表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エイジの像

作者: 櫻井月光丸

――――これは、架空の人物エイジの心境をつづった短編小説である。――――


 エイジは16歳だ。


 人として、16年生きた者の称号。

 それが、16歳。

 17歳なら17歳。

 100歳なら100歳。

 人は自分にできることをたくさん考えて、行動に移す。

 それができる生き物は、素敵だ。

 できない生き物が劣っている訳ではない。

 できる、できないがあって当たり前だから。

 みんな違ってみんな良い。

 そこにはそれぞれの役目がちゃんとあるはずだから、探すべきだろう。

 ここで、少し僕の時間の考えを述べる。

 恐ろしいくらい、時間は早い。

 え?

 そんなこと、僕が言わずともみんな分かっている?

 確かに、人間なんて考えることは似たり寄ったりだ。

 でも、ちょっとくらい時間を下さい。

 時間という偉大な存在に、少しでも思いが届けられたら……いい。

 ところが時間は果てしない。

 迷っている暇も、猶予もありはしない。

 一体時間はどこまで僕らをつれて行くのか。

 どこまでも、どこまでも流れて行くのか。

 16歳は貴重な時間だと思う。

 人生の分岐点は幾つも枝分かれしていたり、途切れたりしている。

 僕は、ふつうの人が言うしあわせを聞くのがしあわせだ。

 たとえばそう……新しくいとこができたとか、誰かが結婚したとか、誰かが笑ったとか、誰かが誕生パーティを誰かのためにしてくれた、とか。

 それをみんなはなんとなく受け止めていることだろう。

 しあわせの基準は決まっていない。

 それは、みんなが決めていい事だ。

 ただ、他人が誰かのしあわせを勝手に決めてしまうのはよろしくない。

 きっとその人は、「どうしてあなたが私のしあわせを決めるの?」と聞くことだろう。

 そうしたら、気づけばいいことだ。

 相手のしあわせを願う気持ちはなによりも大切だけど、見失ってその人の大切な人生を勝手に決めてはいけないのだ。

 

 人の言う言葉には気持ちが絡んでいる。

 「ありがとう」の言葉を疑ってはいけない。

 「ごめんなさい」の言葉を見逃してはいけない。

 誰かが関わっているのだから、考えてあげないと。

 突然だけど、僕はあいさつが苦手だけれど、あいさつは好きだ。

 単純に、気持ちが良い事。

 だから、あいさつをいちいち迷っていてはいけないのだ。

 あいさつなんて常識だ。そう思っている人は継続できれば文句なしだ。

 ここで1つ急な問題。

 この世に変わらないものなんて、あるのか?

 この僕の問いに、あなたの声をお聞かせ願いたい。

 僕は、決して断言してはいけないものであるような気がする――――

 素直に言いたい。

 僕は、あると思う。

 それは、目に見えないものだ。

 愛、思いやり。

 大切な誰かを愛した事実は変わらない。

 自分以外の誰かに思いやりをもった事実も、かわらないのだ。

 事実として残る。それ以上にしあわせなことはない。

 


 最後に、僕は人と言う枠組みが好きだ。

 だからこそ、こんなことを考える。





 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ