表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
wars world 自衛隊戦記  作者: ほわいと
2/24

開戦

2036年7月7日 東京湾


海の上に少女が立っていた 

その少女は誰に聞かせるでもなくこう言った。 


「あなた達が最後の希望です。どうかわたし達の世界を救って.......」 


その少女の悲痛な願いは誰にも聞こえない。 

そしてこれから起こる災厄をまだ、だれも知る由はなかった。 


それから1か月後..... 


「はぁー今日も朝が気持ちいねー」


早朝から漁に出る漁師としてとても珍しい彼女は海に何か異変を感じた。 


「ん、なんだあれ」


海の上になにか透き通った門のようなものがたっていたのだ。


「とりあえず、写真撮ってブログに乗せとこ」


彼女はここら辺では滅多に取れない魚などをとった時やなにか身の回りの珍しいことをのせているのだ。

その写真がきっかけで取材にくるテレビ局や研究者さらに野次馬まで集まってしまう。


「なんか、あの門しだいにはっきりしていってないか」


そして唐突にそれは起きた。


門が開きはじめたのだった

そして中から竜や船に乗った兵士達が溢れ出してきた。

そして竜は手短な人を襲い船の兵士たちは積んであった大砲や弓で攻撃をはじめた。

野次馬はパニックに陥り蜘蛛の子を散らすような勢いで逃げていく。

「きゃ~~~」

「たすけてくれ~」

たちまち東京湾周辺は制圧されてしまう。

警察も拳銃で応戦するが、兵士は倒せても竜の鱗を貫通できず、逆に興奮させてしまうだけであった。

その一方的な虐殺とでもいえる戦いを見物していた部隊の司令官はどこか嘲笑うかのようにこう言った。


「異界の敵はどんな強者かと期待していたが、しょせんこの程度、我が軍が全力出撃するほどではない」


司令官がそういうと配下のたちが一斉に笑い出した。

すると、真横にいた船が爆炎に包まれた。


「なんだ、何が起こったのだ」


司令官はそう言うと配下たちの視線に気が付いた、なにか灰色のものがこちらに大砲を向けているのだ。


「あれは船なのか.....」


それは司令官も問いたいところだった、海の上を進んでいるからには船なのだろうが、まずその大きさだ我が軍でもあそこまで大きな船を作ることはできないだろう。しかもなぜあの大きさなのに大砲は一門だけなのだろう。

司令官たちは知る由もないが、その大砲とはイタリアのオート・メラーラ社が開発した62口径76mm単装速射砲であった。そしてそれを発射したのは、海上自衛隊横須賀基地所属DD-107『いかずち』であった。










初めてであれっとこれ違うだろっと思う場面もあるとおもいますので生暖かい視線でどうか見てください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ