表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

136/137

第136話 誠の持つ『力』

「まあ、アタシの過去はこのくらいにして……テメーだよな問題なのは」


 ランはそう言うと少し照れたように頬を搔いた。


「僕が……なにか?」


 戸惑ったような誠の問いにランは仕方ないというようにため息をついた後、語り始めた。


「全部わかってたんだ。オメーがあんな化け物じみた力を持ってることはな」


 ランの言葉は半分は予想のついた言葉だった。こんなにパイロットに向かない自分にパイロットをやらせるには何か理由があるとは誠も感じていた。


「母さんから聞いたんですね……僕が普通とは違う力を持ってることを」


 誠は一語一語確かめるようにしてランにそう言った。


「そーだ。オメーは実はかなり前から遼州同盟の加盟国や地球圏の政府から目をつけられてたんだ。ひでー話だが、オメー生まれた時からプライバシーゼロの環境に置かれていたんだ」


 少し悲しげなランの言葉に誠は驚きを隠せなかった。


「考えてもみろ。たった一撃で戦艦を撃破できる能力や、瞬時に移動できてしまう『干渉空間』を展開する能力。どっちも悪用しようとすれば大変なことになる。だから、どの政府もその存在を公にせずにひそかにその能力者を監視していた……」


 確かにランの言うとおりだった。あのような力があちこちに野放しになれば戦争どころの話ではないことくらい誠にも考えが付く。


「オメーの親父がオメーに剣道を辞めさせたのが八歳。それを進言したのが隊長だ」


「隊長が?余計目立つようになるからですか?」


 誠はそう言って難しい顔をした。


「気合で面を入れたら相手が真っ二つになったなんてのはシャレにならねーだろ?今のオメーは05式乙の法術増幅装置無しではただの無能だが、いずれはそれなしに法術を発動できるようになる……」


 静かなランの言葉だが、誠にはその言葉の意味が分かりすぎるくらい分かった。


「実は、最近こうして各政府が追っていた『潜在的法術師』が行方不明になる事件が多発してるんだ。誰かが何かを目的として『法術師』を集めている……としか思えねー」


 ランの表情が厳しい色を帯びてくる。


「一つの勢力じゃねーな。実際、同盟司法局も『潜在的法術師』を集めていたのは事実だし……例えばオメーな」


 そう言ってランは腕組みをしながら誠を見上げた。


「そんな勢力の中で一番ヤベーのが……『廃帝ハド』だ」


「『廃帝ハド』?」


 誠はその言葉に聞き覚えがあまりなかった。


「かつて遼帝国建国後260年の鎖国を解かせた暴君……奴を遼州の大地に封じて国が開いたときは遼帝国は見る影もなく荒れ果てていたという話だ……」


「暴君」


 ランの力強い言葉に誠は息をのんだ。


「奴の理想は力のあるものが力のないものを支配する帝国を作ること。遼帝国一国ではできなくても遼州圏や地球圏を巻き込んで多くの国の利害の隙間を縫うように立ち振る舞えばできねー話じゃねーんだ……そのために法術師を集めてる」


 そんなランの恐ろしい言葉に誠は身震いした。


「隊長はオメーには逃げろって言うかもしれねー。アタシもそれは当然だと思う。しかし……アタシ等じゃ対処しきれねーこともある。神前!力を貸してくれ!」


 かわいらしいランは強い眼力で誠をにらみつけながらそう叫んだ。


 誠は静かにうなづきながら自分が持って生まれてしまった力の重さについて考えていた。


「中佐……」


 誠は小さなランの真剣な表情に心打たれながらそう言っていた。


「なーに。オメーを簡単に死なせるようならアタシは『人類最強』なんて名乗ってねーよ。それに……ヤバくなったら隊長がオメーの代わりに05式乙に乗る。あの人も一応は『法術師』なんだ。伸びしろはゼロだけどな」


 ランはそう言ってにやりと笑った。


「でも……僕よりは役に立つんじゃないですか?僕はパイロット適性ゼロだし」


 そんな誠の言い訳にランは静かに首を横に振った。


「パイロット適性?オメーは運動神経はいーじゃねーか!大丈夫だよ!アタシが仕込んでやる。胃腸の方も慣れれば吐かなくなる。気にすんな!」


 満面の笑みでちっちゃな中佐殿はそう叫んだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ