表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

117/170

世界大会エキシビジョン その3

その空間はこの世のものとは思えない。

それほどまでに現実からはかけ離れた、非現実的で美しい現象で囲まれていた。


まず、何よりも目立つのは何百本もの"黄金蜜の滝"。

黄金色のドロドロした蜜が、天井へ向かって絶え間なく流れ"上がって"いっている。


その蜜は私の周囲に生えている真紅の木々から流出していた。

その木もまたおかしくて、なんと頭と根っこが逆さになっている。

細かく枝分かれした根っこの先々から、蜜が球となってポツポツと零れ出ているのだ。

それが集まり滝を成している。



「えーっと、この蜜は糖質を含まない未知の甘味だそうです」



私はさっそくメモを取り出して読み上げ始める。

ぜんぶ、あらかじめナズナがまとめてくれてある。



「また、えー、御覧いただければ分かるように、えー、天井に赤い路とそこを流れる蜜の川ができていますね。こちらの蜜は重力に……反作用? する性質を持っているらしいです」



>すげぇぇぇ!

>マジモンの新発見要素しかなくて目玉飛び出そう。

>重力に反作用なんて聞いたことないぞっ?

>マジどういうこと?

>なんか言わされてる感あるな。

>安心しろ、きっとNAZUNAが関与してる。

>なるほど。安心したわ。

>それなら正確な情報だわ

>NAZUNAが関わってるならガチ。



「なお、えー、赤い路も樹液の一種らしく、赤い樹液は固まることでコンクリート以上の強度になる天然素材……らしいです。かっこ、米印、これは現在調査中の内容なので断言はしない、かっこ閉じ」



>カッコ内は読んで差しあげるな・・・

>(※)←これは注釈や・・・

>色んな意味で赤裸々な配信やな

>この蜜と同じ天然素材RENGEの天然配信に涙を禁じ得ない



私がメモを見ながら解説をしているところ、ざわっと。

真紅の木々の間からコチラを見つめる影が感じ取れた。


メモも取り出しているところだし、ちょうど良かったな。



「あ、来ましたね」



動かずにいる私の目の前にヌッと姿を現したのは、蟻のようなモンスター。

つるりとした甲殻に覆われた胴体から突き出した脚は6本あり、それぞれの足先は釣り針のようにかぎ爪状をしている。

その顔には蜘蛛のように複数の目、そしてクワガタのごとくハサミのようなアゴがあった。

その全長は3メートルほど。


>新種モンスター!?

>えっ、怖っ!?

>デカいな・・・!



コメント量の多さにさらに拍車がかかる。

よしよし、狙い通りだ。


このモンスターについても事前調査の結果はある。

詳細を説明して、危険はあれどもその実態を政府は正しく把握してますよ、という視聴者への"あぴーる"を欠かさないようにするのだ。



「えー、こちらの黄金の蜜の空間はとても美しいですが、えー、危険もあるようです。なんとですね、新種のモンスターが生息してるんだとかっ」



>もういる!もうそこにいる!

>メモ読んでる場合じゃないから!

>RENGE前だ、前見ろっ!

>お、おばかーーー!

>『生息してるんだとか』じゃなくてもう目の前に居るって!

>いったんメモ仕舞えっ!



その蟻のようなモンスターはハサミの形をしたアゴを突き出して、私に掴みかかろうと突進してきていた。


確か、このハサミについての記述もあった気がする。

えーっと、どこだったっけな……



──ガシリ。



私はモンスターのハサミの片方を手で押さえてその突進を止めると、メモを熟読し直す。


どこに書いてあったかわからなくなったときは、メモを上からじっくり読み直せばいい。

私もお買い物のときによくメモを見返すが、そういう時はちゃんと上から順になぞるようにしているのだ。



「えーっと、この辺りだったかな……」


〔……!〕グワッグワッ


「それともこの辺り……?」


〔……!〕ジャキンジャキンジャキンッ!


「もう、ちょっと騒がしいなぁ。今メモ読んでるんだから待ってよ!」



がんばって私を押し込もうとしたり、ハサミを意味もなく開閉させたり、鬱陶しいったらない。

私はハサミを掴むと、



「えぇいっ!」



そのモンスターを遠くへと放り投げた。



「……ふぅ。えーっと、あったあった。えー、今しがた居たモンスターはですね、"すたぐらんと"という名前が付けられているらしいです。この階層で蜜を主食としているそうで、えーっと、調査に関わった人たちの間では別名として"蜜樹林の管理者"とも呼ばれているんだとか」



>いや、ちょっwww

>管理者さんぶっ飛んでったんですが・・・

>もうちょっと手心をだね・・・

>スタグラントとやら、相手が悪かったな

>相手を見てケンカを売るかどうか考えないと



「さて、この蜜樹林を抜けていくと、今度はヒスイ色に輝く湖があるそうです。どんどんと進んで行きましょうっ」



私は真紅の木々の根の間を潜りつつ、その道中で出会った"すたんぐらいと"を適当にあしらいつつ、メモに記載されている通りの方角へと進んで行った。


ここまでお読みいただきありがとうございました。


もしここまでで

「おもしろい」

「続きが気になる」

など感想を持っていただけたら、ブックマークや評価ポイントをいただけると嬉しいです。


よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] スタグランド「解せぬ」
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ