表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
優しい家族と、たくさんのもふもふに囲まれて。〜異世界で幸せに暮らします〜  作者: ありぽん


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

12/645

10可愛いユーキのために(ウイリアム視点)

 ユーキが家族になることを、了承してくれた。眠ってしまったユーキを、マシロに預ける。さあ、ここからは、時間との勝負だ。


「マシューすまないが、さっき話したように、よろしく頼む。」


「じゃあ俺は、予定通り先行して、やれる事をやっておく。多分、時間はギリギリだ。可能なかぎり時間を稼いでくれ。じゃあ行くな。」


「ああ、頼む。」


 マシューは馬に乗ると、もうだいぶ暗くなってきた森を、街へ向かって駆け始めた。マシューなら俺達の誰よりも早く、街に着くことが出来る。どうにか間に合うだろう。


 マシューを先に、街へ向かわせたのには理由がある。これはユーキにとって大切なこと

だった。


「力のことがバレれば、国も貴族も放って置かないですからね。」


「ああ。小さい頃から力を酷使すれば、大人になる前に力の暴走で、死ぬ可能性だってある。それなのにあいつらと来たら。」


「あの人たちには、そんなこと関係ありませんからね。」


 そう、ユーキにも言った通り、親のいない子供を保護した場合、その子供はどんな理由があろうとも、必ず国が管理している、教会へ連れて行くことになっている。

 これは、国が法律で決めていて、住民は全員これに従わなければいけない。


 教会ではまず全ての子供が、力を持っているか調べられる。力とは、魔力石を使うための魔力のことだ。 


 もともと魔力は、誰もが成長するにつれ、だいたい8歳頃から、必ず備わるものなのだ。魔力が強ければ強いほど、魔力石を使う時、より強力な力を使うことが出来る。

 例えば、水の力なら、1つの村を押し流せたり、火の力なら、今回のような小さな森なら、一瞬で燃やし尽くしてしまったり、それが魔力の強さによって変わってくる。


 しかし8歳ごろから備わるはずのその魔力を、20人に1人くらいの確率で、小さい頃から持ち合わせている者がいる。

 そう、ユーキのように。


 そこまで珍しい事でもないが、そういう子供は、必ずと言っていいほど、強力な魔力を持っている。

 理由は分かっていないが、今、冒険者で有名なある男が、やはり小さい頃から魔力石を使う事ができ、今では誰もが知る最強の冒険者になっている。


 しかしそれは、ちゃんと訓練をして、力の使い方を勉強した場合だ。何も考えず、自分の魔力の上限も知らず、ただただ魔力を使えば、小さい体には負担が大きく、制御できずに、魔力の暴走を引き起こす。最悪の場合、死んでしまう可能性だってある。


 だが、国や貴族、権力者は、そういった事は気にしない。力を使い暴走して、子供が死のうが廃人になろうが、そんな事は関係ない。死んだら次を探すだけ。

 要は、替えが効く道具として考えているのだ。


「考えるだけでも、腹が立つ。」


 その場の全員が、顔を顰めた。


「ユーキ君の場合、魔力の問題もありますが、もう1つ、マシロの問題もありますしね。」


「我の何が問題だ。」


 マシロがこちらに向かって、ユーキが起きないように、静かに話に入ってきた。


「お前ね、自分がどういう存在か、ちゃんと分かってるか?」


「我は、主を守る存在だ。」


「そういう問題じゃなくてだな、やっぱり分かってないな…。はー。」


 フェンリルは私達人間にとって、最上級の枠に入る魔獣だ。どの魔獣よりも強い。ほとんどの人間が恐るる存在。どちらかと言えば、会いたくない魔獣だ。

 しかも、マシロに至っては、フェンリルの変異種だ。その証拠に、普通の魔獣は、人間の言葉など喋らず、魔獣や人間など関係なく、敵または食糧として認識し、所構わず襲ってくる。


 しかし変異種は違う。人や魔獣の言葉を理解し、会話して、ちゃんと自分で考え行動する事が出来る。しかもその力は、他の魔獣とは比較にならない程、強いと言われている。もともと最上級のフェンリルが、変異種の場合、その力はどれ程のものか。

 もし、そんな最上級の、しかも変異種のフェンリルと、契約している者がいるなどと、噂が広がってしまったら、どうなるか…。


「自分の戦力に引き込もうと、色々な奴がユーキを狙って来るぞ。」


「そんな者たち、我が追い払ってくれる。」


 確かに、マシロにとって、それは簡単な事かも知れない。だがそれでは、ユーキはどうなる。追い払ってばかりで、マシロの力を恐がる者達ばかりになったら?ユーキに、悪い事をしようと考える奴ら、自分の戦力に、引き込もうとする奴らは追い払うことができる。しかし…。


「ユーキに好意を持ってくれる人間も、近づかなくなる可能性があるんだぞ。ユーキは友達を、たくさん作りたいんだろ。」


「むー。それは…。」


 ようやく、何が問題なのか、分かってきたらしい。まあ、こういった問題をなくす為に、私と家族になろうと、言ったのだが。

 マシロにそう言ってやると、さらに頭を持ち上げて話を聞いてきた。


「どういう事だ。」


「私はね、これでも一応、結構な力を持った貴族なんだよ。少しくらい力のある貴族なら追い払えるし、それなりに力のある貴族でも、やり合う自信はある。まあ、国が絡んで来たら、どうなるかは分からんが、それでも簡単には潰れないほどには、力を持っているつもりだ。」


「お主も、主の力が望みか…?」


 マシロが軽く、威圧して来た。


「まさか。そんなつもりはない。」


「団長は、ユーキ君の事が、ただ単に大切なんですよ。」


「どういうことだ。」


 何故だかな?あの池で初めてユーキに会った時、運命だと思った。一瞬で心を奪われた。そしてこう思った。ああ、そうか。私はこの子に出会い、守り幸せにするために、ここに導かれたのだと、まあ、気のせいかもしんがな。

 そうマシロに言ってやると、マシロがぼそっと、何かを囁いた。


「運命か。そうであろうな…。」


「ん。なんて言ったんだ?」


「何でもない。それよりも本当に、主を幸せにしてやれる自信はあるのか?偽りを述べているのではあるまいな。もしそうであれば…。」


 そう言われた私は、マシロの前に立ち、頭を下げた。


「どうか、お前の主の幸せのため、未来のために、私を選んで貰いたい。私は必ず彼を幸せにしてみせる。可愛い笑顔が消えてしまわないように、守ってみせる。」


「その言葉、偽りではあるまいな。もし約束を守れない場合、分かっているな。」


「ああ、分かっている。」


 約束を守らない者、裏切る者は、消すということだろう。そんな事は、絶対にないがな。私はもう、ユーキの笑顔の虜だ。

 じっとマシロの目を見つめる。マシロも私の目を見たままだ。そして。


「わかった。主の家族として認めよう。」


「ありがとう。」

 マシロの了解を、得る事が出来た。一応は認めてくれたらしい。ならば。


「後はマシューに任せるしかないな。」


 それまで黙って、事の成り行きを、見守っていたリアムが、話はまとまったと、話しかけて来た。


「ああ、だが上手くやってくれるだろう。」


「大変なのは、マシューもですが、それ以上に大変なのは、あの人でしょうからね。団長、後のこと、覚悟しておいた方がいいですよ。」


「うっ…。分かっている。はあ、気が重い。」


「まあまあ団長。取りあえずご飯でも食べて、元気出してください。ユーキ君は…、起こすの可哀想そうですね。私達だけ先に食べて、もし起きたらその時、食べさせましょう。今温め直します。」


「それにしても、ユーキ君は、とても頭の良い子ですね。あれほど小さいのに、我々の話をきちんと理解してますし、言葉はたどたどしいですが、ちゃんと話せています。いったいどこから来て、どんな教育を受けて来たのでしょうか。」


 確かにいろいろおかしな所はあるが、それでもユーキはユーキだ。これからは私達全員で、導いて行ってやればいい。ユーキの笑顔は可愛いからな。その笑顔を守ってやるためにも、頑張らなくては。

 ユーキと家族になった夜は、こうして過ぎていった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ