表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

83/101

第83話 悪魔と話をするの。

 悪魔に命を狙われたレイニィであったが、「希少世放神」として信者が五千人近くいることが判明し命拾いすることになった。


「とりあえず、今は見逃してやる。だが、これからも技術を発展させて、五千人分以上幸福度を下げるようであれば、かわいそうだが死んでもらうことになる」

「技術の発展は、幸福度を上げることにもなると思うの」


 悪魔に睨まれ、脅しを掛けられても、レイニィは怯むことなく言い返した。


「確かに、技術の発展が幸福度の向上につながることもある。だが、人間は大抵その技術の使い方に失敗し、幸福度を下げてしまう。

 その昔、大変技術が発展した時代もあった。

 その古代文明は、界位を上げるため、幸福度を上げる装置を開発した。だが、その装置が暴走し、辺り一面の魔力を吸い尽してしまい、その古代文明は滅んでしまった」


「それが黒砂の島なの?」

「その通りだ。今残っているのは島だけだが、当時は大陸であったがな」


「そんなことがあったの___。あたしとしては、技術の発展が、戦争や公害、自然破壊や異常気象など、人々の不幸に繋がりかねないのは理解しているつもりなの。でも、技術が発展すれば豊かになるのも事実なの。不幸に繋がらないように発展させるべきだと思うの」


「それは難しい問題だな。君なら出来るのか?」

「自信はないの。でも、努力はするの」


 そこまで言っておいて、「出来る」と言わず「努力する」と言ったレイニィに、悪魔は少し好意を持った。


「死にたくなければ努力を惜しまないことだな」

「でも、なぜ女神も貴方も界位を上げたがっているの?元勇者はそれなりの理由があったの」


 元勇者は、元の世界に戻るために界位を上げようとしていた。


「いくつか理由があるが、ひとつには、界位が低いことは、それだけでリスクが高くなるんだ」

「リスク?何のことをいっているの?」


「界を繋ぐ穴が開くことがあるだろう。あれは上から下への一方通行だ。それを利用して、その界で処理できない廃棄物を、下の界に投棄する界もあるんだ」

「そんな非常識な世界があるの?!でも、その穴って、自分たちで開けられるものなの?」


「技術が発展すれば、開けることは出来なくても、開く場所を予想することはできる。待機していて、穴が開いた途端に何でもかんでも投げ込めばいいのだから、簡単なゴミ処理だ」

「押し付けられる方は堪ったものではないの___」


「実際に古代文明が発展した時代にそれが起こり、そのゴミを送り返すために、さっきも話した幸福度を上げる装置を開発し、無理矢理幸福度を上げて、界位を上げ、ゴミを送り返した。その途端、装置が暴走し、古代文明は滅んでしまった。階位も一気に五段階下がってしまった。だが、この場合、界位が極端に下がったことにより、ゴミを押し付けられることはなくなった」

「何とコメントしていいか困る話なの」


「侵略者がやって来たこともあったな。相手は少人数だが、技術が発展した世界から来たから、撃退するのがそれは大変だった」

「でも、それって、上の階位に上がっても、その上がいるのだから同じことではないの?むしろ、より危険なものが来そうな気がするの」


「いや、上に行くほど倫理観も高くなっていくのでリスクは低くなっていく」

「へー。そうなの」


「そして、何より重要なのは、界位が上がるとその界のエネルギー総量が多くなる。それだけ豊かな暮らしができるということだ」

「えー、でもそれだと、豊かな暮らしができる界位が上の界程、幸福度が高くなりやすいの。界位の入れ替えなんて起きないんじゃないの?」


「必ずしも、豊かな暮らしが、幸福度が高いとは限らない。先ほどの技術の発展と一緒だ。倫理観が低い者が豊かな暮らしをしていても、周りを不幸にして、そのうち界位が下がってしまうのさ」

「なるほど、それが、上に行くほど倫理観が高いに繋がるの___」


「兎に角、そういうことだから、幸福度を下げないように気を付けろよ」

「それは気を付けるの。だけど、天気予報に関する技術の発展は譲れないの」


「天気予報?」

「あれ?悪魔さん、天気予報を知らないの?!天気予報とはですね。・・・」


 悪魔はその後、夕方までレイニィの天気予報談義を聞く羽目になった。

 こんなことがあっても、レイニィは今日も平常運転であった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ