表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

41/228

ベルテッダ・シュクラその1

 俺は盗賊だ。

 目的があって盗みをするわけではない。生きるために盗みをしてきたのだ。

 そして、これからも生きるために盗みをしていくのだ。


 そんな俺が魔法の国に来たら、何をするかって言うと、答えは一つだろう。

 盗みをするんだよ。

 まあ、魔法の国でなくても、どこでも盗みはするんだけどな。


 俺は今、この魔法の国で一番大きい学園の中にいる。


 この国に来てから、この学園を狙っていたのだ。

 見て、聞いて、感じて。そうやって調査を進めて来た。

 はっきり言って、この学園の警備は驚くほど"手薄"だった。


 だが、それは外から見たら、だ。

 俺は魔法のことなんてなんもわからねえ。

 もしかしたら、侵入者を阻む魔法なんかがあるかもしれない。

 魔法の国と言うくらいだから、魔法は警戒しないといけないだろう。

 ただ、そんなものがあったとしても、俺にはわからないのが問題なのだが。


 それで今、なんでこの学園に入ってるかと言うと、今日は急に何故だか警備がいなくなったからである。

 せっかくの機会と思い、中に入ったのだが、今のところはなんの問題もない。

 もっとこう……足元に魔法陣が現れて火を吹く。そんな罠を想像していたのだが、そんなものはなかった。

 まあ、俺も百戦錬磨の盗賊だ。そうなったとしても、"ひらり"と避けてやるつもちで、この学園に盗みに入ってやったわけだが。


 罠がないのはとても幸運だった。

 しかし困ったことがある。

 お宝が見当たらない。本ばかりである。

 本にも価値があるのだろうけど、俺にはさっぱりわからないのだ。

 もっとパッと見て、凄そうな魔道具があると思ったんだけどよ。


 と言っても、まだ探ってない部屋はたくさんあるんだ。

 それに人気が全くないので、ゆっくりと。とは言わないが、急いで探して回れば金目の物くらいはあるだろう。ここまでは、本しかないけどな。


 そう思ったのだが、誰かの会話が俺の耳に入って来る。

 近くの部屋からだろう。

 ただの興味本位だが、少し聞いて行くことにするか。


「その命が惜しいから、私は国をあなた方に売るのですけど」

「老い先短いババアがよく言うよ」

「ババアだからこそ、長い人生を背負っているのですよ。それを終わらせたくないだけです」


 軽い気持ちで聞きに行った会話は、余りにも不穏だった。

 誰と誰が話しているのかはわからない。

 だけど、国を売る。それは、この国の話だろうか?


「こちらです」


 誰かはわからないが、部屋を出てきそうだ。見つからないようにしないといけない。

 それに、顔も拝んでやろう。

 とりあえず俺は、見つからない様に、コソコソと隠れたのだ。


 そして、部屋から出て来た、その人物の顔を見て驚いた。

 この学園の学園長であるゼラ、その人である。

 調査をした時に、しっかりと顔を覚えていたからわかる。


 そして更に、続いて出て来た相手を見て驚いたのだ。

 それは紫色の肌をした、人でない生き物。

 魔族であった。

 もちろんこの魔族は誰かはわからない。


 つまり、この魔法の国の権力者であるゼラが、魔族を相手に"国を売る"と言っているのだ。


 おかしいと思ったのだ。

 人がいないのは、わざわざ人払いをしたのだろう。

 つまり、誰にも聞かせられないような話をしているという事だ。

 更に、この国には絶対に入れないはずの、魔族がここにいるのが証拠だ。


 お宝を頂戴しに入ったはずが、とんでもない場面に出くわしてしまったものだ。


 そんな俺の耳に、とんでもない魔族の台詞が聞こえてきた。


「そうか?今、人がいた気がするぞ?」


 まずい。魔族にバレている。

 その言葉を聞いた瞬間、俺はすぐに"逃げ出そうとした"のだ。

 だが、俺の目の前に立ちふさがった奴がいたのだ。


「っ…………!!!???」


 これでもかというほど驚いたが、声だけは出さないようにした。


 見つかった?そんなことを考えることもなかった。

 何故なら、俺を阻んだそいつはとても変な仮面――ピエロの仮面をつけていたのだから。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ