表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/57

【第21話】私の怒りと、ミーナの機転


ブックマーク、イイね有難うございます!

励みになります( ˘ω˘ )gグッ


書け次第投稿していきますので不定期更新ですが、よろしくお願いいたします(*´꒳`*)



ーーーこれが、モテる男なのか?

いや、確かに、確かに!“イケメン”……それは、才能といって良い。

そこに居る()()で幸せな気持ちにしてくれる。

してくれるが……これは流石にー……


((ひど)ないか?!)


カインは着席してから今に至るまで、「お、おう……」な感じの自慢話を延々と続けている。

イケメンに見えていない私どころか、一緒に来たミーナまで、ここしばらく「流石公爵家ですわね」「そうなんですの」「まぁ…」「なるほど」「はぁ」と相槌メインで、しかもその相槌もクオリティーがだだ下りになってきている。


(おいい!子分その1・その2、親玉をとめてくれっ)


取り巻き二人を、脳内で子分呼ばわりしてしまっているからか、2人の名前が覚えられないでいる。

失礼だとは思いながらも、既に“子分呼び”が脳に刷り込まれて、二人の名前が脳を滑って転げ落ちていく。

 二人のヨイショに、気分良さそうにカインはまだまだ自慢話が止まらない。

身振り手振りまで加わって絶好調である。


……そういえば前世でも、存在するだけで素晴らしいほどのイケメンというのは、二次元限定の話だったかもしれない。


(お兄様は別格なのでこの限りではないとする!)

 

いくらイケメンでも、避けられるようになる人はいたし、それにはそれなりの理由があった。

丸まんま、カインに当てはまるのではないだろうか。

……いや、ミーナが特殊なだけで、普通の令嬢はウットリとこの自慢話に耳を傾ける可能性もあるか。


(ないわーっ!ないっわぁーーー!)


第一印象最悪でした!でも、後から案外良いやつじゃん!のギャップで返り咲くというパターンもあるが、残念ながらカインは、第一印象から更に悪化して行っているという、私にとっては、非常に困った存在である。


ところで私達は今、不本意ながら二杯目のお茶をここでいただいている。


(ミーナが不本意かどうかは定かではないけど)


実はお茶の最後の一口を飲みながら、席を立つタイミングと文言を考えていたところ、さっきの給仕がさっと来て、おかわりを注いでいったのである!


(ちくしょう!さっきチラッと給仕を呼んだのはそれかよ

お!なんでありがた迷惑なとこだけスマートなん?!)


お陰で、いまだにここで二人して相槌を打っている……というわけだ。


「ところで……」

 

カインが気を引くように、少しだけ張った声を出しで、意味深に溜める。


(今度はなに?!)


「アメリア嬢には、兄上が居るそうだが、今回は……今回も、かな?参加しないのかい?」

「…………」


笑顔を貼り付けたまま見返すと、さぁ言ってみろと言わんばかりの表情でこちらを見下してくる。


(こいつ……っ!)


カインのような人にこそ、お兄様のことに触れてほしくなかった。

 

「そうですわね。お兄様は、夜にお祝いしてくださいますの。わたくし、楽しみにしておりますのよ」


カインの「今回も」とわざわざ言い換えるところが、“事情は知っている“と物語っている。

「それが何か?」という気持ちを込めて、約束があることを強調する。

約束があるのは、返事をもらってないとはいえ、事実なのも手伝って、嬉しいという顔で見返す。


すると、カインは良い笑顔を浮かべて言った。


「へぇ、どうやらアメリア嬢はとても()()()()ご令嬢なんだね!素晴らしいよ!()()()()()優しく美しいだなんて。そうそう真似できることじゃないよ!」 



ーーーぷ つ ん 


ふっ……と耳に届く音が遠くなって、カインがまだおかしな称賛を私に送っているようだが、内容が頭に入ってこない。


「お「アメリア様」ー…っ……」

「お顔色がよろしく有りませんわ?お茶の飲み過ぎかしら?ご気分が優れないのではありませんか?」


言いかけた私にミーナが声を被せて遮った。

声だけでは止まらなかっただろう。

だけどミーナは、小さく震える両手で、私の肘の当たりをやんわりと……だけどしっかりと包み込んでいた。

その温もりが私を止めた。


「……えぇ…」


(危なかった……)


今、ミーナが止めてくれなかったら、「おまえーー!!!」と大声で怒鳴っていただろう。

ソファから降りて私の膝に寄り添うように屈んだミーナが、顔を覗き込んでくる。


「まぁ、大変!お熱もあるのでは?!」

言いながら、視線で”さぁ行きましょう“と促してくる。

カインとの間に体を割り込ませて、実際の顔色を隠してくれている。

多分、意識してやってくれている。


(……すごい)


ミーナの好意に全力で乗っていこう。


「……実はお茶の2杯目を飲み始めたあたりから、気分が良くなかったのです。初めての事が多くて、疲れているのかもしれないですわ」

「あぁ、それは大変だ。無理しないで、もう休んだ方が良いのではないかい?」


無駄に紳士な所のあるカインは、知ってか知らずか、これ以上の無理強いはしないようだ。

私を背に隠すような位置で、ミーナが暇を告げてくれる。


「ではカイン様、お茶にお誘いいただきありがとう御座いました。アメリア様に付きそいますので、私も下がらせて頂きますわ」

「……ではカイン様、お言葉に甘えて失礼致しますわ。ありがとうミーナ。お願いするわ」

「ああ、よく休むようにな」



こうしてミーナの素晴らしい機転で、あの場でぶち切れるのを回避した上に、カインの前から逃げる事にも成功した。

今回は、逃げるが勝ちを適応したい。

 

(お兄様の事になると、冷静で居られなくなるのは、なんとかしなきゃだめだなぁ……)



「リアっ……大丈夫?本当に気分も悪いんじゃない?」

肘を支えて貰ったまま、開場前にいたサロンへと二人で下がったところで、ミーナが心配そうに声を掛けてくれる。

サロンに着くまでは、あえて黙って支えてくれていたのだろう。


「大丈夫よ、ちょっと頭に血が上っちゃったようだけど、体調には問題ないわ」


(もうホント、感謝しかない!マジで私と同年代の幼女のやる事とは思えんっ!)


正直大人でも、こんな対応そうそう出来ないんじゃ無いだろうか?

ミーナこそが神童に相応しい!!!


(ミーナ様!一生ついていきまっす!)


実際、ミーナが隠そうと思った位には、顔色もたいして悪くない。

挨拶で疲れていたのも、ミーナとの食事の時間でかなり回復していたのだ。


「それよりも、さっきはありがとうっ!本当にありがとうミーナ!あの時怒鳴ってしまうところだったの」

「うん、そうかなって思って……でも、あんなひどいこと言うなんて……止めないほうが良かったかなって思ったくらい!」

「うぅうん、止めてくれてよかった。子供同士とはいえ、相手は格上の公爵家だから、両親に迷惑かけちゃうところだった」

「うん、リアなら後でそう思うかなって」

「ふふっ!流石ミーナね!一生ついていくわっ!」

「やだ、リアったら、どちらかと言えば私がついていく方でしょっ!侯爵令嬢なんだからっ!フフッ」


(その上こちとら中身25歳+6歳なんだけど、全くミーナの前を歩ける気はしない……)


「今日会ったばかりだけど、一生友達でいてね!私もミーナのために出来ることは何でもするからねっ!ミーナ!」

 私が改めてそういうと、嬉しそうに破顔してミーナは言った。


「うん!ズッ友だよ!リア!!」



「……うん?」

「え?……あ!つ、つまり……ずうっと友達だよってことよっ!」

「…………」


しどろもどろなミーナを、“もしかして”……と見つめる。

ちょっとジト目になっていたかもしれない。

すると、人の目ってこんなに泳ぐのかってくらい、ミーナは目を泳がせながら、言い募ってきた。


「へ、変な言葉を使ってごめんなさい。両親にも変だからやめなさいって言われてるのに、たまにポロッと出ちゃうの。嫌いになる……?」


「………」


(どうしよう……さっきもラッキーだのレアだの、こっちで聞かない言葉を言ってたのは、ミーナならではなのかも)


“もしかして元日本人ですか?”

聞きたいのは山々だ……だけど、違った場合、今度は私がヤバイ奴である。

少し考え込んでしまっている間に、ミーナは悲壮な顔になって、涙目になっていた。


(いやいやいや、ミーナを泣かせるのは違うでしょ!)


ミーナが悲しむくらいなら、やべー奴結構!

(判断がおそいっ!ミーナを泣かせるなんて!)


「ねぇ、ミーナ……日本って……知ってる?」

「ぱっ?!!!!」


ミーナは謎の声をあげた。

 

驚きで涙がひっこんでいるところを見るに、心当たりがありそうだ……



ーーーーーまじか?

 

読んで頂き、ありがとうございます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

次回も宜しくおねがいします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ