、その花束で求婚したら成功間違いなしと銘打たれた。そんなこんなで話は盛り上がり、赤と青の騎士団まで巻き込んで、盛大な嫁取り合戦が始まった。
なんでぇ…。
流されてはいけないと一生懸命思い留まってくれと訴えたが走り出した男達の勢いは馬より速い。何を言っても止まらない。もう震えるしかない。
震えたのはリリスだけじゃない。突然の嫁取り合戦にか弱い令嬢達は手を取り合って震えた。強い令嬢達は意中の騎士を盛大に応援していた。強い。本当に強い。
決闘は大会となったが結局決勝戦で向かい合うことになった白薔薇と黒薔薇。
熾烈な戦いを繰り広げ【宣誓の薔薇】を手にしたのは――――……。
「俺だけを見て、俺だけに声援をくれ。リリス」
「ひょえ…っ」
ピンクの薔薇。その花束を受け取ったリリスの存在こそが、答えだった。
ちなみに妹可愛さに本気で戦ったブライアンだが、家族をとても愛していると何故か人気が上がった。
が、未だ独身である。
何故だ。
ホワイトホース子爵家(ホワイトソースって打ち込みそうになる)
父60 母53 隠居中
跡継ぎの兄 32歳 爵位を継いだ
官吏の兄 28歳 いつも計算している
白薔薇の兄 27歳 麗しい筋肉の塊
留学中の兄 22歳 言語知るの楽しい
嫁いだ姉 20歳 二児の母
旅に出た兄 19歳 旅先で結婚したけど報告してない
末っ子リリス16歳 堅実な人かと思ったら拗らせ釣っちゃったっぽい
ダークウルフ伯爵家
両親健在 元気
長男オニキス 23歳 キラキラした目で見つめてくるのに応援してくれない子に拗らせて目覚めた
スネイク長女 22歳 こっちは白薔薇が好みなので実はいつも一緒に応援していた
面白いと思ったら評価かいいねをぽちっとなよろしくお願い致します!
以下の作品もよろしくお願い致します!
電子書籍化企画進行中作品
「わたくしが育てた最強に可愛い妹と婚約者ですがなにか」
第4回アイリス異世界ファンタジー大賞 銀賞受賞 書籍化企画進行中作品
「転生先のお食事が満点でした」