31.アルファ5
今回も同様にバジルとのイメージ共有で、マイワールド『エアロック』の扉を開いた。
ん?何も無い?
そうか、惑星は公転しているのでバジルが以前見た位置を基準に来てしまったのか。太古の事だし計算ミスしたらしい。
ベータ星の場合はたまたま同じだったのか。
仕方ない、再計算してもらおう。ナビゲーション能力はあるらしい。このぐらいかなっていう感覚らしいが、無意識に計算されるらしい。今回は長く封印されていた影響でずれた様だ。
ベータへもう一度行くときは?大丈夫かな?
そうだドラゴサットを設置してきたので、ドラゴンサット基準で移動できるかな。これからも行きたい星には迷わないようにドラゴンサットを目印に設置していこう。
気を取り直して、再度移動。
今度はちゃんとアルファ5の様だ。木星に似ているな。縞模様は少し多くマーブル模様の様に少し乱れている。サイズ感は全く分からない。
早速ドラゴンサットを軌道上に配置しよう。衛星にぶつからない軌道にしないといけない。
衛星上だと地殻変動が大きいと埋もれてしまう。まあ細かな破片が多いのでぶつかる可能性もあるんだけど、シールドがあるので壊れはしないが、向きが変わってしまうな。姿勢制御機能があるからいいけど。
ナビくん情報ない?
ーー大きさはアルファ3の10倍、質量は300倍程度。密度は低くほとんどが気体です。
ロイ様の探していた水素とヘリウムもたくさんあります。
ヘリウムがあるなら飛行船作れるね。今更だけど。ダックボイスに使えるか?
でも他の惑星からあまり色々持ってきちゃうとまずいよね。
まあ眺めだけでも楽しもう。もちろんカメラ撮影も。
地表は無いみたいだから降りられないし。あの模様は強い風らしいので探査艇も無理そうだ。
ドラゴンサットの龍脈センサーで見てみると、あの模様が全部龍脈みたいだ。めちゃくちゃ帯電してるだろうな。
すごい。
ナビくん、生命体はいないよね
ーー惑星は環境が厳しくて生物は居ませんが、表面近くには生命体は居ます。龍脈狙いの宇宙怪獣です。
種類はスペースシャークで、中までは入れませんが周囲の比較的穏やかなところで龍脈を直接摂取しいてる様です。黒点のように見える場所がそれです。
怖いね
ーーほぼ流れに沿って生息しているので、外へ出ることはめったにありません。この惑星があるお陰で他の惑星は狙われません。
ドラゴンサットで拡大してみる。
おー居る居る、サイズ感はわからないがでかそうだ。
こういうのはずっと眺めていられる。と行っても2〜3日だ。またドラゴンサットでも見られるし来ることも出来るので、次に行ってみよう。




