表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

5分前後でサクッと読めるやつ あれこれ

酷い私と、愛する彼女とで、観覧車デートを。

第6回下野紘・巽悠衣子の小説家になろうラジオ大賞応募作品です。テーマは「観覧車」。


今回は笑いナシのシリアスなお話です。

 今日は京子(きょうこ)とひと月ぶりのデートの日。


 勿論、普段も暇を見ては彼女に会いに行くが、京子はいつ話しかけても(うつ)ろな目を瞬かせるだけだ。ごくたまに返事をくれるかと思えば。


「はいどうも、ご親切に」


 その目は私を見ていないし、その言葉は赤の他人に向けているようだった。


「楽しんできて下さいね」


 施設の人に見送られ、車椅子が使えるタクシーに乗り込む。行き先はいつもの遊園地だ。




 園内は昔の(にぎ)わいを失っていた。京子と初めて来た時はすごい人出だったのに、今はガランとした通路を車椅子を押して歩く。

 観覧車の下に到着し見上げると、巨人のように聳え立つ観覧車にはカラフルな丸いゴンドラが幾つもついている。


「今日は何色のゴンドラかな」

「……」

「初めて乗った時は赤だったね」

「……」


 車椅子を押し、スロープを進みながら京子に語りかける。が、やはりなんの返事もなかった。

 スロープを上りきり搭乗口に到着すると、いつもの係員が笑顔で挨拶してくれる。


「こんにちは。また来てくれましたね!」


 私達が毎月来るものだからいつの間にか顔を覚えられてしまったらしい。くすぐったい気持ちとちょっとの罪悪感が私の中に生まれた。


「足元、お気をつけ下さい」


 京子は普段は車椅子だが、介助があれば少しだけ歩ける。私と係員で介助し、無事赤いゴンドラに乗り込むことが出来た。




「ほら、京子、動いているよ」

「……」

「あの辺の景色は変わらないね」

「……」


 彼女の隣に座り、話しかける。無言で窓の外を眺めていた彼女だが、ゴンドラが頂上に向かうに連れ、虚ろな目に光が宿った。


「た……」

「た?」

「高い高い! 嫌だ、怖いわ! 崇伸(たかのぶ)さん、怖い!!」

「大丈夫だよ」


 彼女の肩を抱き寄せると、最愛の妻は私のシャツをぐっと掴む。


「崇伸さん、離れないでね? 絶対よ!」

「うん、ずっとこうしているからね。安心して」


 重度の認知症である京子は普段は何も覚えていない。けれど高所恐怖症のせいか、高い場所に上った時だけは急に若い頃の記憶が(よみがえ)るのだ。


「もう、何故また観覧車なんかに乗ったのかしら」

「……」


 今度は私が無言になった。

 妻と話したい。ただそれだけで彼女の嫌がる事をしている私は、なんて酷い男なんだろう。

 けれどひと月に一度だけでも妻が私を見て話しかけてくれる事が、どれだけ私の生きる希望か。




 ゴンドラの高度が下がると、また妻は虚ろな目に戻った。

 降りる時に介助すると、彼女は私と係員にこう言う。


「はいどうも、ご親切に」



たんばりん様よりイラストを頂戴しました。ありがとうございます!

挿絵(By みてみん)


お読み頂き、ありがとうございました!

↓のランキングタグスペース(広告の更に下)に「5分前後でサクッと読めるやつシリーズ」のバナーをはじめ、私の他の作品へのリンクを置いています。もしよろしければそちらもよろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 怖がるのを承知でお化け屋敷に連れて行くカップルもいるので、そんなに酷くはないかと(笑)  むしろ、刺激を与えてあげるのは、心の喧嘩にはいいことなんでしょうね。  もちろん、そのときに。罪悪感を負って…
びっくりしました。この発想はありませんでした。この瞬間だけを求めるという凄い物語です。 読ませて頂き、ありがとうございました。
切ない(´;ω;`)ブワッ 愛ですね。愛がなきゃできないです。 すごく好きな話でした。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ