表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

一度覚えたことってなかなか覆らない(自分にとって主にヤンデレ)

作者: りゅう

ヤンデレという言葉をご存知だろうか?

ヤンキーデレデレの略ではない。

そもそもヤンキーだって、トンガってばかりじゃなくて、デレたっていいじゃん、人間だもの。見るもの全てを傷つけないヤンキーだっているもんだよ。彼らだって人間だもの。

みたいなことを、ヤンデレという言葉を聞いた時に思った。激しく勘違いしていたのだが。

本来の意味は、病む+デレで、好きすぎて精神的に病んでしまった状態らしい。

今では知っているこの言葉だが、最初にヤンキーデレデレと覚えてしまったので、ヤンデレと言われると真っ先に思い浮かぶのは、ヤンキーだ。決して病人ではない。ちょっとツッパッて言葉遣いが悪い憎めない感じのヤンキーがデレデレしてる。

しかし、本来は精神的に病んでまでも人を好きになって、顔色が悪い感じの人を思い浮かべるべきだろう。


上記の人はあくまでイメージであって、人によっては違うのはわかってるので、突っ込まないで欲しい。


そう、自分にとって最初に覚えてしまったヤンデレのイメージは、本来の意味を知ってもなくならない。ともすれば、最初のイメージしか浮かばないこともある。

記憶とは、連想することで覚えやすくなる。一度覚えたものは、なかなか覆らない。

だからこそ、最初が肝心だ。

何をするにも最初のイメージが大切なので、覚えたいことは正しく最初に知るべきだろうと思う。


盛大なインパクトで最初のイメージを吹っ飛ばして、後のイメージを覚えやすくなることもあるとは思うが。

そんな不確定な未来よりも、今、正しく知るべきと思う。


今は様々な情報が溢れてるから余計にそう思う。情報の組み合わせで変わってくるものもあるし、そうでないものもある。そんな中でも最初のイメージとは、とても大切だと思う。

なぜなら、自分にとってヤンデレがなかなか覆らないのだから。

つまり、一度覚えたことって、なかなか覆らないのだ。

ヤンデレは病む+デレです。念のため。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ