表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

言いたいことを言わせてねぇ♡

言いたいことを言わせてねぇ♡

作者: 黛 ヒカル

更新頻度が多いので、「オイオイ黛大丈夫か?」と言われそうだが、そのうちガクッと減っていきます。


読めるのも、今のうちだけですよ~。

とんねるずVSダウンタウン


 2ちゃんねるを始めとして、あらゆる掲示板で「とんねるずVSダウンタウン」と言うようなスレッドを見かける。お互いのファン同士が批判・中傷をしている。やれ、どっちが面白いの、つまらないのと…。私は、両コンビの番組を見ているが、どちらも面白いと思うし、別にどっちが上かなんてことに興味がない。ただ、私は関東の人間なので、とんねるずはアマチュアの頃から知っている。ダウンタウンは、本拠地が関西だったので、情報量が極めて少ない…東京に進出してきてからの事しか知らないです。「それだったら、書くな!」って言われるでしょうが、書きます(笑)。

 とんねるずもダウンタウンも、もう全盛期を過ぎているお笑いコンビだということは、私自身感じているわ。そう「旬」な芸人ではないということ。でも、TVのお笑い番組では、未だ冠り番組を持ち、安定した視聴率を出している。以前の爆発力は衰えたものの、けっこう笑える番組よ。

 しかし、とんねるずは、いわゆる「とんねるず世代芸人(とんねるずを見て、とんねるずに憧れた芸人、バナナマン・おぎやはぎ)」を準レギュラーに据え(ここ最近)、関西系お笑い芸人との絡みが殆どない番組作りをしているわね。番組では、メインのとんねるずより、この「とんねるず世代芸人」の笑いが番組を面白くしている。特に「買うシリーズ」や「道の駅買い物シリーズ」ね。バナナマン、おぎやはぎの番組貢献度は、かなり高いわ。まぁ~それを引き出しているのがとんねるずなんだけど、あまり目立ってないわね。以前のハチャメチャ振りは影を潜め、高圧的な態度もあまりなく、丸くなったとんねるず…番組の存続は、とんねるず自身ではなく「とんねるず世代芸人」にかかっていると思うわ。

 一方ダウンタウンは、ピン番組有り、コンビ番組有りと、とんねるずより露出頻度が高い。これは、人気があるのではなく、所属事務所「吉本興業」の存在が大きい。ダウンタウン(ピンでもコンビでも)が番組を仕切れば、ある程度の視聴率は見込める。そこに吉本興業が東京で売り出したい芸人を出演させ知名度を上げていく…いわゆる抱き込み作戦ってやつね。ダウンタウンを出演させるから、こいつ(こいつら)も一緒に出演させてくれ的みたいなね。あと、今のお笑い番組は、吉本興業無しでは成り立たなくなっているから、どこのTV局もお笑い番組(バラエティー番組しかり)を作る時は、吉本興業の顔色を伺うに近い状態だと思うわ。純粋にダウンタウンの番組と言ったら「ガキの使い」くらいだと、私は思っているの。これは、企画段階から番組に関わっているから。とんねるずの「みなさん~」も企画段階から、二人が関わっているものね(とんねるずは、この番組しかないが…)。

 私は、この2コンビの共演が見たいなぁ~。多分番組は、つまらないと思うけど…。芸風が、全然ちがうものね…絶対に噛合わないと思う。でも、無理よね~どちらも、メイン張ってるし、共演する意味がないと思っているでしょうし、ライバル同士だと絶対に思ってるからね。とんねるずはコント、ダウンタウンは漫才…出発点も違うしね。

 いい意味で、お互いお笑い界を引っ張っていって欲しいわ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ