表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/83

ケモミミ幼女、コン様見参!(後)

ダラダラと他愛のない話をしていると、時間というものはあっという間に過ぎてしまうものである。




俺がそれに気づいたのは、スピーカーから聞こえてきた館内放送のおかげであった。




「ご案内申し上げます。まもなく本日の面会終了時刻となります。ご面会中の方は早めにお帰りの準備をよろしくお願い致します。患者様の安静の為、ご協力をよろしくお願い致します」




「あら、もうそんな時間かい」




口火を開いたのはばあちゃんで、どこか申し訳なさそうな顔をしていたが久々に俺もばあちゃんと話せて楽しかったのでそこは問題ないのだけど。




なんてやり取りをしていると、母さんが俺に問いかける。




「あらあら、もうそんな時間なのね…私は一応念の為今日はここに泊まるけど…四季あなたはどうするの?明日はお仕事かしら?そうじゃなかったら久しぶりに家に泊ったら?」




俺はうーむ、と腕を組んで悩む。




俺の職業は探偵である。




浮気調査や迷い猫の探索といった割とメジャーな仕事から電球の付け替えやらトイレ掃除、買い出しの為の送り迎え、夕食の調理や、デートの相手、バイトが真面目に働いてるかどうかの覆面調査員とかもやったことがある。




まあ、要するに何でも屋だ。




ちょっと変な稼業なのは間違いない。




だが、サラリーマンの様にノルマや時間に縛られず、自由に仕事をすることができるので、俺にはこの職業が向いていた。




というか、時間に囚われすぎて会社で働くのは多分性格的に無理だと悟ったのが高校生の時。




その時から自営業以外にないなーと、薄っすらと感じていたのだけどこの話は長くなるので割愛する。




それに今は大口の依頼や、特にめぼしい仕事もない。




つまり、めっちゃ暇である。




今から帰るのもまあ面倒だし、一泊くらいならお言葉に甘える事にしよう。




「そうだね、今は急ぎの依頼もないし特に忙しくないからそうさせてもらうよ」




そう言うと、ゆっくりと立ち上がり、椅子を壁際へと直すとばあちゃんに一言「お大事に」と伝えると病室を去る。




ばあちゃんも「ありがとう」とだけ短く言うと、手を振り見送ってくれた。




病室を出てエレベーターの方へと歩き出す。




面会終了時刻になったので、他の病室からも何人か見舞いの人がぞろぞろと出てきた。




その流れに乗って俺も実家へ帰る為、ナースセンターを通り過ぎた。




本当に元気そうで良かった。




「四季!」




そう思いエレベーターへ乗り込む所で、病室から母が早歩きで近寄ってきた。




「ごめんね、どうしても伝えておかなきゃいけないと思って。やっぱりお母さん気丈に振舞ってるし何も言わないけど、あの事気にしてると思うの。ほら、もうすぐじゃない?」




母はそう言うと申し訳なさそうにしている。やはり似た者親子というか、母さんもちゃんとばあちゃんの事を気にかけている様子だ。




「ああ、そうか。確かにそろそろあの時期だね」




さっきからあの時期と言ってるがばあちゃんの毎年の恒例行事である。




夜桜市の端っこの方にある夜桜山と呼ばれる標高250メートル程の山の山頂にあるお社へのお参りである。




毎年一回夏のこの時期に稲荷寿司をお供えするのと、境内の清掃なんかも行ってると聞いた事がある。




どうも昔はばあちゃん以外の人も管理清掃等を行っていた様だが、その人達も皆歳も歳らしく、亡くなってしまったり、足腰が悪くなっていたりと、今ではもうばあちゃんくらいしかまともに山道を登るのが難しくなっているそうだ。




「今年はほら…足があの調子でしょ?いくら母さんが丈夫だからって流石に今年は厳しいと思うの…どうかしら?もし良ければおばあちゃんのお手伝い…してもらえないかしら?」




確かにそうだ。




いくらばあちゃんが健康そのものとは言えあの足では松葉杖を着いて山道を登らなければならない。しかも夜桜山は殆ど手つかずの山だ。




手入れもされていない山道を松葉杖で上るのは流石に酷だと思う。




まあ、あのばあちゃんならそんなの気にせずやってのけそうではあるけれども…。




「分かった。今は丁度暇だし…そうだな、俺の方から声かけてみるよ」




そう言って病室の方へと戻って行く。




「お願いね。母さんは飲み物買ってから戻るね」




「了解」




短くそう告げて歩みを早めた。




病室に戻ると、窓にはばあちゃんが眉間に皺を寄せ何やら神妙な顔で窓の外を眺める姿が映っていた。




俺が戻ったのに気が付くと、何事もなかったかのようにこちらに振り向く。




「おや、四季どうしたんだい?忘れ物かい?」




ばあちゃんは先ほどと変わらない声色で言う。




表情も今はもう先ほどとは打って変わって先程雑談していた時の穏やかな表情に戻っている。




そんなばあちゃんに俺は近づくと、手短に話を進める。




「なあ、ばあちゃん。今年もそろそろお参りの時期だろ?その足じゃ流石に厳しいというか、その…ばあちゃんさえ良ければだけど…」




一度言葉を区切って反応を見る。




ばあちゃんは変わらずこちらをのぞき込んでいる。逆にこっちの表情をうかがっている様子だが、こちらの意図を察してか、またすぐに砕けた様子で言った。




「なんだい四季、小遣いが欲しいならそう言いな!あっはっは、いつになってもあんたはまだ子供だねえ…全く、一万円でいいかい?そのくらいあれば、焼き肉くらいは食えるかい?あっはっは、いや、綺麗なねーちゃんのいる店に行きたいならもう二万はいるかい?」




「行かねーし!金欠なのはマジだけど、別にそんな店行かねーし!」




二回も否定してしまった。




いや、実際そういうお店に興味がないわけではないけども、この場合に限っては別にそういう意図は全くもってなかったので、ばあちゃんのおふざけだと分かってはいたけど、やはり動揺してしまう。




俺の反応を確認すると、続けざまにばあちゃんは言う。




「あっはっは、冗談だよジョーダン。準備やら何やらでそれなりにお金は必要になるさね。あんたの稼業もあるだろうし、本当はあたしの方からお願いしようと思っていた所さね」




そう言うとばあちゃんはサイドテーブルから財布を取り出し、そこから一万円札を五枚程抜き出すと俺に突き出して「足りるかい?」と問いかけてくる。




本来ならお金を受け取るつもりはなかったのだけど、ばあちゃんはこういう所でしっかりと筋を通して頼み事をする人だ。




こういう性格だからこそ、この人の周りには人が集まってくるんだなと、改めて実感した。




それに、金銭を支払うということはただの掃除手伝いではなく、正式に仕事として請け負ってほしいとの意思の表れでもあるということだ。




それだけ真剣なんだろう。




ばあちゃんの誠意を見せられたなら、こちらも真剣に向き合うべきだな。




「分かったよ、お言葉に甘えて正式に依頼として引き受けるよ。領収書はいる?」




孫とそのばあちゃんじゃなくて、仕事モードに切り替えて、対応することにした。




「いや、要らないよ。正式依頼するわけだから手抜きはせず、しっかりと仕事だけこなしてくれたらいいさね。なーに、簡単なもんさ。本殿の中の拭き掃除と、ちょっと草刈りするだけだからね」




「了解。んじゃ、依頼内容は拭き掃除と草刈りだけでいいの?」




「ああ、それと一応お供え物として必ず稲荷寿司だけは持って行っておくれよ」




「ん、稲荷寿司を備えるのも追加っと…」




「後はまあ特にないさ。終わったら連絡しな。やることは基本的にはその三つだけでいい。ただそれだけは確実にやってもらうよ」




「了解、一応正式な依頼なんで契約書作っちゃうわ。えっと、出来たら後で母さんに持って来てもらうよ。それでいい?」




「ああ、それでいい。掃除用具なんかは一応向こうに置いてあるはずだけど、今の時期は相当荒れてるだろうから、鉈と軍手は準備しといた方がいいかもね…山頂まで登るのももしかしたら、ちょ~っとだけ、大変かもだからね」




やけに”ちょ~っと”だけという所を強調していた様だが、まあ依頼料もしっかり受け取ってしまったわけで、この時点で契約成立しているようなものだから、多少の肉体労働は目をつむろう。




「んじゃ、明日準備したら明後日くらいには取り掛かるよ」




「お、それは助かるねえ。そんなに早く取り組んでくれるならこっちとしてもありがたいね」




そう言うとばあちゃんは、どこから取り出したのか鉄の塊を取り出し、ぐいっと力コブを隆起させながら、左右の腕を上下させ始める。




「おっけー、んじゃ今日はもう戻るわ。ばあちゃん、お大事に筋トレもいいけど程々に!」




いつ持ち込んだんだ、とツッコミたくなるが今はもうやめておこう。




館内アナウンスが再び鳴り響き、今度は本格的に病院が閉まる時間になった様だ。




「何言ってんだよ、一日中ベッドの上に寝てたら体が鈍ってしょうがないよ!ダンベルの一つや二つくらい、持ち上げたって構いやしないさ!」




いや、そういう問題じゃないと思うぞ…。




ばあちゃんのパワフルさを改めて実感し、実家に帰って助っ人二人に連絡した後、その日はすぐに就寝した。




翌日ホームセンターで言われた通り鉈と軍手を買い、他に必要そうな物も纏めて買い込んで車に詰め込んだ。




そして、今に至る、というわけだ。







事情を説明すると、ケモミミ幼女は首を傾げ何かを考え込む様に目をつむると「ふむ、そういうことじゃったか…」と、一人何かを納得したかと思えば、こちらをまっすぐに見つめてくる。




よせやい、こんな美幼女に見つめられると照れるじゃないか。




時間にして五秒くらいだろうか?ひとしきりケモミミ幼女と見つめあうと、一度「こほん!」と咳払いをすると彼女は口を開いた。




「ふむ、何となく事情は理解したぞ!ええと…毎年この時期になるとハルが来てくれるのじゃが、今年は怪我が理由でこれなかった…と。んで、おぬし、四季といったか?が代理でやってきたということじゃな?」




まあその通りである。実際にばあちゃんに頼まれてというより自発的に今年は俺が代理で来たのだ。




またも頷き肯定する。




するとケモミミ幼女は頭に付いてる立派な耳をピコピコと動かして、無い胸を反らしてドヤ顔で得意げにこう言った。




「よく来たの!ワシの名前はコンじゃ!この夜桜市を守護しておる…いわば土地神のような物じゃ!まっ、見習いじゃがの!」




いきなり神だとか何言ってんだこいつ?と思ってしまうがこのくらいの年齢の子供ならそういう妄想というか、アニメやゲームの影響を受けてても仕方がないよな。




と、心中で思っているとそれが表情に出てしまったのかケモミミ幼女に訝しげな視線を送っているとそれに気づいたのか、コンと名乗るケモミミ幼女はこちらへ詰め寄るといきなり俺の腰へと腕を回し抱き着いてきて、みぞおちの辺りにおでこをぐりぐりと擦り付け、上目遣いでこちらを覗き込んできた。




しっかりとした質量があるが、それでも華奢なその体躯を受け止めると、女児特有の柔らかさというか、肌のプニプニ感というか…その、柔らかかった。




「う~…おぬし…信じておらぬな…?」




ぱっちりと開いた双眼に覗き込まれると、身動きが取れなかった。




いや、実際がっちりと抱き着かれてしまっているので、動けないのだけどそうじゃなくて、指先一つ瞬きすらもすることができなかった。




「どうじゃ、体が動かぬじゃろう?なーに、取って食いやせぬ…ちょっとだけワシの力を見せてやろうと思っての…?これが金縛りというやつじゃ!」




金縛りって…寝てる時に起きる睡眠障害の一種って聞いた事があったのだけど、どうやらそれとは別のものらしい。




実際に体験してみると、意識はあるが自分の身体を操れないというのは、脳から身体へ「動け!」と命令を出しても、その命令を強制的に壁で遮られて器官に届く前に立ち消えてしまうような不思議な感覚だ。




金縛りにあってた時間自体は数秒程度だが、その効果を実感すると神だ何だと言ってるのにも多少は信憑性があるかもしれない。




ただ完全には信用できん。




「っ…はぁ…はぁ…」




ケモミミ幼女が腕を離し一歩後ろへ下がると、金縛りの効果が解除されたのか、体の自由を取り戻し、緊張して強張っていた身体から一気に力が抜けた。




その場にへたり込む様に膝から崩れ落ちると、ケモミミ幼女と目線の高さがあった。




少しだけ前屈みになったケモミミ幼女は再びこちらの瞳を覗き込むと得意げに言い放つ。




「どうじゃ?少しは信じる気になったか?」




ドヤッ、と口元を猫の様に緩ませるとフサフサの尻尾を左右に揺らし、手を握りグーの形にして腰に当てる。




勝ち誇るかのように胸を反らしてふんす、ふんすと息巻いている。




「と、とりあえず何をしたのか分からんが…変な力があるのは分かった。それより、その耳と尻尾…それもやっぱり神様っていうなら本物なのか?触ってもいいか?」




先ほどからずっと気になってはいた。




よく観察してみると、時折ピコピコ、フリフリ、とコンの動きに合わせて揺れ動いている様だ。




さっき抱きつかれた時に近くで見るとしっかりと音も拾っている様子だし、何より直接頭皮から生えているその耳は飾り物には思えなかった。




そう言うとコンは少し照れ臭そうにはにかみながらも「ん!」と額を突きだしピコピコと揺れ動く耳を差し出してきた。




長くきめ細かい毛で覆われたフサフサの耳はとても手触りが良く、毛に触れるとスルリと指の間からこぼれ落ちる様に解ほぐれていく。




先っぽから根本にかけて指先に力を入れずにスーッとなぞると「んっ...!」と、色っぽい声を溢し、くすぐったそうにしていたが構わず耳の付け根の辺りを親指と人差し指で摘まむ様に挟むとビクン!と身体を震わせる。




こいつ、反応がいちいち面白すぎる!




少しいたずらしてやろう!




そんな邪な考えに則り、付け根から指を離す。




ついで間髪入れずに手のひらを返して人差し指と中指を交互にウネウネと動かし、耳の先端辺りを触れるか触れないかくらいの絶妙な距離で愛撫する。




またもコンは「んん...っ!」と瞳を細めて身体を震わせる。




そして、触れるか触れないか絶妙な距離を保ちなから今度は耳の内側のフサフサを...と、思った矢先。




「こ、このたわけぇ...!さ、さっきから妙な触り方をしてぇ...うぅ...」




気づけば、ケモミミ幼女ことコンは涙目になっており、頬の紅潮と「フーッ!フーッッ!」という短い吐息も相まって、艶かしい雰囲気を醸し出していた。




流石に悪ふざけが過ぎたか?と少し反省していると、コンは俺の方を上目遣いで覗き込んでいるかと思えば…。




「…ところで、おぬしらは誰じゃ?」




と、俺ではなくその後ろの方へと問いかけていた。




「あー…四季ちゃん?その…言いにくいんだけど、犯罪はダメよ?」




「うわー…ニートみたいなもんだと思ってたら、犯罪者だったかーだりー…」




俺は慌てて振り返るとそこには、筋骨隆々でごつい体系だが妙にしなを作ってくねくねしているオカマと、心底呆れた表情と、完全にドン引きしているダルそうな顔をしたギャルが立っていた。




―――――――――――――――――――――――――――――――――――――




作品のフォローと☆☆☆を★★★にする事で応援していただけると、ものすごく元気になります(*´ω`*)






執筆の燃料となりますので、是非ともよろしくお願いいたします(*'ω'*)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ