表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
DAGGER 戦場の最前点  作者: BLACKGAMER
DAGGER -戦場の最前点-
9/129

04章 悩む少女-1

【ティスト視点】


「…ふぅ」

ダガーを鞘に収め、息をつく。

朝の訓練は、これで終わりだ。

「結局、来なかった…か」

乱れかけた呼吸を整え、二階の窓を見る。

寝坊…というよりは、疲労で起き上がれない可能性のほうが高いな。

「さてと…」

自室の棚に並んでいる小瓶の一つを持って、アイシスの部屋へと向かった。



ノックをして、待つこと数秒。

「どうぞ」

「失礼するぞ」

念のため、断りをいれてから、部屋へと入る。

思った通り、ベッドの上でアイシスが毛布に包まっていた。

「大丈夫か?」

「足に力を入れようとするだけで、痛くて…」

「まあ、あれだけ酷使すれば…な」

午前中に疲労させておいて、午後に追い込みをかけ、夜には搾りつくしたといってもいい。

体力は空だろうし、筋肉も極度の疲労で身動きはできない。

「これ、渡しておく」

「これ…は?」

「昔、俺が使ってた塗り薬だ。少しくらい痛みが抜けると思う」

「ありがとうございます」

受け取った小瓶を眺めて、アイシスが小さな声で礼を告げる。

「手製の薬だから、効果の保証はない。気休め程度だと思ってくれ」

「薬師が調合したのも、結局は手製です」

「そうだな」

ぽつりとそう呟くアイシスの言葉に、少し嬉しくなる。

最近だと、俺はすっかり世話にならなくなったこの薬だが…。

こんな風に人から礼を言われると、分かりづらい文献を読んで作った苦労なんて、気にならなくなる。

「今日の訓練は、止めておいたほうが良さそうだな」

「すみません」

「言っただろう? 休むのも訓練だ。

 それに、身体を鍛えることができないなら、その間にできることをしたほうが建設的だしな」

「できること?」

「たとえば、アイシスの今後のこと…とかな」

生きるための術なんて数え切れないほどある。

やりたいことが分からなくても、その辺りを決めることはできるはずだ。

それに、指針があったほうが、少しはマシだろう。

「一人で生きていくために…具体的に、どうするつもりだ?

 それによって、必要になる能力、覚えておいたほうがいいことまで変わってくる」

「どういう意味ですか?」

「たとえば…

 戦闘だけが馬鹿みたいに強くても、森での歩き方や野営ができなければ困る局面はあるし…。

 逆に、相手に勝たなければいけない状況では、生活の知恵がいくつかあったところで、打開はできない」

なんでもできるに越したことはないが、それが不可能だから取捨選択をし、身に付けるものを厳選しなければならない。

厳選した中でも何を優先するべきか、アイシスが選んでくれた方が俺としても教えやすい。

「一人で生きていくために…先生は、どうしてるんですか?」

問い返されて、少し考えてみる。

ユイが食事を用意してくれるのもあるが、それ以外だと…。

「野菜を育てたり、森の中で果実を取ったり…だな。

 食べられる植物や果実の知識と、その料理法さえ分かればいいから、比較的簡単だ。

 森の民と呼ばれる精霊族も同じような生活らしいが、病にでも掛からない限り、それほど危険はない。

 野生動物に対処できる強さがあれば、特に問題ないだろうな」

猛獣と呼ばれる類も、あしらい方さえ分かっていれば戦わなくていいから、脅威ではない。

危険を回避できる程度の体術があれば、相手に勝つ必要はないし、道具にも頼れるので楽なほうだ。

「他には、ギルドや請負で仕事を完遂させ、報酬を受けるのもやってる。

 身の丈にあった仕事をしていれば、それなりに安全だが…保証はないな」

依頼により報酬が左右されるし、自分にとって都合のいい仕事があるかどうかは難しい。

そもそもが、ギルドに持ちかけられたのは、本人の手に負えない仕事か、金持ちの道楽や横着ぐらいなものだ。

完遂させなければ報酬は支払われないのだから、良い仕事とめぐりあう運の要素が強い。

「俺は、この二つを適当に使い分けている」

わずかな間を置いて、聞き入っていたアイシスが俺の顔を見上げた。

「盗賊…とまでいかなくても、それに近いものになろうとは思わなかったんですか?」

実際、力自慢だけで仕事もせずに食料を確保しようとすれば、それぐらいしか方法が無い。

クリアデルの連中なんかだと、副業としてそういうことで小遣いを稼いでる奴も多いだろう。

特別な知識や技もいらず、ただ、街中で喧嘩して相手より強ければいいんだから、話は単純だ。

「眠るときぐらい、落ち着いて寝たいからな。

 敵ばかり作っていると、そんなことも許されないだろう?」

俺の返答が冗談めかして聞こえたのか、アイシスが憮然とした表情になる。

恨みを買うことの恐さや面倒は、今までのアイシスには無縁か。

「アイシスは、それを選びたいのか?」

「いえ、私は…弱いですから」

アイシスが、俯いて首を横に振る。

強くなれば、盗賊稼業がしたいのか? そう考えただけで、口には出さなかった。

想像は無意味で残酷なだけ。

強くなれたなら、そのときに考えればいいだけのことだ。

「ギルドの仕事って、どんなものがあるんですか?」

会話が途切れたことを気にしてか、純粋に疑問に思ってか、アイシスが俺に問いかける。

「アイシスは、ギルドに行ったことないのか?」

「はい」

「なら、リストを見ながら話したほうが分かりやすい…か」

「リスト?」

「ギルドで配ってる仕事の一覧だ。それを見て、自分の力量と相談しながら仕事を決める」

最近、ギルドに足を運んでいないから、仕事の傾向が昔と同じか分からないな。

「百聞は一見にしかず…か。

 食事を持ってくるから、今日は一日ベッドの上でおとなしくしているといい」

「先生は…ギルドに行くんですか?」

「ああ、手も空いてることだし、リストを取ってくる」

言い終わってから、この家にアイシスを一人で残していくことに気づく。

ろくに動けもしないのに、女一人をここに残していくのは、いいことじゃない。

「ここにいたほうがいいか?」

「いえ、べつに…。

 先生が私を制限しないなら、私も先生の行動を制限するつもりはありませんから」

「そうか。

 ここに住み始めて数年になるが、ユイ以外の来客は一度としてないから、安心していい」

街道から逸れて、街も村も無いような場所に家があるとは誰も思わないだろう。

「飯は、昨日の残りでいいか?」

「はい」

「じゃ、待っててくれ」

昨日のシチューを温めなおすために、台所へと向かった。



【アイシス視点】



私の膝の上に、熱が伝わらないようにタオルが巻かれた皿が置かれている。

先生は、食事の準備をするとすぐに出発した。

この家には、私一人だけ。

誰もいない、音もないこの部屋は、私の思い描いていたとおりだと思う。

少しだけ、この場所に順応しはじめている自分がいる。

先生以外に人がいなくて、先生もそれほど私に干渉したりしない。

廊下に足音が聞こえるたびに脅えていたクリアデルと比べれば、ここはいいところなのかもしれない。

誰かが来ることが、誰かに会うことが、苦痛だったときと比べれば…。

先生と話しているのは、そこまで苦痛じゃない。

「………」

膝の上のシチューの匂いが、私の考え事を中断してくれる。

これだけ疲れて身動きもできないのに、昨日の夜のように食欲は消えていない。

先生が気を利かせて食事を持ってきてくれて、よかった。

「…あれ?」

スプーンを口に運んで、思わず首を傾げてしまう。

作り置きのシチューには、昨日ほどの感動がない。

昨日と同じ味のはずなのに…あったかいはずなのに…。

昨日ほどあったかくならないし、美味しいとも思わない。

「どうしてだろう?」

時間が経って、味が落ちてるから?

二度目だから、初めてのような感動がない?

それとも…味だけじゃなく、それ以外の何かを美味しいと思ったから?

考えても、答えは分からない。

「…はぁ」

大き目の皿に盛られたシチューをスプーンで綺麗に食べ終えて、息をつく。

食べ終わったことに、満足感を覚えるなんて、いまだに信じられない。

皿をテーブルの上に置き、先生がくれた小瓶を手にとってみる。

先生の手製の薬…今は、少しでもいいから、この足の痛みを減らしたい。

自分の指に薬をつけて、ふくらはぎと太ももにそって伸ばしていく。

「…ッ」

触れたときには冷たかった薬が、足の上でじんわりと熱くなっていく。

火照った足から血の流れを感じて、心臓と同じように脈を打っているのが分かる。

その熱さを逃がさないように、毛布を被りなおして目を閉じた。

クリアデルでは、どんなに疲れていても、怪我していても、訓練が強行されたのに…。

ここは違う。

休んでもいいと…私の体調を気遣ってくれる。

その事実が、私の心を軽くしてくれた。

昼寝なんて、もしかしたら、初めてかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ