白高大神
今は管理者不在?の廃神社
【主に祀られている神】
白高大神
玉姫稲荷大神
古女郎大神
白龍大神
天白大神
【関連書籍】
アンヌ・ブッシィ著『神と人のはざまに生きる―近代都市の女性巫者』
全国の白高ファン必見の一冊
【管理団体】
玉姫教会?
【中井シゲノさん】
白高大神を建立した巫女さん
生没年1903年~1991年
8歳の頃、神が降りてくる経験をしシャーマンであった大叔母の元で修行
19歳で結婚、22歳の時事故で失明
失明しながらも滝業を続けていたところ白い狐神が現れ目に光が戻ってくる
白狐の言により持っている僅かな金を持って大阪の安居天神に向かい宮司に自分の事を語った
それにより玉姫社を譲り受ける
オダイとしてシゲノさん安居天神の一角に住居を移し大阪で活動を始める
宗教法人玉姫教会設立
奈良に修行場である白高大神を建立
1939年、玉姫教会、伏見稲荷大社の特別講社へ
主に女性の信者を増やしつつ大きくなっていく
1964年、玉姫教会、伏見稲荷大社大阪南支部へ
1991年、89歳で死去
後継者不在?で白高神社は寂れていき今に至る
【オダイとは?】
神を降ろし神の言葉を告げる巫女さん
単なる巫女さんではなく稲荷信仰での呼び方らしい
沖縄で似たように神を降ろす巫女さんをノロと呼ぶ
【池】
弁天龍王がいるという池
現在は会員制の釣り堀になっており釣りをしている人がいる
【祀られている主な神々】
『白高大神』・白い狐様、初期は法師を名乗っていたが現在は大神になった?
『玉姫稲荷大神』大阪の安居天神で現在も祀られている神様
『古女郎大神』天狗様らしい
『天白大神』水の神様
『白龍大神』滝の主、巳の神
『弁天龍王』池の主、山に寝そべっていてその尾が池にあるとか
【京都・大阪の神々】
『大岩大神・小岩大神』京都にある大岩神社の神
『お初大明神・お福大明神・源八大明神』大阪の安居天神に祀られていた狸の大明神達、いや…源八さんは違うらしい
【関連神社】
京都伏見稲荷大社
安居神社[大阪]
大岩神社[京都]
【他の教会の石塚もある?】
戦後、白高大神や玉姫教会とは関係ない他所からやってきた違う宗教の人々が立てた石塚が混在しているようだ
【天在諸神とは?】
神社内で独自に鳥居及び石碑に記されている名称
天在諸神と読み、天之御中主神~天照皇大神による18の柱の総称である
知る限りこれは神理教という別の宗教団体の教えであるが…
神理教もここで活動していたのだろうか?
それとも戦後になって神理教から独立した教会が活動していたのか?
謎である
【心霊スポット?】
現在YouTuber等が心霊スポットとして動画配信をしたりしている
【掃除】
管理はされていないが誰かが[信者さん?]一応掃除をしに来ているようだ
それとは別に廃墟マニアらしき人々も清掃に訪れているらしい
【復興の気運?】
最近になって白高大神を綺麗にしようという活動が起こっているらしい
それらはYouTubeで確認できる