表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/22

第17話 延長の輪(本番)と、白紙の署名

 木曜、残:7日。

 図書館の天窓は、雲を薄く切り分けた光を、紙の上に見えない定規で落としていた。

 視線の置き場所=天窓。合図なし。“写真のない写真”のみ。

 今日は延長の輪(本番)。透過の丸は、すでに机の隅で薄く光っている。


 四階の閲覧席、天窓直下に二つの机を斜めに確保。

 16:00、白波が現れる。足音ではなく、拍の重心が天窓の格子をひと目盛り越えた気配で分かる。

 まず、名前の四拍。


「ななせ」

「みなと」

 タ、タ、タ、タ。


 言わない自由を起動。

 僕らは角丸の薄い紙——合意書(輪郭版・延長条項)——をそれぞれ前に置き、透過の丸を上に重ねる。

 下の文字は消えない。ただ、**“方法がここにいる”**が輪郭だけ乗る。


 輪を描き始める。

 一拍=ひとかけ。

 戻りしろを残して、一気に閉じない。

 半周で青点検。

 白波が青い—を一本。〈良〉

 僕は黄点をひと粒。〈待てる〉

 再開。拍に合わせて輪が育つ。


 ——二八目で、予定外。

 館内アナウンス。〈本日は停電点検のため、17:00に一時消灯〉

 青—の上に黄を重ね、速度を一段下げる。

 白波が角丸付箋に二語。〈青+黄/続行可〉

 僕は透過の丸の上に小さな緑四角を描き、戻れるの余白を示す。


 16:45。

 輪は九分通りまで来た。

 そこで白波がペン先を止め、B寄りHBで小さな短冊を一枚取り出し、ただの白紙を机の中央に置く。

 付箋に三語。〈白紙=署名〉


 ——白紙の署名。

 名前を書かない。顔も写らない。

 **“消さない上書き”**の極端なかたち。

 やったことだけが残るように、何も書かないで残す。


 僕は白紙の端に透過の丸を一枚重ね、QRを角に添える。

 読み込めば、延長条項の全文(顔なし・記録のみ)に跳ぶ。

 白紙=署名、透過=存在の告知。

 紙は長生きだから、この組み合わせは時間に強い。


 16:59。

 輪の最後の接続点を前に、館内の照明がふっと落ち、天窓の光だけになる。

 閲覧室のざわめき、椅子のこすれる音、子どもの息。

 青は黄に守られて、暴れない。


 胸で四拍×2。

 白波が輪の継ぎ目を、紙の繊維に沿ってそっと結ぶ。

 閉じた。

 輪の中心に、彼女は青い—を一本。〈続行〉

 僕は輪の外縁に小さな輪をもう一つ。〈残:3で再輪〉


 職員の懐中ライトが通り過ぎる。

 僕は透明カードを指で立て、透過の丸をほんの少し濃く重ねる。

 消さない上書きの濃度を上げても、下の紙は消えない。

 角は、今日も立たない。


 写真のない写真を一枚。

 〈日:木/場所:天窓下/輪=完了/署名=白紙+透過/青点検=良/黄=1/緑=待機〉

 顔は写らない。やったことだけが残る。


 照明が戻る。

 緑四角・四拍。

 終了。

 合意の丸は、透明と白の層の中に置かれた。


 ——残:7→延長中。


***


 金曜。

 朝のHRで如月が僕の机を指でコツン。

 「白紙に署名って、詩の悪ふざけ感があって最高」

「悪ふざけじゃなくて長生きの設計」

「わかってる。——白紙=成功の宗派、校内定着」


 昼休み、地域学級の掲示に小さな紙が増えた。

 〈“白紙署名”とは?——“消さずに残す”の実用〉

 透過の丸の薄い輪、角にQR。

 成宮先生が親指を立てる。「指示じゃない告知、やっぱり効く」

 指示の紙は反発を生む。告知の紙は余白を増やす。


 放課後、扉越し一分。

 合図二回。返る二回。

 白波の声は、輪を閉じた翌日の静けさ。


「白紙、胸が楽」

「**“書かなかった”が“残った”**は、過剰拍を食べる」

「日曜、川面。——延長の“青—”を薄く運用」

「視線=水。黄=0→必要なら1」


 残:延長カウント 6日目。


***


 土曜は無音日。

 壁に、白紙署名のコピーを透過の丸で重ねる。

 〈日:土/無音/透過=1/白紙=署名〉

 今日の一行:“書かない勇気”は、方法の親戚〉


 深夜、ポストに白紙カード。

 裏に小さな輪と青い—。

 〈延長:稼働〉


***


 日曜。川面。

 視線=水。

 名前の四拍。

 風は薄く、鴨は相変わらず議論を放棄して流れる。

 僕らは青点検:良を確認して、川面の欄干に携帯版の透過の丸をそっと挟む。

 ジョギングの人が一度だけ覗き込み、頷くだけで去る。

 説明はいらない。

 存在の告知は、言葉より長生きする。


 白波が角丸付箋に二語。

 〈速度=やさしさ〉

 僕は一語。

 〈戻れた〉


 延長カウント:5。


***


 月曜。

 学校に文化祭引き継ぎの正式資料。

 〈“公開ログ”運用/“写真のない写真”/透過の丸/白紙署名〉

 棒と輪の横に、うすい輪。

 紙と図形のほうが、人事異動より長生きすることがある。


 昼休み、保健師さんが小さなカード束をくれた。

 〈青点検(家庭版)/赤=下がる(罪ではない)/白紙=署名〉

 「冷蔵庫の国語にするね」

 「長生きします」

 言葉の寿命を延ばすのは、だいたい角を落とすことだ。


 放課後、扉越し一分。

 白波の声は、輪が定着した人の明るさ。


「火曜、星。——“延長の外伝”の試作」

「視線=秋のプラネタリウム。青—+黄0→1」

 延長カウント:4。


***


 火曜。プラネタリウム。

 秋の星座が外部拍になり、続行は勝手にやさしくなる。

 名前の四拍。言わない自由。

 途中で、隣席の小さな子が暗闇に不安の息を吐く。

 胸で黄を一本重ねる。

 スイッチバックは口の形だけ。

 最小の視線で係員へ橋をかけ、緑四角・四拍で離れる。

 赤は出ない。青—は待てるの上で走る。


 終演後、白波が角丸付箋に短い詩。


『暗闇は、白紙の親戚。

 書かなかったものが、よく見える。』


 僕は透過の丸を、その下に小さく置いた。


 延長カウント:3。


***


 水曜。再輪の前日。

 成宮先生が学外講座・最終回の台本を配る。

 〈“白紙=署名”の実演/“緑四角・四拍”で“す”の一音から戻る〉

 如月が肩で笑う。

 「お前らの“す”の一音、メジャーデビュー」

 「顔は写らないけどね」

 「宗派の強み」

 強み——という言葉が、今日は怖さを少し削った。


 放課後、扉越し一分。

 白波の声は、透明の輪みたいに落ち着いている。


「——明日、再輪。“残3で再輪”、紙にする」

 「合意。白紙署名+透過で」

 延長カウント:2。


***


 木曜、天窓。

 四拍×2。言わない自由。

机の中央に白紙を置き、その上に透過の丸。

 輪の継ぎ目だけを、小さく確かめる。

 青点検:良。黄=0。

 緑は角に待機。

 ——再輪、完了。

 写真のない写真を一枚。

 〈日:木/再輪=完了/署名=白紙+透過/青=—/緑=待機〉


 天窓の光が少し陰って、秋が紙の上に色のない影を落とす。

 延長カウント:1。


***


 金曜。

 朝、地域センターの掲示が更新され、“白紙=署名”の方法が家電の取説みたいに分かりやすく並んだ。

 保健師さんが言う。「“書かない”で残す、意外と家で受けたよ」

 書かなかったをできたに変えるのは、だいたい拍の仕事だ。


 昼休み、如月がTシャツの背中(赤■)を指でなぞる。

 「延長って“もっと”じゃなくて“戻れる”の強化だな」

 「うん。輪は増やせるから戻れる。戻れるから続けられる」

 「標識の詩、盤石」


 放課後、扉越し一分。

 白波の声は、出口の前の入口みたいに静か。


「——明日、残:0に向けて“日付の白紙”を用意しよう」

 「白紙の日付」

 「終わりの欄に何も書かないで、透過の丸を重ねる。“続ける/戻る/下がる”は色と拍で運用」

 胸の中で、拍が一つ増え、しずかに戻る。

 「合意」


 延長カウント:0(手前)。

 数字は着地点に近づく。

 けれど、紙の上では白紙が入口を確保している。


***


 土曜。

 学外講座・最終回。

 棒と輪、青—、黄点、緑四角、赤■、そして透過の丸。

 最後の実演は**“白紙=署名”。

 成宮先生が締めた。

 「——“消さない上書き”で、関係は長生きする**」

 拍手が均一に広がり、戻れる笑いが一度だけ転がって、静かに止まる。


 夜、壁に延長セットの最終ログ。

 〈日:土/延長=稼働/署名=白紙+透過/備考:日付の白紙→準備〉

 今日の一行:“終わり”の欄が白紙だと、“続く”の方法が働く〉


 ——残:0(白紙)。


***


 日曜。

 天窓は、雲をさらに薄く切って、紙の上に透明な拍子記号を落としていた。

 机の中央に白紙。角に小さなQR。上には透過の丸。

 僕らは四拍で名前を交換し、言わない自由を起動する。

 終わりの欄には何も書かない。

 代わりに、輪の中心に青い—を一本、静かに置く。

 白波は黄点をひと粒、緑四角を角に待機。赤■は、今日も罪ではないの文字と並んで遠くで眠っている。


 写真のない写真を一枚。

 〈日:日/延長=起動/署名=白紙+透過/青=—/黄=0→必要なら1/緑=待機〉

 顔は写らない。やったことだけが残る。

 紙は長生きだ。

 白紙は入口だ。

 透過は存在だ。

 輪は戻れるだ。


 呼吸をひとつ、四拍に割る。

 タ、タ、タ、タ。

 終わりの欄は、白紙のまま光っている。

 ——続行は、ここから透明に始まる。

 生活は手順。恋は予定外。

 予定外は、消さない上書きで、今日も長生きの準備を整えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ