表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/212

30話 荒野の撃ち合いは唐突に

こんにちこんばんは。

ご要望頂いた荒野あるあるをなんとなくそれっぽく書けた気がする仁科紫です。

書けてなかったらごめんなさいm(_ _)m


それでは、良き暇つぶしを。

「「カンパーイっ!」」



 コンっと打ち鳴らしてゴクゴクっとリングに流し込む。喉越しはさっぱり分からないが、ワイン味のジュースは戦闘終わりの私にとって甘くて美味しいように感じた。

 尚、現在は軽くレベル上げをしてきたお昼時である。どうせリアルの私は栄養剤の点滴で食事は無いため、こちらでの食事で自身を満足させている。



「ぷはぁ。美味しいですね!」


「いや、プティ?周りの視線を少しは気にしようか?」



 きっと私の食事光景が珍しいのだろうと理解しているが故に神様の言葉は無視し、机の上に並ぶ料理を見た。

 色々な種類の豆が入った赤いスープにパン、美味しそうにこんがりと焼けたチキンが食欲を唆る。



「ふふふ。リアルでは食べられないものを食べれるというのはいいですね!」


「まあ、それを目的にしているプレイヤーも居るぐらいだからね。食に関しては拘っているんだ。」



 ふむふむと頷きながらスプーンを手に取り、赤いスープから食べる。あまり柔らかくない豆の咀嚼に時間がかかるが、ピリリとした辛さが豆の素朴な味を引きたてて美味しい。

 次に少し硬いパンを手に取り、スープにつけて食べる。スープにふやけて食べやすくなったパンはピリ辛な味にもよくあった。



「んふふ。美味しいです♪」


「それは良かった。この食事、一部の人以外からは微妙な顔をされる事があるんだよね。」


「そうなんですか?」



 首を傾げて尋ねると、神様に頷かれる。なんでも、日本人の舌には少し硬いパンも豆のスープも合わないことがあるのだとか。そういう人の為に柔らかいパンや普通のご飯の定食等を提供するお店が別にあるらしい。その代わり、少しお高くなっているようだが。

 もっとも、ここは西部劇のような雰囲気を味わいたい人が集まるため、苦情といったものはあまりないのだと神様は言った。仮想空間に存在するテーマパークのようなものなのだろう。

 まあ、さもありなんと言った所でしょうか。このスープはなんというか、メキシカンな風味ですしね。人によっては苦手でしょう。……あれ?そういえば、食事って必ずしないといけないんでしたっけ?私は現実で食べられないので食べますが。



「神様。食事しないと何かデメリットでもありましたっけ?」


「いや、プティには無いよ。あるのは……そうだね。吸血鬼や妖精といった肉体のある子達ぐらいだ。」



 どうやら、肉体がない種族のプレイヤーは食事の必要性が無いようだ。そして、肝心のデメリットはというと……



「全ステータスダウンだよ。」


「えっ。HPとMPもですか?」


「うん。半分減るみたいだね。と言っても、食事をしたら回復するし、一度目の食事から12時間以内ならデメリットはないよ。

 それに、一度ログアウトしたらステータスはリセットされるからね。実質食事は要らないも同然なんだよ。」



 それってほぼそのデメリットが発生することは無いじゃないかと思いながらもチキンに手をつける。羽根を毟り、内蔵を除いた鳥肉に香草を詰めて香辛料をたっぷりと塗られたチキンはクリスマスかと言いたくなるものだったが、ある意味豪快とも言えるだろう。

 付属品のナイフで切り分け、骨から外した身だけをフォークで突き刺して食べる。

 広がる旨味に頬が緩まり、ピリリとした辛みが食欲を刺激して次々と口に運んでしまう。引き締まった身が本来は硬いのだろうが、食感を楽しめない私には関係のない話だった。



「美味しいですね!」


「ここのオススメだからね。お肉は特に味付けに拘っているらしいよ。」



 ふむふむと解説を聞きながらもしゃもしゃと食べていると、急に辺りが騒がしくなった。



「あー。やるみたいだね。」


「おお!まさか本当に見れるとは思っていませんでしたよ!」


「ここではそんなに珍しくないからね。」



 へぇと、何時もなら真剣に聞く神様の言葉も適当に聞き流し、目の前で繰り広げられる光景に釘付けになる。

 木でできた机や椅子を投げ合う2人の男がそこには居た。

 周りの人々はそれをラウンドテーブルを盾にし、その後ろから遠巻きに眺めている。



「だーかーら!お前の実力じゃ無理だって!」


「出来るっつーのー!」


「そう言うなら、1つでも俺にその椅子を当ててみろやっ!」


「うっせーっ!すぐにでもやってやらァっ!」



 正に売り言葉に買い言葉といった様子で投げ合う2人。荒野の酒場での乱闘騒ぎとは定番であり、ワクワクとはするもののどのように収まるのかも気になった。

 こういう時、お店の人が出てきて喧嘩を止めたりするんですよね。


 興味津々に見ていると、いつの間にか前の方にまで来てしまっていたらしい。気づけば、1人の男性が投げた椅子がこちらへと飛んできていた。



「危ないっ!」



 神様が叫んで割って入る前に誰かがそれを掴んで2人の方へと投げ返す。

 それを間一髪で避けた2人はこちらへと向かって叫んだ。



「ゲッ。あぶねぇじゃねぇか!」


「そうだそうだ!」


「でも、うちの店で勝手に暴れだしたのはお前らの方だしな。悪いのはお前らだよなぁ?」



 ニヤリと不敵な笑みを浮かべるダンディなおじさまはカウボーイハットを被り、白色の襟付きシャツを腕まくりし、ジーンズに黒色の腰エプロンといった服装をしていた。癖のある少し長めの茶髪は後ろで括られ、灰色の目は面白そうに歪められているが、目は笑っていない。何処からどう見てもお店の人といった風貌の男性に乱闘騒ぎを起こした男達はタジタジになる。



「いや、でもよ?コイツが悪いんだ。」


「いやいや、お前のが悪いって。」



 互いに一歩も譲らない様子に男性は痺れを切らしたのか、口を開いた。



「なら、外に出て決闘でもするか?お前らのどっちか勝った方の主張を通せばいい。んで、その勝った方が俺と勝負な。」


「決闘ってのは分かるが、なんでアンタとも戦わないといけねぇんだ。」


「そーだぜ?意味分かんねぇよ。」



 不満ありげな2人にやれやれとため息をつき、割って入った男性は分かってねぇなぁと話し出した。



「俺との勝負に勝てば、お前らのこの乱闘騒ぎを無かったことにしてやるって言ってんだよ。この忙しい時間に騒ぎなんて起こしやがって。損をするのはこっちなんだぞ?

 本当なら弁償するなり代わりに働くなりするってのが筋ってもんだ。それを俺と勝負するだけでチャラにすんだから上手い話だろ?」



 そこでようやく納得がいったのか、頷いた2人は外へと出ていき、店にいた客も決闘を見に扉へと向かう。


 ようやく静かになった店内には数人の客と神様と私、カウボーイハットの男性が残っていた。



「さっきは大丈夫だったか?嬢ちゃん。」


「あ。はいです。助けていただき、ありがとうございます。」


「良いってことよ!」



 カラカラと笑う男性は本当に気にしていないのか、騒ぎに巻き込んだお詫びだとカウンターの席へ私を案内してくれた。そこへ神様が微笑みながらやって来る。



「ツレが世話になったね。」


「おう。気をつけろよ?……まあ、俺が入らなくても大丈夫だったみたいだけどな。」



 そう言いつつお詫びの印だとサーブされた飲み物を視認し、受け取ろうとする……が、何故か受け取りきれず、カウンターテーブルの端までグラスと一緒に滑ることとなった。慌てて止めた神様の手によって元の席まで戻される。

 あ、危ないところでした……。コップと一緒に落下とか笑えない冗談ですよ!?



「あん?……嬢ちゃんにはちと強すぎたか。」


「気を付けてくださいね!私は見ての通りか弱いので!」


「そうだよね。見たところ、コップもちょっと大きいぐらいだし、配慮が足りないんじゃないかな?」


「えっ。なんでこの流れで俺が2人から責められてんの…?」



 解せないと言いたげな男性に私も同様に首を傾げる。

 どうして神様の気が立っているんでしょう…?


 考えても分からないと諦め、男性に話しかける。



「ところで、決闘をするんですよね?外で見ていなくて大丈夫なんですか?」


「おう。俺の得意分野だからな。気にしなくてもいいぜ?」



 なんでも、この男性、ガンナーさんは西部劇が好きで、この地に店を構えたプレイヤーさんなのだとか。

 そして、こういう事は年がら年中らしく、寧ろ決闘に関しては相手を募集しているぐらいに好きでやっている事だとガンナーさんは語った。

 そして、丁度そこまで話した時に外から声をかけられ、ガンナーさんの番がやってきた。

 ガンナーさんに誘われて外へと出る。


 暫く待っていると、往来にガンナーさんと勝ち上がったらしい大柄な男性が一定の距離を保ち、向かい合った。互いの右手はホルスターにそえられ、既に何時でも撃てる状態だ。

 一瞬触発というピリッとした空気に息を飲む。人々の緊張が高まった次の瞬間、2人は同時に動いた。

 素早く銃をホルスターから取り出し、引き金を引く。パーンッ!と2つの銃声が辺りに鳴り響いた。

 そして、ガクッと片方が膝をつき、もう一方はカウボーイハットを片手でおさえ、銃口から出る煙をフッと吹く。

 静けさが辺りを支配した次の瞬間、歓声がどっと湧いた。それに手を挙げて応えるガンナーさんは明らかに慣れている様子で、決闘が好きだという言葉に嘘は無いようだった。

 ニコニコと人好きのする笑みを浮かべる彼は見学していた人々に囲まれていたが、その人々をかき分けて体勢を崩している相手に手を差し伸べた。



「いい勝負だった。…が、負けたからには弁償してもらうからな?」


「仕方がねぇな。負けは負けだ。言う通りにするよ。」



 負けた男性がその手を取ると、辺りは拍手に包まれた。そして、ガンナーさんが手を挙げて周囲に声をかけた。



「もし腕に自信がある奴は何時でも挑戦待ってるぜ!」


「「うぉおおおおぉおおっ!」」



 上がる歓声に耳を塞ぎたくなるが、よく良く考えれば耳が何処にあるのかも不確かな体であったことを思い出す。

 なんでお人形が本体じゃないんでしょう……。


 輪っかである我が身を悔いていると、私と神様を覆う範囲に薄い膜が張られた事に気づく。何が起きたのかと神様を見ると、そこには心配げにこちらを見る神様が居た。



「あれ。神様、どうしましたか?」


「いや、ちょっとこの歓声がプティにはキツそうだったからね。遮音の結界を張ったんだ。」



 これが神様のした事であると理解してホッとするが、同時に魔法を使ってよかったのかと心配になる。

 あれだけ慌てていましたし、良くないことを神様にさせてしまったのでは無いでしょうか?


 そう考えて周りを見渡すも、誰もこちらを見ている様子はない事に気づいた。



「良いんですか?魔法を使って。」


「ああ。公共の場での遮音魔法は一般的だからね。秘密の相談事とかに使われるんだ。だから、気にしなくていいよ。」



 なるほど。と頷き、未だに喧騒の輪の中にいるガンナーさんを見る。

 あの動きが見えないってことは、私もまだまだなんでしょうね。と、しみじみ思うのでした。

次回、扉の向こう側へ


それでは、これ以降も良き暇つぶしをお送りください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 酒場で乱闘!からの表に出ての決闘♪ そして流されたお人形さん♪ 提案をほぼ使用してもらいありがたいです♪マスターのガンナーさんも好いキャラですね(笑) [気になる点] ガンナーさんってト…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ