表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/228

ラエイン・ノステルその5

 僕は普通の家庭で生まれた、普通の子供だ。

 いや、もう子供ではない。

 20歳になったのだから。


 普通の両親から生まれて、普通の人生を歩み、普通に学校に通っていた。

 そして、普通に勇者に憧れた。

 学校を卒業したら、冒険者になるはずだったのだ。

 

 だけど、僕が学校に行っている時に、魔族がこの国を滅ぼしてしまった。

 家に帰る事も出来なかったので、両親は行方不明だ。

 行方不明と言っても、希望を持っているわけではない。

 死んでいるのだろう。


 その悲しみが風化するほど、奴隷生活は厳しいものだった。

 でも、勇者に憧れる心だけは忘れなかった。正義感も忘れなかった。

 だから、革命軍に憧れたのだ。


 そんな革命軍の仕事だけど、イメージしていたほど華々しいものではなかった。

 でも、地道な事が成功へと続く鍵になると言うのはわかっている。

 最初は失敗こそしたけど、次からは成功続きだった。


 密かに持って帰った野菜をダオカンさんに見せると、ダオカンさんは大喜びする。


「やるじゃねえか!ラエイン」


 そこまで言われると照れてしまうのだけど、もしかしたら僕は才能があるのかもしれない。

 と言っても盗みの才能があっても、誇れることではないのだけど。

 もし、冒険者になっていたら、盗賊になるとよかったのかも。

 でも、勇者に憧れたから、剣士になりたかったんだけどな。


 そんなこんなで、鼻高々としていた僕に、ベナミスさんは、


「気をつけろよ、慣れてきた頃が危ないんだ」


 と言って来た。

 ベナミスさんは口には出さなかったけど。

 きっと本来は、「俺はいつも初心で、なんでも慎重に事を進めるんだ」と言うのだろう。

 僕の事も気にかけてくれたのも嬉しいし、慢心をしないベナミスさんは、やっぱりすごいのだ。


 そんな日が続き、何日か過ぎたのだ。



     ♦


 

 今日は、陽射しが強くて、グザンが視察に来ていた。そんな最悪の日だった。

 グザンが来ている日に、何かを盗んだりはしない。

 でも今日は、敢えてグザンがいても、野菜を持って行ったりしてやろうか?

 そんな考えを持っていた。

 そういうことを考えると、不思議と笑みがこぼれた。


 その時だった、


「おい!貴様!」


 魔族の怒声が聞こえて来た。


 まだ僕は何もしていない。

 

 声がした方を見ると、ナセじいが倒れていた。

 ナセじいは、長老の様な存在だ。

 長老と言うからには、高齢だ。

 こう暑ければ、倒れても仕方がないだろう。


 そんなことをぼんやりと考えていると、エニールがナセじいを庇った。

 いつものことだ。

 いつも、エニールは勇敢だなと思っていた。

 僕は鞭打ちに恐れて、他人を庇う事なんて出来ないのに。

 鞭打ちどころか、殺されることだってあるのに。


 "でも"。

 それでいいのか?

 僕は革命軍なのだ。

 鞭を打つ音と、エニールの悲鳴が聞こえる。

 "ごくり"と唾をのみ込んだ。

 本当にいいのか?

 見ているだけで。

 僕は革命軍なのだ。


 行こう。

 そう決めた時だった。


「来ないで!!!」


 エニールの悲痛な叫び声で、僕は踏み出そうと思った足を止めた。

 それと同時に、ベナミスさんも僕の前に立ちはだかった。

 

「我慢しろラエイン。今は俺達二人しかいないんだぞ」


 「でも」と言いたいが呑み込んだ。

 理由は単純。グザンが出てきたからだ。

 

「おいおい、そんな事を言うなよ?」


 違う。

 エニールはお前に来るなと言ったんじゃない。

 エニールは"僕たち"を心配して、"僕たちに"来るなと言ったんだ。

 恐怖で怯えたのと、仲間の為に言ったのではまるで違うんだ。


 そんなことも知らずに、グザンはエニールに鞭を振るい続ける。

 やっぱり僕も止めに入るべきだ。

 そう思い、ベナミスさんを見上げると、ベナミスさんの様子がおかしかった。

 なにか、驚いたようにどこかを見つめ、口は半開きになっている。

 小声で「そんな馬鹿な」とか「そんなはずはない」と言っているのが聞こえる。


「ベナミスさん」


 その、あまりにもおかしい様子に、僕は冷静になって、ベナミスさんの腕を引っ張った。


「お、おお……いや、大丈夫。大丈夫だ」


 ベナミスさんは、そう言って、フラフラと自分の持ち場へと向かってしまったのだ。


 その間も、エニールの悲鳴は聞こえていたのだけど。

 グザンは気付いたら、どこかへ行ってしまっていたし、他の皆も我が身可愛さに畑仕事を始めている。

 僕の心は、なんというか――宙ぶらりんだ。

 

 エニールへの鞭打ちは続いているけど、そのうち終わるだろう。

 今さら僕が庇いに行ったら、もっと酷くなってしまうかもしれない。

 ベナミスさんの様子も心配だ。

 明らかにおかしかった。

 

 結局、どうしたらいいのかわからないまま、僕も元の仕事へと戻ったのだ。

 けど、エニールの悲鳴は聞こえ続ける。


 それは、僕の選択が正しかったのか?と、問いているようだ。



     ♦


 

 僕にとっては永遠とも感じる時間は、仕事が終わる時まで続いた。

 まさか、こんな時間まで続くとも思わなかった。


 僕は……一瞬迷ったけど……エニールの元へ走った。

 エニールは……息をしている。気を失っているようだけど、死んではいない。

 ホッとした。

 ナセじいは泣いていた。

 ナセじいも僕なんかより、ずっと辛かったはずだ。


「ラエインや。エニールを早く」

「もちろんです!」


 そのために来たのだから。

 でも、そんな僕の肩を掴んだ人がいた。


「待て。俺が運ぶ」


 それは、ベナミスさんだ。

 先ほどまでの、"おかしかった"様子とは大違いで、落ち着きを払っている。


「ラエインは、ナセじいの方を頼む」


 ベナミスさんの言う通りにするべきだろう。

 僕はナセじいに肩を貸して、ベナミスさんと一緒にテントへ戻ったのだ。



     ♦



 エニールを連れて帰ると、みんなが一斉に集まって来る。

 もう話が広がっているのだろう。

 これがエニールでなければ、みんなそこまで心配しないのだろう。

 それだけエニールはここでは人気者なのだ。 

 それでも、ダオカンさんが皆に静かにするように注意している。

 あまり騒いでいても、魔族が来てしまうし、エニールの体に障るから。


 エニールは、ナセじいのテントに寝かせることになった。

 エニールはここまで運ばれても、まだ起きない。

 

「ラエイン。ナセじいを運んでくれて、ありがとう」


 ベナミスさんに感謝をされると、とても嬉しい。


「それと……今日はよく我慢したぞ」


 それは――ベナミスさんが言ったから。

 当然のことだ。


「そんな……僕は何も出来ませんでした」

「いいんだ。来るべき時に、何かが出来れば――それでいいんだ」


 そうか。ベナミスさんだって耐えているのだ。


「はい!」

「俺達に出来ることはなにもない。もう自分のテントに戻ろう」

「わかりました!」


 そう言われて、僕は言われた通りに、自分のテントへと帰ったのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ