表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

45/48

PCとNPC

「そんな、お約束――お断りだ」


 俺の拒絶を聞いて、ふたりの魔王ニセモノはくすりとわらう。


「だったら、月を止めてみたらどうですか?」

「わたしたちは、別に邪魔したりはしないわ」

「そ、そんなこと……む、無理に、き、決まってるのに……!」

「「なら、死んで。なら、滅びて。なら、消え去って」」


 玉座の両端に、ちょこんと腰を下ろしたNPCたちは、迫りくる月の下で超然と笑んでいる。当然の如き面持ちで、この世の破滅を待ち受ける。


「シキ、大丈夫よ! みんなで力を合わせれば! きっと、あの月だって、止めることができるわっ!!」

「そうですよ! シエラたちは、もう、諦めたりなんてしな――」

「漫画みたい」


 つまらなそうな顔で、三番目(サード)がつぶやく。


 表情を凍らせたレイラとシエラは、ゆっくりと彼女に視線を向けて、凝視という名の返答を返した。


「な、なにが……言いたいのよ、あんた……」

「まるで、漫画のキャラクターみたいだなって思っただけよ。さすがは、プレイヤーキャラクターね。誰に言われるまでもなく、この世界の法則に従って、それらしいことを口にするのがお上手」

「……シエラたちが、滑稽だとでも言いたいんですか?」

「ボクたちはですね」


 体育座りをしている二番目セカンドは、膝頭に顔を埋めて笑む。


「漫画を“読む”側なんです。アニメを“視る”側でもある。ゲームを“遊ぶ”側として、俯瞰ふかんしているんですよ。

 だから、なんだか、現実味が薄いなって」

「お前たちには……お約束が……視えるのか……?」


 二番目セカンドは、胸元からりんごを取り出す。


「えぇ。なにせ、ボクたちは、貴方たちとは違って“なかみ”がありませんので。外側から繰糸で、お人形遊びしているだけですから。この世界の法則性を支配して拒絶するということは、画面を覗き込んでキャンセルボタンを押すことに他ならない。

 ボクたちの手から落ちたりんごは――」


 二番目セカンドの手から、落ちたりんごは――落下せず、宙へと浮き上がっていく。


「浮き上がっても、おかしくはない」

「そんなに驚くことはないわ。パラメーター値を反対に設定しただけなのよ」


 エフィ、シエラ、レイラは、愕然とした面持ちで、ついには雲の中へと消えていったりんごを見つめ続けていた。


「ゲームのキャラクターから視て、貴方プレイヤーの操るキャラクターは、どう視えていると思いますか?」

人形(NPC)のように、視えるんじゃないかしら? なにせ、プレイヤーの意思には逆らえず、狂ったような行動を何度もとったりするんだから」

「では、貴方プレイヤーの目に映る、ゲームのキャラクターは?」


 純黒の目に射抜かれて、俺は、言いようのない不安に襲われる。


命令書プログラムに従うだけの、人形(NPC)のように視えるんじゃないかしら? なにせ、命令書プログラムに書かれた予定・順序・配役には抗えず、外から視たらお間抜けで無様な台詞を吐いたりするんだもの」


 くすくすと、ふたりはわらい合う。笑い声が折り重なって積み重なり、重複してはダブって聞こえる。


「「人間(PC)人形(NPC)は相反する」」


 内側と外側。


 内側から視た外側は異様で、外側から視た内側もまた異常だ。


 だからこそ、あの女性ひとは――異常を普遍にまで落とし込もうとしている。


「師匠。貴方のお約束と誓約(フラグ・エンゲージ)は、内側から命令書プログラムを盗み視て、書き換える瑕疵バグなんですよ」

「この世界で魔王と呼ばれる存在はね、外側に干渉できる存在の瑕疵(バギー・プログラム)のことなの。闇の魔法(セキュリティ・ホール)を通して、世界に破滅エラーをもたらす担い手。

 言うなれば、勇者たちは、魔王という名の不具合を治すための、修正情報バグフィックスかしら」

最初の魔王(ファースト)は、命令書プログラム……いえ、この世界で言うところの現術書素ワードレターに目をつけました。

 彼女は、仕様書を書き換えることはできなくても、新たに書き出すことはできた。そして、反法則性(ANL)という名の不正参照チートコードを発行したんです」


 二番目セカンドの右目と三番目サードの左目が、数秒足らずで数メートル程の大きさになったかと思えば、まばたきをした瞬間には数ミリメートルにまで縮小している。そして、それを繰り返してけらけらとわらった。


 俺たちは、誰も、笑えず、ただ凍りつく。


「だから、ボクたちは、なんでも出来てしまう」

「本を読んでて、アニメを視てて、ゲームをやってて思わなかったかしら?」


 半面と半身を融合させたふたりは、顔面の四方で、喜怒哀楽を表現しながらささやいた。


「「あぁ! この世界に入れたら、このキャラクターを救えるのにって!」」

「だから」


 ふざけた現実を前に、俺はざらついた舌を動かす。


「だから……俺“だけ”を救うのか……お前たちから視たら……他の奴らは、救うに値しないのか……」

「「少年シキを救うには、全人類(NPC)するしかない」」

「違うっ!! 嘘だっ!! それだけの力があるのなら!! 俺以外の全員も、救える筈だっ!! わざわざ、すげ替える必要なんてない!! あの女性ひとは、究極の自他犠牲をもって、道を誤ったんだっ!!」


 ふたりに分かたれたNPCは「「無理だよ」」と、同時、口に出す。


全人類(PC)がいる限り、師匠は絶対に救われない」

読者(NPC)の言うことなのよ。信じて。わたしたち、たくさん考えたけれども、シキが救われる道は、全人類(NPC)する他ないの」

「なんで、そこまで言い切れる?」

「「例えば」」


 ふたりは、エフィたちを指差す。


「「あのまま、ボクたちが現れず、彼女たちとしあわせになれたとして。未来、彼女たちが“お約束”で事故死したら」」


 純黒の四ツ目が、俺を捉える。


「「きっと、少年シキはまた、狂ってしまう。そして、救世主妄想メサイアコンプレックスに取り憑かれて己を殺す」」


 そんなことはない――とは、すぐさま、答えられなかった。


 なにせ、前科がある。俺は、あの女性ひとに進むと誓った直後、父の死の原因が自分にあると聞かされて諦観を選んだ。


 もし、また、大切な人を失ったら。


 俺は――「し、シキさんはっ!!」


 いつの間にか、エフィが隣に立っていた。


 彼女は、長い髪の毛を振り回すようにして叫声を上げる。涙まじりの声で、一生懸命、己の感情を吐き出す。


「も、もう、ま、負けたりし、しませんっ!! こ、この人はっ!! つ、つよい!! い、現在いまを!! い、現在いまを、こ、この場所で、い、生きていない、あ、あなたたちにはっ!!」


 彼女は、大きく息を吸い込んで、透明の涙が、弾け飛ぶ。


「絶対に!! 理解、できないっ!!」


 同意するかのように、シエラとレイラは、エフィの両隣に立った。彼女たちの意思が、瞳の中で渦巻いて、螺旋と化して昇華されていく。


 現在を生きる人間《Play Character》としての矜持が――視えた。


 だから、俺は、微笑む。


「……そういうことだ、悪いが」


 俺は、踏み出して、ふたりに挑みかかる。


「俺たちは、現在いまを選ぶよ」

「「なら」」


 ぞっ――緑色の文字で埋め尽くされた、真っ黒で細長い塊が、俺に“ナニカ”を伸ばしていた。


「「試そうか」」


 避けられず。

 触れられて。

 真っ暗闇に。


「……ココは」


 そして、100年後。


「どこだ?」


 ようやく、少年シキは、目覚めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ