表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/137

第14話 整備班

 廊下に出た誠を待っていたのは、人影は全く無いまま続く廊下だった。


「どこだ?入口があっち」


 そこまで言って軽く周りを見回す。右に顔を向けると、この建物に入ってきた時に使った自動ドアが見えた。


「つまり、逆に行けばいいんだな」


 独り言を言いながら、誠は入口の反対側に進んだ。突然行き止まりになったが、そこには物々しいドアがあった。


「なんか、秘密基地っぽいな。こういう時は右側に……」


 そう言いながら誠は扉の右側に大きな緑色のボタンを発見した。その下には赤いボタンがある。緑のボタンが出っ張り、赤いボタンはへこんでいる。


「こういう時は出っ張ってる方を!」


 誠は勢いよく緑色のボタンを叩いた。緑のボタンがへこみ、赤いボタンが出っ張る。それを合図にゆっくりとその鉄の扉が開き始めた。


「こういう時はドライアイスで煙が出ると雰囲気出るんだけどな」


 ここがすでにどこかおかしいところであることを確信した誠は、そう言う風に変な思考をすることでなんとか自分のどうかしている運命に立ち向かうことに決めていた。


 扉が開いた向こうから音楽が聞こえてきた。不良が好きそうなロックンロールである。うんこ座りのヤンキーがタバコを吸いながら車座になって、隣のスピーカーから流れているあれである。


「まさに不良のたまり場」


 誠はおどおどしながら足を踏み入れた。


 すぐにガソリンエンジン向けのエンジンオイルの匂いが鼻を突いた。そして、ガソリンをはじめとする揮発油の匂いが混じった刺激臭が鼻を突く。


『匂いが……』


 理系大学なので自動車部があり、大学に入った時に新入生歓迎レースでその匂いを嗅いだが、これほどその匂いが染みついている場所に行ったことが無い。三十メートルぐらいの奥行き、幅は相当あるとしか誠にはわからない。車、いわゆるガソリンで走る『旧車』が並んでいた。


「すいませーん」


 人影がまるでないので、誠は叫んでみた。


 誰も来ない。相変わらずロックンロールが流れている。


「誰かいますかー」


 今度は少し大声で叫んでみた。


「うるせーな、いい曲聞いてんだよ。雑音混ぜんな……」


 ジャッキアップした白と黒のツートンカラーのガソリンエンジンの旧車の下から声が聞こえた。


「あのー島田さんですか?」


 車の下から出てきた185㎝の誠よりさらに大きな恰幅の良い男がはい出してきた。水色のつなぎは整備班の指定のものだろう。右胸に『実働部隊』の刺繍がある。


 空調が無いのでむっとした空気の中、顔中油だらけの男は立ち上がった。


「ちげーよ。班長は駐車場。またバイクでもいじってんだろ」


 そう言うと大男は再び車の下に潜ろうとする。


「ったく、邪魔しやがっって。班長が『こいつはこれまでの青瓢箪(あおびょうたん)と違って、見どころがある』って言ってたけど、身長だけじゃねーか。他よりましなところは……」


 そうぶつぶつ言いながら男は車の下に潜ろうとする。


「あのー駐車場は……」


 仰向けになって車の下に入ろうとする大男に声を掛ける。


「あっち」


 右手の方を指さすと男はそのまま車の下に潜りこむ。


「こういう時、何を言っても無駄ですよね……」


 誠は遠慮がちにそう言った。


「わかってんなら行けよ!ガソリン車の旧車のバイクの前で座って、タバコ吸ってる上半身裸の兄ちゃん。そんな馬鹿他にいねーから。格納庫の入り口からすぐわかる!さっさと行け!俺は忙しいの!」


 顔だけ出したオイルだらけの男はそう吐き捨てるように言うと、誠を無視して車の下に潜ってしまった。


「なんだかなあ……」


 とりあえず上半身裸の馬鹿そうな男を見つけたら声を掛けようと決めて、誠は歩き出した。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ