表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

遠い冬の日 溶ける灯り

作者: 秋風才夏

「ようやく思い出したよ。冬に入るコタツがさ、大好きだったんだ」


幾重にも並んだ飛行機雲が遠くに見えた。

他の雲1つない夜空。そこに浮かんだ三日月の傍に、美しい直線を描きだしている。


満天の星空の下で、夜を忘れるほど嫌なくらい世界が明るく見えた。

直線の白い線は、まるで明日の朝日に向かっているように、遠く、遠く、肉眼で見えなくなるまで続いていた。


「子供の時の思い出さ。窓から見える外は雪景色でさ。俺はコタツに入ってんだよ」


椅子に腰かけた男が語る。

男の足もとにはランタンが光っていた。辺りを覆う漆黒の夜の世界に人工的な光を産み出している。


ゆらゆらとしたランタンの灯りがなぜか心地よい、意味のない安心を与えてくれた。


「とても暖かくて眠そうになるんだけど、気づいたら家族がみんなコタツに入ってるんだ。下らないテレビ番組なんて見ながらさ、みんなで笑ってる」


ふいに風が部屋に吹き込んでくる。冷たい冬の風だ。ランタンの灯はさらに大袈裟に左右に動く。

男がいるこの建物には屋根がなかった。屋根どころか壁すらもボロボロに崩れかけている。


「コタツの上には豪華な食事も並んでてさ、家族で食卓を囲んでるんだ。ケーキなんかもあって、母親が切り分けて配っている。なんで皆はあんなに笑ってたのか、なにが楽しかったのか今じゃもうわからないが」


男の目の前にはもう1つの椅子があった。

そこには女性が座っている。まだ若い、長い黒髪が印象的な人だった。

満天の空を見つめながら、男の話しになにも答えず、ただ静かに聞いていた。


ふいに男がポケットからマッチ箱を取り出す。

パチッと短い発火音が部屋に響き、何時から咥えてたのかもわからない煙草に火をつけた。


「宝物だったんだ。間違いなく、俺の宝物だった。あの時は気付きもしなかった。……あれが”幸せ”だったんだろうな。なんで、なんでもっと大事にしなかったんだろう。宝物だったのに」


男の口から冬の吐息と共に白煙が辺りを漂う。銘柄はラークだろうか、懐かしい香りが古い記憶と余韻を残した。


「今さら思い出したよ。本当に今さらだけど……だけどよかった……思い出せてよかった。俺にも確かにあったんだ。宝物といえる記憶が」


まだ長く残る煙草に、もう口をつけようと男はしなかった。彼の目からは涙が零れたのが見えた。


彼はずっとさまよっていたのだ。

廃墟の中で、冬の星空の下で、思い出を探して。


「大丈夫、貴方は思い出した。皆に笑って会いにいけばいい。貴方の宝物を持って」


夜空を見上げていた女性は男を見つめ直す。そして優しく呟いた。

またランタンの灯が揺れる。その灯がなぜか意味のない安心を与えてくれた。


「ありがとう、皆を随分待たせたようだ。」


男はランタンに手を伸ばす。カチッという機械音がしたあと、ランタンに照らされていた灯りは消え去った。そして静寂が辺りを支配した。


月明かりだけが廃墟を照らす。


男が座っていた椅子の下には、火のついた煙草が地面に転がっている。

そこに男の姿はすでに見当たらなかった。


彼が消えたのを見届けたあと、女性はまた夜空を見上げる。

彼女の白い吐息が、澄んだ冬の世界へと溶けていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ