表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

67/228

レミトル・サメクその1

 戦争が長引けば人は死ぬ。

 私の上司がそれだ。


 私は生まれだけは良くて、戦場に初めて出た頃からアシム部隊長の側近として、兵隊として出撃していたのだ。

 だが、アシム部隊長は死んだ。もちろん自然死ではない。戦争で名誉ある死を遂げたのだ。

 そして、私が部隊長となったのだ。


 次に仕えたのは、ハスラ軍団長だ。

 ハスラ軍団長は、強く優しい男だった。

 だが、やはり死んだ。

 戦争とはこういうものである。

 そして、何の因果か私が軍団長となってしまったのだ。

 私など、軍団長の器ではないというのに。


 だから、すぐに私自身も死ぬ。

 そう思っていたのだが、何の因果か、私は未だに生きながらえてしまっている。

 死にたいというわけではないが、別に死んでもいいと思っていたのだ。

 

 だが、今はそうは思わない。

 死にたくない"理由"が出来てしまったから。

 

「さて、その理由を見に行くとしよう」


 そう一人で呟くと、私は自室から出たのだった。

 


     ♦



 時は戦の前、まだ早朝である。

 だが、もう既に、城の前の大広間に、一部の部隊は招集され並んでいる。

 兵達は全員、同じ方向を見ている。

 そして俺も当然、兵士達の視線の先を見ている。

 それは、何もない高台だ。

 "元"は、王が演説する時などに使っていた。


「すまないレミトル軍団長。これは何の集まりなのだ?」


 俺に話しかけてきたのは、最近この国に流れて来た人間達の長だ。

 名前はベナミスとか言っただろうか。


 難民が入ってくるのは珍しい事ではない。

 だが彼らは特別だ。

 魔王領から逃げてきたのである。

 そんな人間は初めてだ。

 ウィグランド王は大変お喜びになられて、"召し抱えた"。


「見ていればわかるさ。一番は特別だぞ」

「あ、ああ、そうか」


 ベナミスは、いまいち要領を得なかったようだが、大人しく引き下がった。

 どうにも覇気を感じない男だ。

 本当に実力者なのだろうか?


 少し待っていると、俺達が見ている高台に、"女性"が上がって来た。

 その女性は、この粗野な国に相応しくない程美しい。

 まず髪が美しい。その黒髪は、遠くからでもわかるほど艶やかで輝いている。

 そして顔も美しい。その顔は、どんな美人も逃げ出すほど整っている。

 更に"心も美しい"。誰にでも優しく、おしとやかなその性格は、まさに高値の花だ。

 そして最後に声が美しい。

 何故なら彼女は歌姫なのだから。

 それが、その女性。歌姫ウルスメデスという人間なのだ。


 そんな彼女が高台――いや、彼女が立ったら、そこはもう壇上だろう。壇上に立ったのなら、始まるのは当然――歌だ。


「~~~」


 彼女は誰よりも美しい、その歌声で我々を癒すのだ。


 これが私の――いや、我々の戦う理由である。


 歌が終わると、我々は戦いに行く。

 一度に全員に歌声を届ける事は出来ないから、順番に歌を聞いて、それぞれ配置に着くのだ。

 彼女が、この国に来るまでは、人間側は劣勢だった。

 だが、彼女が来てからは、むしろ人間側が優勢になっている。

 兵士達全員が彼女を信奉し、彼女の為に戦っているのだ。


「あれは……歌姫ウルスメデスじゃないか」


 私の隣にいたベナミスが言った。


「へぇ……お知りなのですね」


 それはもちろん、我々の国の歌姫である事を知っているわけではないだろう。


「ああ、昔見た事がある。こんな時代になっても、また見れるなんてな……」


 ベナミスは感動しているようだ。

 それはそうだろう。彼女は元々有名人なのだ。

 かつてはサーカス団の一員の歌姫として、世界各地を回っていたのだ。


「彼女の所属していたサーカス団の引いていた馬車は、残念ながら残骸が見つかっています……ですが、奇跡なのですよ!"彼女だけが"生きて保護されたのです!」


 まさに奇跡としか言いようがないだろう。


「なんか変な話だな?」


 ベナミスの隣にいる男が話に割って入って来た。

 彼の名前は思い出せない。ダ……から始まった気がするが。


「なにがですか?」


 私は静かにそう言った。

 恐らく言わんとすることはわかる。

 気持ちを落ち着かせないといけない。


「だって、あの女だけ生き残ってたんだろ?おかしいだろ?偽物じゃないのか?」


 そう言われることもある。

 そう言われるだけの"根拠"は、他にもある。

 だが、わからないのだろうか?あの素晴らしい歌声こそが、偽物ではない証拠なのだ。

 私は反論しようとした。しかし、それは割り込まれた。


「いや、ダオカン。あれは本物だ。俺は以前に彼女の歌を聴いたことあるんだ。聴き間違いようがない」


 そうそう、ダオカンと言う名前だった。

 そして、このベナミスと言う男はよくわかっているではないか、その通りである。覇気がないなどと言ったが、学や品はあるようだ。


「そういうことだな」

「へえ、まあ確かに。歌は素晴らしかったよ」


 なんだ、この男にもわかっているではないか。


「それより。俺達はどこにいけばいいんだ?」


 それよりとはなんだろう。

 と言いたいところだが、それは気になるところだろう。

 彼らは、"傭兵"として、もう軍団に組み込まれている。つまりこれから戦いに行くのだ。本来であれば。


「いいや、今日は城壁で待機していてくれ」


 私が彼らの近くにいたのは理由がある。

 まずは、これを伝えに来たこと、そして、勝手がわからないであろう彼らの様子を見に来たことだ。

 私がこれを伝えると、なんだかベナミスという男は、ホッとしているように見える。

 やはり、あまり覇気を感じないのだが、戦ともなると鬼神の如き戦いを見せてくれるのだろうか?


「今、案内するよ」


 その後、私は彼らを持ち場へ案内すると、自分の持ち場へと向かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ