表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/115

不和


 「全然接点が無いのに、私があなたに告白すると思っているとは思わなかったわ」

 「本当にすまんかった……」

 

 八塚が腰に手を当てて口を尖らせて放つ言葉に、俺は平謝りをする以外無く、正直穴があったら入りたい。


 「しかし校舎裏に俺だけ連れて話があるなんて言うからてっきり……。校内でも屈指の美少女に告白されると思ったのに……」

 「び、美少女? ま、まあ、確かにこのシチュエーションは私も悪かったかもね。ごめんなさい。で、さっきの話についてなんだけど、ネコ知らない?」

 「そういや、三毛猫が窓の外に居たような気がするな。すぐに眠っちまったからその後のことは分からないけど」

 「そう……」


 八塚は肩を落として俯き、ため息を吐いた。もしかしたら自宅で飼っているネコなのかもしれないなと思いつつ、声をかける。


 「力になれなくて悪いな。話はそれだけか? なら俺は家に帰るぞ、おやつを食べに」

 「なぜ倒置法を……? いえ、それよりもこれからあなたのお宅へ行っていいかしら? 目撃をしたというのであれば近くに居るかもしないし」

 「あ、いや、それは多分止めて欲しい、かな?」

 「どうして? お願い、あの子は家ネコだから今頃お腹を空かせているかもしれないの」


 悲し気な目を俺に向けて懇願する八塚に、俺は目を逸らしながら指で頭を掻き、一言だけ告げた。


 「……後悔するなよ?」

 「?」


 不穏な言葉に、首を傾げる八塚を尻目に俺は踵を返して歩き出すと、後ろから八塚が付いてくる気配があった。まあ、後は帰るだけだし問題は無いかと思っていると、校門を出たところでスーツの男に声をかけられる。


 「お嬢様!」

 「ああ、ご苦労様、村田。やはり神緒君は見ていたみたいよ。このまま彼の家に行ってご家族にもお話を聞いてみようかと思うの。車を出して」

 「……左様ですか。かしこまりました」

 「……」


 村田と呼ばれた20代後半から30歳前半と見られる男は俺に目を向けながら答える。……が、その目はかなり冷ややかで、明らかに蔑視していると思われる。俺はそのままその場を離れようとすると、八塚が俺の腕を掴んで口を尖らせた。


 「どこ行くのよ、乗りなさいよ」

 「あん? いいよ別に。そっちの人が嫌そうなツラをしているからな」

 「え?」

 「ふん……貴様のような庶民がお嬢様と話しが出来ているだけでもラッキーだと言うのに、一緒に帰るなどおこがましい……」

 「村田、なんてことを言うの!」

 「お嬢様も、逃げてしまった猫は忘れて新しく買われてはいかがですか?」


 激昂する八塚へ火に油を注ぐような発言をする村田。ペットは家族と同義だ、それを簡単に取り換えればどうか、などと言われてはいそうですかと返せるわけが無い。

 案の定、八塚は顔を真っ赤にして声を荒げ始めた。


 「……! もういいわ、あなたは先に帰りなさい! 私は歩いて神緒君のお家へ行きます」

 「それは困ります。お父上より怜様のことを任されているのですから。さ、お乗りください」

 「お断りします。お父様には私から連絡をしておくから問題ないわ。さあ、行きましょう」

 「お嬢様!」


 八塚は俺の手を取って走り出し、商店街方面へと向かう。アーケードに車は入れないため、逃げ込むには絶好のスポットだが――


 「良かったのか?」

 「……構わないわ。最近、村田の様子が……あ、ううん、何でもないわ。こっちで合ってるのかしら?」

 「ああ。って、知らないでこっちに来たのかよ」

 「ま、まあ、いいじゃない! ふーん……商店街ってこうなっているのかあ」

 「おいおい、猫が心配なんじゃないのか?」

 

 猫が気になっていたんじゃなかったのかと思いながら苦笑していると、背後から殺気を感じた。この気配は……!?


 「しゅ~うちゃ~ん? 何で先に帰ってるの~?」


 翳りのある笑顔で俺の背後に立っていたのは……真理愛だった。くそ、霧夜のやつ、うまくやっておいてくれと頼んだのに……!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ