表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
白高大神  作者: ナウ
関連神社・寺
2/11

大岩神社

京都にある神社、現在は宮司さん不在で管理されておらず寂れている


【祭神】

大岩大神・小岩大神


【ご利益】

疫病封じのご利益がある

主に結核の治癒で有名、昔は結核と言えば不治の病であり治癒の祈願に多くの人々が訪れたという

ちなみに心の病にもご利益があるらしい


【二柱の男女神】

男女の二神がお互いの病気を献身的に看病し治癒に至った伝承が伝えられている

地元の人々はそれを称え大きな霊石を大岩大神、小さな霊石を小岩大神として祀ったという


【山】

神社は大岩山の山頂付近にある

展望所も近くにある


【歴史】

実はこの神社の古い記録は江戸末期の山火事で消失したためどのぐらい古い歴史を持つのか分からなくなっている

が、相当古い歴史を持ってるのは確かそうだ


【変な鳥居と狛犬】

ある場所の鳥居と狛犬が実に奇妙な模様とデザインで立っている

これは日本画家の堂本印象がデザインしたもの

印象とその母親がこの大岩神社の熱心な参拝者だったらしくその縁で神社に寄贈されたモノだそうだ


【マムシ注意報】

マムシ出ます


【池】

白姫龍神という池の主がいるらしいが今は管理されておらず濁っている


【社務所】

今は閉鎖されている


【白高大神】

本殿の横に石塚郡が並んでいるが他の神々と一緒に白高大神の名が刻まれた石塚あり


【参拝者】

多くはないが結構居るようだ


【掃除】

神主さん不在で寂れているが本殿周辺は地元の人らしき年配の人達が掃除しにきたりしている

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ