表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/28

第十三話 アンケートゴッ◯フェス

あれから数日後、体育祭の計画が本格的に始まった。

「実行委員は、そうだな・・・生徒会で」

いきなり、先生はこんな暴挙なことを言い放った。

「うそでしょ?」

「嘘だと言ってよ◯ーニィ!」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

会議室にて。

「ってことがあった」

「じゃ、他の係とはどう連携するんですか?」

「各クラス一人必ず、各係の係長がいる。そいつらと話し合う」

「芋洗坂かよ」

誰かさん、そこは我慢しようぜ?

「では、本題に入ろう。この学校には、毎年ひとつ新競技が組み込まれる」

「昨年のアンケートだと、一昨年からの競技がまたできそうだな」

一昨年からあったのって、ああ、本限定借り物競争だ。

地味に運営側の負担が重たいやつだ。

そのまま、先生は流れるように話をする。って、摩耶の出番なくね?

「昨年の、ラーメン早食い競争は批判的な意見が多いな」

あれ、見てる側からしても、苦しそうだなって思ったよ。ていうか、大喰らいの陰キャタイプしかいなかったし。

「廃止で」

「今年は、昨年の枠を使おう」

「先生、質問があります」

「なんだね?」

「その前の競技は何だったんですか?」

「五年前までしか知らないがいいか?」

「お願いします」

やっぱり、新城は行動力があるなと感心した。

「三年前はパズル早解き競争ってのをやったな。競技を行ったのは選択理系だった奴が大半で、次年度で却下されたがな」

「四年前は、帰ってきた!パン競争だったな。危険だから、昨年終わったよ」

結構最近までやってる競技が多かった。

「五年前の継続種目が、女だらけの棒倒し(意味深)だったな。新規種目は、ストIIタイマン一発勝負だったな」

よくテレビ炎天下で持ったな。

「女だらけの棒倒しって」

「ああ、定番競技として昇格したよ」

この学校の人たち変態多すぎッ!

「あと、昇格したのは、生活用品障害物走だったな」

見てる側としても面白いからな。うん。

「一番不評だったのは。校舎の旅〜ダーツで決めよう!〜だったな」

そりゃ、テレビじゃねぇからな。

「定点カメラなんてつけてる金がもったいない!って、ケチ臭いことを上部が言ってたのがな」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「話が逸れてしまったな。では、本題に移ろう」

「なんか意見ある人手あげてーくださーい」

なんか、適当にやってるよな。摩耶のやつ。

毎回恒例!珍意見コーナー!!

「はい、副ちゃん」

「中二病かっこつけ選手権!」

「アキバでやってこい」

「はい、新ちゃん」

「ミス・鈴ノ原!」

「キャンパスか」

「トモ、手あげて、どったの?」

お前が手上げろって言ったんだろうがぁ!

「見ていろキャンパスライフゥゥゥ!」

「あの、お帰りください」

「いやです」

「ちゃっとやってね?お兄ちゃん★」

満面の笑顔。

やべぇ、不意に顔の筋肉が緩んでしまった。

「うわーちょっとやばいよ、トモ一回鏡見てきたら?プププ」

自業自得じゃねぇか。

「圧倒的問題力なんかいらないから、ってことで、他には」

「孤独を極めろ。石の上に三年」

「それ、ほんとに三年上に居るの」

「ああ、ぼっち道ここにきわめりってやつだな」

「ちょっと、残念な人ですね」

いったい、どうなることやら

会議は、まだ終わりそうにはなさそうだ。

                      続

タイトルネタがねぇ!アンケネタがねぇ!どうも、ネタ欠乏症のゼウスです。

<パロネタ・小ネタ解説コーナー>

「うそでしょ?」

「嘘だと言ってよ◯ーニィ!」

いきなり、0080。クリスマスシーズンになると見たくなるよね。


帰ってきた!パン競争

帰ってきた新ウルトラマンジャック二世さんに被せようとした。後悔はしていない。


校舎の旅〜ダーツで決めよう!〜

笑コラの有名コーナーダーツで決めてところに行く奴をパロった。


「見ていろキャンパスライフゥゥゥ!」

「圧倒的問題力なんかいらないから、

高校生のための通信教育

    Z会

勉強が嫌いだァァァ!

ってね。

明日は、私用のため、更新できるか微妙です。

憲法記念日くらい休ませて欲しい・・・


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ