表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/22

第15話 天窓の輪と、青の誤差

 日曜、図書館の天窓は雲を薄く切り分けた光を落としていた。

 視線の置き場所=天窓。合図なし。“写真のない写真”のみ。

 輪の延長案を、今日は紙でやる。顔は写らない。輪だけが写る。


 四階の閲覧席、天窓の真下に二つの机を斜めに確保する。

 16:00、白波が来る。足音ではなく、拍の重心が天窓の格子を一つ越えた音で分かる。

 まず名前の四拍。


「ななせ」

「みなと」

 タ、タ、タ、タ。


 僕は封筒から角丸の薄い紙を一枚ずつ取り出す。

 〈合図の外で会う・週一 合意書(輪郭版)〉の延長条項だけを大きく印刷したもの。

 “残7日で輪/残3日で再輪”。青条文1.0の注釈(青点検/青+黄可/緑四角で戻る)を脚注にした。


 ——言わない自由を起動。

 僕らはペン先で輪を描く。

 ひと呼吸ごとに、線を少しずつ伸ばす。一拍=ひとかけ。

 輪は一気に描かない。戻れるために、戻りしろを残して描く。


 半周、青点検。

 白波が角丸付箋に青い—を一本。「良」

 僕は黄点を小さく重ねる。「待てる」

 再び、輪。

 ——二周目の手前で、予定外が落ちた。


 向かいの机で、誰かのシャッター音。

 赤の手前の橙が胸の中で灯る。

 境界条文1.0が立ち上がる気配。

 白波が**■を小さく描き、紙の端に移す。〈赤:5分/代理拍=本〉

 僕も同じ記号を写真のない写真**の片隅に置き、図書館員を目で呼ぶ。

 言葉は使わない。図形だけで合図を回す。

 職員が穏やかに注意し、顔が写る撮影が止まる。

 緑四角・四拍。

 解除。

 輪の線は、まだ丸い。折れていない。


 延長の輪を一周で止める。

 止めるのも方法だ。

 白波がB寄りHBで、輪の外側に小さな輪をもう一つ重ねる。〈再輪の予約〉

 僕は**拍線—**を輪の下に二本、水平に引いた。〈青=続行の燃料:天窓・紙〉


 最後に、**“写真のない写真”**を一枚。

 〈日:日/場所:天窓下/輪=1+予備1/青点検=良/黄=1/赤→緑(5分)〉

 顔は写らない。やったことだけが残る。


 天窓の光が少し薄くなったところで、四拍×2。

 終了。

 合意の丸は、見えるところに、角がないまま置かれた。


 ——残:29日。


***


 月曜。

 HRのあと、如月が袖の黄橙点を弾く。

 「輪、描けた顔してる」

 「顔は写ってない」

 「写ってないのに分かるの、宗派の弊害だな」

 笑いが一拍だけ転がり、定位置に戻る。戻れる笑いは健康。


 放課後、地域学級の掲示に新しい小ポスターが増えた。

 〈“輪の延長案”とは?——“欲望”ではなく“設計”で続ける方法〉

 棒、輪、青—、黄点、緑四角、赤■。

 成宮先生が親指を立てる。「標識の詩、好評」

 「標識は詩」

 「分かってる」


 夜、扉越し一分。

 合図二回。返ってくる二回。

 白波の声は、紙の端を触るときの静かな熱。


「輪、半周で止めたの、良かった」

「止められる延長は、戻れる延長」

「**明日、青=“雨のバス窓”**にしよう。外部拍の新項目」

「視線=流れる水滴」

 付箋が滑る。

 〈火曜:雨ならバス窓、晴れなら川面/青点検→良〉


 残:28日。


***


 火曜。

 朝から雨。

 下校時刻、バスの窓に水滴が走る。

 視線=水滴。青—。

 言わない自由を起動して、名前だけ四拍。

 対面ではない。斜めの席で、同じ窓に視線を置く。

 水滴は上から下へ一定の速度で滑るが、途中で合流したり分岐したりする。

 輪の予行みたいだ。

 白波が角丸付箋に「青点検:良/黄=0」と記す。

 僕は「延長予約=輪(小)」と書いて、付箋の角を丸く折る。

 折り目が、戻りしろの印になる。


 バスの揺れで、窓際の子が半分泣きになった。

 胸で黄を一本重ねる。

 声は使わない。外部拍ワイパーのタッタが速度を落としてくれる。

 赤の出番はない。

 緑四角が、窓の隅でじっと待っている感じがした。


 夜、ログ。

 〈日:火/青—/見る先:バス窓/注記:黄=1→0〉

 今日の一行:延長は“増やす”でなく“戻れる”を厚くする作業〉


 残:27日。


***


 水曜。

 青条文に初めての誤差が出た。

 五限の後、配布物の混線で、僕らの**“言わないログ”の白紙カードが、隣クラスの連絡袋に紛れ込んだのだ。

 昼休み、隣クラスの廊下で噂の芽が立った。

 「白紙=密会」みたいな、理屈のない短絡。

 如月が駆けつけ、背中で廊下の空気をひと押し払う。

 「白紙=成功って書いてあるだろ」

 「読まずに叫ぶのが彼らの宗派」

 「こっちは標識の詩**」


 僕は青条文 第4条に従って、緑四角・四拍で戻る。

 “続行の失敗は罪ではない”を、壁に一枚追加。

 〈青の誤差ログ:白紙紛れ込み/緑四角→戻る/説明=輪郭ことばのみ〉

 顔は写らない。やったことだけ。

 午後には噂が黄になり、放課後には青の速度に戻った。


 夜、扉越し一分。

 白波の声に、拍の乱れはない。

 「誤差、戻ったね」

 「緑が効いた。輪は崩れてない」

 「日曜、再輪の下書き交換。視線=天窓」

 「了解」


 残:26日。


***


 木曜は無音日。

 交差点の黄で四拍。

 〈日:木/黄=四/注記:青休符〉

 今日の一行:速度に休符があると、誤差は熱にならない〉

 深夜、白紙カードの裏に青い—が短く一本。「良(短)」

 短く進める日を、善いという語で受け止めるのが今の宗派だ。


 残:25日。


***


 金曜。

 地域センターの掲示に次回講座の予告。

 〈“青の重ね方”——家で使える続行の標識〉

 保健師さんが「家族内・青点検」の小シートを配る。

 棒と輪が、冷蔵庫や玄関に引っ越していく。

 成宮先生が言う。

 「延長の輪、校内にも寄付してくれ」

 「輪は公共財」

 「詩だ」


 放課後、扉越し一分。

 白波の声は、少し高めの透明。

 「土曜、図書館の天窓。——再輪」

「四拍×2で入る。赤は0」

 「青点検:明朝」

 付箋が滑る。

 〈土曜 16:00/天窓/輪(小)→輪(本)〉


 残:24日。


***


 土曜、天窓。

 今回は再輪だ。

 言わない自由を起動して、四拍×2。

 紙の上で、半周+半周。

 途中で一度だけ、青の誤差——僕が不用意に一言をこぼしそうになる。

 呼吸の隙間から「す」が一音。

 緑四角・四拍。

 戻る。

 白波が**“失敗は罪ではない”の赤小字を輪の外に書き、輪の線は切り取られずに済む。

 戻れるは、やっぱり輪**の味方だ。


 一周が閉じた。

 輪の中心に、僕は青い—を一本、横に引く。〈続行〉

 白波は輪の外に黄点を置き、再確認の余白を作る。〈残:3で再輪〉

 写真のない写真を一枚。

 〈日:土/輪=完了/青点検=良/緑四角→使用/黄=1〉

 顔は写らない。やったことだけが残る。


 帰りぎわ、エレベーター前で小さな予定外。

 同じフロアの子が泣き声を上げ、廊下がわずかに詰まる。

 スイッチバックは口の形だけ。

 肩に最小の触覚で触れ、緑の矢印へ視線を置く。

 黄四拍で離れる。

 赤の出番はなく、青は待てるに重ねられた。


 夜、輪ログ。

 〈日:土/輪=1/再輪予約=1/緑→使用/誤差→戻る〉

 今日の一行:延長は、輪の“継ぎ目”を可視化して初めてやさしい〉


 残:23日。


***


 日曜。

 川面予定だったが、天気は晴れすぎて外部拍が少し速い。

 青点検:良/黄=1を重ね、視線=木陰に変更。

 続行はできる。速度は落とす。

 白波が角丸付箋に二語。〈速度=やさしさ〉

 僕は一語。〈戻れた〉

 それだけで、今日の合流は十分だった。


 夜、可視化シートの余白に二行。

 〈“す”の一音を緑で戻せた日〉

 〈青は休符を食べると長生き〉


 残:22日。


***


 月曜。

 成宮先生が学外講座の最終台本を配る。

 〈“青の誤差”の扱い——緑四角・四拍の実演〉

 如月が笑う。「お前らの“す”の一音、全国区」

 「全国区でも顔は写らない」

 「そこは譲らない宗派」

 「紙は長生きだから」


 放課後、扉越し一分。

 白波の声は輪の中心みたいに静か。

 「——“輪の延長案”、“残7で輪/残3で再輪”**を正式運用に」

 「合意」

 「**青=“校舎の階段の影”**でテストも追加」

 「視線=踊り場の四角」

 付箋が滑る。

 〈火曜:階段影/青—+黄1〉


 僕は最後に、角丸付箋の端に小さな輪を一つ描いた。

 延長の輪は、増やしても角が立たない。

 増やせるから、戻れる。

 戻れるから、続けられる。


 生活は手順。恋は予定外。

 予定外は、輪の内側で青い拍線—を走らせ、黄を重ねて待ち、緑で戻る。

 赤は下がるの記号で、罪ではない。

 天窓にも、川面にも、バス窓にも、拍は置ける。

 紙は長生きだ。

 残り22日。

 棒と輪と青—と緑四角をポケットに、僕らはまた一拍だけ、誤差を含んだ続行を選んだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ