表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
--  作者: 嘴広
第1章 始まり
3/64

第1話 再誕する少年

 ある所に一人の少年―――森琳藍(しんりん あおい)―――がいた。彼は「愛情」を知らずに育ち、享年15歳だった。

 ある所に一人の母親―――森琳風有紀(しんりん ふゆき)―――がいた。彼女は「愛情」を()()()()()に藍を育て、藍の死後1年後に享年35歳で亡くなった。


 藍は異世界を考えながら「愛情」を求めた。そのとき、光が彼のからだを包み、彼の意識は薄くなっていった。しかし彼には不思議と恐怖も驚きもなかった。彼が薄れゆく意識の中思ったのは、

(僕・・・死ぬな・・・)

 という、感想であった。光が収まり彼は倒れた。この時すでに彼の魂はこの世になかった。その文字通りに・・・。



 ―――ユグドラシル城下町のとある民家


「ちっ。子供なんかできやがって。」

「どーでもいいわよ、別に。どうせめんどくさいのは産むまでよ。」

「フン、そうだな()()()()()()()。でもきみが辛そうにしているのが最も許せない。すべて()()のせいだ。」

「もう、貴方ったら・・・。」

「しかし、いつ産まれやがるんだ?()()は?」

「医者が言うにはあと2か月だそうよ。」



 ―――2か月後、城下町の裏路地


(・・・ここは、どこだ・・・?)

(布に包まれている?それに体が小さいような・・・)

(・・・そうか僕は藍、前世で死に、転生した・・・のか?)

「ふぅ、ここでいいわ。」

(ん?今、僕を抱えているのは母親、か?)

(しかし、赤ん坊のはずなのによく見えるな・・・ってここは、家ではないよな・・・)

「よいしょ・・・じゃ、さよなら。私のかわいい息子さん。」

(・・・)

(・・・は?)

 母親らしき人は藍を置いてどこかへ行ってしまった。二度と振り返らずに。

(まさか・・・すてられた、のか?)

(転生した先ですぐ捨てられる・・・か)

(前世の()()()()()()()がうらやましく思える。)

(さて、どうしようか・・・)

 藍は頭の回転も速かった。前世では15年しか生きられなかったのはずなのに、その精神と頭脳は並みの大人よりも何倍も優れていた。その冷静かつ超ハイスペックな頭はコンピューターにも似た思考をもつ。そして今その頭脳は警報を発していた。

(まずいな・・・赤ん坊の体で布1枚はかなり危険だな・・・。体が動きにくくなってきた・・・)

〔生命力の低下を確認。体温の低下が原因と判断。・・・・・・スキル:耐寒を得ました。〕

(ん?なんだ今の声?誰も周りには・・・いないよな?)

(スキル:耐寒って・・・体が、寒くない?まさか・・・)

〔生命力の低下を確認。栄養不足が原因と判断。・・・・・・スキル:飢餓(きが)耐性を得ました。〕

(今の通りなら・・・うん、間違いない。体が動く。)

 藍が不思議な声を分析していると再び声が聞こえた。

魂魄体(こんぱくたい)と物質体の年齢差を確認。・・・・・・物質体を魂魄体と同じ年齢にします。プログラムには激痛が伴います。・・・セットアップ完了。カウントダウン。10、9、8、・・・〕

(・・・激痛?)





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ