表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

46/48

最終話:こうして、世界は平和になりました

 薄暗い地下室から出ると、上階はつるつたで覆われていた。


 見覚えのある王座は、ものの見事に朽ちていた。ほんのわずかに残った原形が、植物に覆われて形を伴っている。


「……なんで」


 静まり返った魔王城の中で、俺はささやき声を漏らす。


「なんで、魔王城が崩壊してる……二番目セカンドは……三番目サードはどこに行った……エフィは……シエラは……レイラは……いったい……どこに……なにもかも、悪い夢だったのか……?」


 苔に覆われた壁に手をつくと、老朽化していた煉瓦の継ぎ目が崩れて、外の光景が眼下に広がり――


「……嘘だ」


 崩壊した世界が、目に入る。


 数多の流星が降り注いだ大地は、穴ぼこだらけになっていた。意思のある人間を失ったかのように、勢いを増した自然は、鬱蒼とした葉や枝を伸ばしている。野生化した家畜たちが、気ままにそこらを歩き回り、崩壊した集落には人気が感じられない。


「「おはよう」」


 振り向くと、二番目セカンド三番目サードが立っていた。


 そして、俺の目は釘付けになる。


 彼女(NPC)たちのお腹が――膨らんでいた。


「どういう……どういう……ことだ……?」

「師匠が意識を失ってから、100年経ったんですよ。その間に、月がこの世界に落ちて、消去リセットされた」

「もう既に、全人類(NPC)されたの。それでね、そろそろ、わたしたちの計画を推し進めようと思って……赤ちゃんを創ったの」


 愛おしそうに、ふたりは自分の腹を撫でる。


「「少年シキ(NPC)だよ」」


 脳みそが、地面に落っこちたみたいに。


 急激な、意識の凋落ちょうらくを感じた。


 己の立っている足元が、ぐにゃぐにゃに歪んで、視界に悪夢という名のもやがかかる。無意識に両足がガクガクと震えて、両手が小刻みに痙攣し、息を荒げている。


「それでですね、師匠! 子供の名前は、どうしますか?」

「わたしたち、何個か候補を書き出してみたの! ほら、視て! わたしとしては、この右列の名前のほうが――」

「エフィたちは……どうした……?」

「「え?」」


 俺にまとわりついていた彼女たちは、くすりとわらう。


「「死んだよ、とっくの昔に」」


 まっくら――くらいくらいくらい。


 目玉が黒く塗りつぶされたみたいなブラックアウト、ふらふらと後ろに後退、両脇から支えられて脂汗を垂れ流す。


「嘘だ……お、俺たちは……ま、まけない……ま、まけたりなんか……し、しない……こ、こんな理不尽、み、みとめられるか……お、おかしい……お、俺は……俺は……」

「あれれ、絶望するんですか?」

「つよいって言ってたのにね? やっぱり、口だけ? ふふ、誰も彼もが、言葉だけで理想を語るものね。

 薄っぺらい、物語のキャラクターみたいに」

「わ、わかったぞっ!!」


 俺は絶叫して、ふたりから離れる。


「お、お前らは、俺を試してるんだっ!! 『試そうか』って言ったからな!! こ、この世界はただの幻覚か夢で、俺が耐えられるかを試してるだけなんだろ!? こんな理不尽な追い詰められ方をしたら、この物語はただのクソだ!! そんな物語、読者(NPC)が望むわけがないっ!!」


 ふたりは顔を見合わせて、勢いよく吹き出した。げらげらと笑い合うNPCを見つめて、取り残された俺は呆然とする。


「そんな、優しいことするわけないじゃないですか。それに、読者(NPC)視点から言えば、幻覚や夢オチでしたなんて、それこそ興醒めですよ」

「ごめんね、シキ。急に時間が飛んだら、混乱するのは当たり前だけど、わたしたちは面倒事を早送りしちゃっただけなのよ。『試そうか』って言ったのは、偉そうに『現在いまを選ぶ』ってのたまったから、なにか策でもあるのかと試してみただけ」

「まさか、なんの対策もなしに口だけだったとは……師匠、あまりにも、現実を舐めすぎてませんか? 格好いいことを言ってれば、漫画やアニメみたいに、ご都合主義デウス・エクス・マキナが助けてくれるとでも?」

「あはは、わたしたち、そういうの大嫌いなのよね。作者の繰糸が視える稚拙ちせつなお話は、ムカムカするもん」


 お前たちが、言うな。


 だって、お前たちがやってることも同レベルだ。世界の法則性ルールを無視して、急に時間を飛ばして、抵抗もできずにバッドエンドでしたなんて。


 それこそ、作中のニュースで出てきた通り魔に、ヒロインが刺されて死ぬレベルの稚拙さだ。脈絡もなく、交通事故や病でキャラクターが死んで、くだらないお涙頂戴に走る杜撰ずさんなストーリーテリングだ。


 幸だろうが不幸だろうが、繰糸が見えた瞬間、それはただのご都合主義に至る。


「「そうそう、その顔で良いの」」


 我に返った俺は、伏せていた顔を上げる。


「ボクたちには、お約束と誓約(フラグ・エンゲージ)という名の、この世界特有の法則性ルールは通用しない」

「でも、わたしたちには、とびきりの理不尽が許されている。ヒロイン三人をぶち殺して、少年シキを100年後に招待するくらいのご都合主義が」


 両脇から挟まれて、俺は耳元にささやきかけられる。


「幾ら、主人公めいたことを言っても無駄ですよ……もう、神様は、たすけてくれない……」

「その代わり、少年シキは、もう悩まされることもないの……その能力チカラのせいで、誰かを失うこともないの……」


 俺は、囚われる。


「「きっと、しあわせになれるよ……」」


 だらんと、力なく、両腕を下げる。


『言ったでしょ』


 視界の隅には、体育座りをして、ゲームをプレイしている少年おれがいた。


『お前は、絶対に戻ってくるって』


 そして、彼は、嬉しそうに言った。


『おかえりなさい』


 その言葉が、胸に届いて――光が視えた。


 純白の光を浴びて、煌めいている世界が、未来を祝福するかのようにまたたいた。


 綺麗な、幸福が、散りばめられているみたいに。


「……あぁ」


 だから、俺は、微笑む。


「ただいま」


 ふたりに寄り添われた俺は、これからの一歩を踏み出す。


 歪なまでの幸福の道を、歩くと決めたから。


 たぶん、これが、最善の道程だったのだ。あの女性ひとに心からの感謝をめて、歩いて行こう。


 それが、俺の……償いになると信じて。


 歩いて、行こう。

本作をご愛読頂き、ありがとうございました。


恐らく、多くの方々にとって、予想外のエンディングだったとは思うのですが、自分なりに納得のいく終わり方となりました。


賛否両論あるかとは思うのですが、この終わり方を受け止めてくれると幸いです。次回作では、もっと、万人受けする作品を書きたいと思っています。


正直言って、こういった、ひねくれた作品を書いていても人気がでなくて……面倒になって、最後は、放り投げた感もありますね(笑) すいません(笑)


主人公であるシキも、きっと、納得をしてこの結末を受け入れ「ふざけるな」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 物語の終わり
[一言] 完結おめでとうございます!いやー、パンッ!と猫騙しされて目を瞑ったら100年後に飛んでましたみたいな回避不可の負けイベバリの理不尽やな。シキも子供まで出来ちゃって幸せそうで、これぞハッピーエ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ