表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/45

第2話:今の話をしようじゃないか



 やぁ田中。


 この前は、ライフポッドコンテナで鮮度抜群のバジルを送ってくれてありがとな。配送料、高かっただろ?


 ……ん? お礼なんかいいから、代わりにゲーマー時代の話を聞かせろだと?


 ――はは、馬鹿言ってんなよ。自分の黒歴史なんて語る奴がどこにいんだよ。お前らしいな。


 そんなことより、久し振りなんだから、俺の今の話をたっぷり聞いてくれよ。


 ん? 息子の話に決まってんだろ。


 ああ、あいつも今年、高校生になったんだぜ。そうだよ、あのちっちゃい頃、お前に懐いてた可愛い可愛い息子だ。どうだ、聞く気になっただろ。


 ……お、黙って聞いてやるだって? 分かってるじゃないか。じゃあ語らせてもらおう。


 うちの息子、中学二年までサンタクロースの正体に気付いてなかったんだ。

 驚くだろ? 普通、小学校高学年くらいで気付くものだからな。


 友達同士でも、「今年は何を買ってもらうんだ?」なんて話題が出るだろうし、ネットやテレビでも親がプレゼントを渡すシーンはありふれてる。それなのにだぜ?


 ん? 何でそう言い切れるのかって?


 黙って聞いてやると言ったのはお前だぞ、田中。

 ……よし、ここからは物語形式で語るから、ちゃんと黙ってろよな。


 ――では続けよう。


 ◇


 息子が中学二年のある日。


「父さん。心がけがれた子供の所にサンタは来ないって言ってたよね?」


 ん? そんな事言ったっけか……

 随分前の話かも知れない、息子は妙に記憶力がいいからな。

 昔の発言に対し、揚げ足でも取るつもりだろうか?

 いや、もうすぐクリスマスだ。


 息子が、生まれて初めてプレゼントのリクエストでもしてくるのだろうと思った俺は、そのいじらしさの余り、子供騙しな返答をした。


「……ま、まぁそうだな。心が穢れた奴の所にサンタは来ないな」


 息子は咄嗟に口を尖らせた。

「じゃあ、いつも親にプレゼントをもらってる僕の友達は、心が穢れているの?」


「……そ……それは……」


「友達はすごく良い奴なんだよ? 穢れているかどうかはサンタさんが判断するの? どこかで監視しているの? 全世界にどれだけ子供が居ると思ってるの? それってサンタさん個人の能力の範疇はんちゅうを超えてるよね?」


「え、能力の範疇とか、何言って……」


「スパイのような監視役を、世界中に大勢雇ってるとしか考えられないんだけど、その資金はどこから出ているの? 全世界の子供のプライバシーはどうなってるの?」


「いや……お前……まじ?」


 ◇


 会話の続きは省略するが、本当に居ると思っていたんだよ。

 俺は息子の心を傷つけないよう、細心の注意を払いながら、ゆっくりとサンタについて説明をした。


 息子はようやく、我が家のサンタの正体に気付いたようだ。

 まぁ、息子はそれだけピュアだという事だろう……うむ。


 そして俺は、息子が気付いたにも関わらず、それからも以前通り、プレゼントは枕元に置いておくという主義を貫いている。


 ――勿論、息子が寝ている間にだ(これが原因だと気付いてない父親の図)。


 サンタの正体を知ってしまったのなら、直接渡した方がいいんじゃないかと思うだろう。もう高校生なんだしな。


 ――だがな!

 そう~っと息子の部屋に忍び足で入って、枕元にプレゼントを置く時のドキドキ感が、そりゃあもう堪らんのだよ。寝顔も見られるしな。


 うむ。いくつになっても息子は可愛いものなんだぞ。まぁ、うちの息子は特に可愛いんだけどな。


 一昨年はメイド服、去年はセーラー服をプレゼントしてやった――いや、あれは趣味とかじゃなくてだな……。

 まぁ、本人は喜んでお披露目してくれたし、凄く似合ってて可愛かったぞ。


 さて、その話は一旦置いておくとして、今年もクリスマスが一週間後に迫っているので、何をプレゼントして欲しいのか、アプリを通して息子に尋ねてみる事にした。


 親子なんだし同居もしてるんだから、直接聞けば? って思うだろうが、直接聞くのはなんだか味気ないだろ?


 ……お、早速返信が来たようだ。


 ……はぁ!?

 ――ミニスカサンタコスチューム希望だと!?


 わくわくしながら息子の部屋の前で返信を待ってた俺は、読み終えるや否や目の前のドアをノックした。


 女装はもうやめようと、昨日の夕食時に話し合ったじゃないか――。


 間もなくドアから顔を出した息子は、リアルではなくゲーム内で着るコスチュームだと言った。


 ふぅむ、ゲームなら異性アバターを好んで使うプレイヤーは多かった。


 俺だってネトゲ現役時代には、女の子女の子したJKアバターで、「キャッキャウフフ」なプレイしてたもんだからな。


 それに、完全なるヒキコモリだった俺と違い、息子はきちんと学校に通っているし成績も優秀なので、これっぽっちも文句は言えない。


 ――然し、そんなデータアイテムでいいのかな。


 俺は久しくネトゲをやっていないが、アバターに反映されるコスチュームというのは、デザイナーやプログラマーの腕前やセンス如何で、コレジャナイ感満載のゴミになる可能性が高いんだぞ。


 男性視点でデザインされた、フリルだらけのヘソ出し浴衣……これが浴衣?

 パンティ見えちゃうヒラヒラミニスカートのメイド服……これがメイド服?

 極めつけは、際どいハイレグTバックのスク水……これがスク水?


 これ何のプレイ? って思った事さえある。


 名称だけで散々騙されたなぁ……俺。


 苦笑いを浮かべた俺の腕を引いた息子は、自分の勉強机の前まで俺を連れて来ると、量子パソコンの電源を入れた。


 息子の机の半分を占領する最新型量子パソコン。

 それだけの大きさがあるとはいえ、量子コンピュータが開発された当初の物に比べれば、遥かに小さくなっている。


 まぁ、初期の量子コンピュータは、息子の部屋どころかリビングにだって収まらなかっただろう。


 そんで、息子の量子パソコンは俺の妻が、いや、離婚してるから元妻なのだが、元妻が、去年のクリスマスプレゼントとして買い与えた物だ。


 息子へのクリスマスプレゼントがメイド服とかセーラー服だった俺とはえらい違う。


 だがな。お蔭で息子がネトゲに目覚めてしまったようだ。リアルの物ではなく、データアイテムのコスチュームを欲しがる程に。


 ……ふぅ。


 ぽんぽんと肩を叩いてきた息子が何かを渡してきた。


「……ん、これは?」

「ニューロシンクギアっていうんだよ」


 小さなデジタル計器がいっぱい付いてるヘルメットのようなものを渡された。


「随分コンパクトだけど、これは何のヘルメット?」

「フルダイブするためのデバイスだよ」


 ……むぅ。


「こ、これを装着するとどうなる?」

「僕の願いが叶う」


 なんか意味深。


「で、何でお前も持ってるんだ?」

「だって僕もフルダイブしないと、父さんからプレゼント受け取れないでしょ?」


 やっぱそうなんだな。決定なんだよな。


 だが……フルダイブプレイなんてやったことが無いから、

「ちょっと怖い」

 ――おっと、父としての威厳を損ないそうな部分だけ声に出てしまった。


「心配要らないよ。父さんのアカウント登録とキャラクターの作成が終わったら、僕もすぐにログインするからさ」


 息子はベッドの端に腰を下ろすと、俺を催促するかのようにベッドの真ん中をポンポンと叩いた。


「父さん、それを装着してここで横になってよ」


「お前はどこでログインするんだ?」


 息子が椅子を引く。

「このマルチファンクションチェアーだよ。オートリクライニング機能が付いてるから問題ないよ」


「一人じゃ怖……あ、お前のベッド、セミダブルだから余裕があるし、い、一緒のベッドの方がいいんじゃないか?」


「うん分かった。父さんの横でログインするよ」


 こんなに嬉しそうな表情は久し振りに見た気がする……。


 オープンフェイスな形状のニューロシンクギアなる物を、スポンッと頭に被せ、ベッドでコロンッと横になった俺の顔を、息子が真上から覗き込んできた。可愛い笑顔だ。


「うん、サイズはピッタリみたいだね。じゃあ父さん、スクリーンバイザーを降ろすね?」


 俺が頷くと、「ピピッ」と、小さな電子音が鳴った。

 すると、ニューロシンクギアに内蔵されていると思われるスクリーンバイザーが下りてきて、鼻から上の部分を完全に覆った。


 真っ暗で何も見えないので、目隠しをされているようだ。


「父さん。初めてのニューロシンクだから、チクッとするけど、最初だけだから我慢してね?」

 なんか想像しそうなんだけど――。


 これから一体、どんなプレイが始まるんだ……ドキドキするんだけどー!



 ◆ ◆



「ナニコレスゴイッ!」

 俺はフィールドに出るなり、大声を上げてしまった。


「父さん、一般トークで大声出さない方がいいよ。他の人が吃驚しちゃってるから」

「……す、すまん。つい興奮してしまって……」


 確かに周囲のプレイヤーたちがこちらを見ている。声が響くということは、空気の振動や反響も再現されているということか。


 ――まじでリアルそのものじゃないか!


 ぽかぽかと暖かい日差しに、そよ風が肌を撫でる感覚。

 街の喧騒どこへやら。野花がふわふわと揺れている光景に、思わず深呼吸をしてしまう。――空気まで美味しく感じる。


 解像度やフレームレートを重要視していた「古典型CPU時代」にしかネトゲをやっていない俺にとって、この没入感は正に異次元の体験だ。


 大地を踏みしめる感覚、そよぐ風、春のような陽気――ここはまるで本物の世界。

 いや、これはただのゲームじゃない……まるで異世界転移だ。転移体験なんてしたことないけどな。


 だが。


 ――息子と一緒にこんな体験が出来るなんて……


 あぁ、夢のようだ。








「続きが気になる」「面白いかも」と思われましたら、是非ブックマーク登録をお願いします。

バンザイしてコーヒーをキーボードにぶちまけてしまうほど喜びます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ