ゆず:サバイバル料理
スキルはインチキですよね。
ドーナツとか、めちゃ存在してはいけないスキルだと思います。
ドーナツ「?!」
嘘ではないですけどわりとほしいドーナツスキル。
調味料召喚は神。普通にだしの素とかマヨネーズ呼び出せば死なないもんな。
カロリーは心配がない。葉野菜も鑑定っていうのか、これが美味い、サラダにできる、みたいなのがわかるのでその辺の草にしか見えないやつを引っこ抜いてかじる。あ、しゃきしゃきして美味い。
実は水だけで水分を吸収しようとすると人間は下痢をする。キュウリは九十%水分だけど、野菜みたいな水をとどめておけるものを食べるのは水分補給という面では十分に意味があるんだよな。ちなみに嬰児も水分九十%らしいです。
で、これ、薬草っぽいけど、やっぱり薬効があるらしい。種類によって解熱効果とかあるみたいだけど、食べすぎても問題はないようだ。さすがにこれだけを山盛り食べたらまずいだろうけど。たまねぎを生で何個食べられるか試した人がいたが、相当苦しんだらしい。生にんにくとか大量に食べると腸内細菌が善玉悪玉関係なく死ぬともいう。そんなもん体にいいわけないよね。量を守れって話。食べるものは水まですべて毒だ。フードファイターの体がどうなってるかいまだにわからないと言うけど食べたものが全部吸収されてたら毎日五キロとか体重増えてるし、やはり流れてるんだと思う。
お腹も満ちてきたとこで次に行こう。木の枝を集めて山の形に積み上げる。細い枝を中に、太い枝を外に。粘土を川から運んで腹に一ヶ所火を入れる穴を、上に空気が通る穴を空ける形で壁を作っていき、たき火の残り火を入れ、ある程度燃焼が進んだところで全部穴を塞ぐ。しばらく放置。
その間に木の枝を召喚した包丁で槍にする。まあ使うかわからないけどね。召喚した包丁は折れても再生するけど、マイ包丁なら絶対こんな使い方しないよな。
川に入り、大きめの岩の周りに魚がいることを確認したら大岩をぶつける。日本でやると大抵禁止されてるから注意。ガチン漁だ。魚が音で気絶して流されていくので回収。ほとんど生きてるから逃がさないように。
まあまあ大きい鱒科の魚が獲れた。ニジマスとかヤマメとかイワナとかアユとかの、焼き魚にしろ、と言わんばかりの魚だ。鯰とか鯉でもこの水なら美味しいかも。
濡れた体を乾燥させるように魔力を使って水をはらってみる。やればできるものだ。気化熱で冷えたので火にあたる。
さて、むしゃむしゃ塩焼きにしてやってもいいんだけど、調理器具や調味料召喚できるならな、工夫するだろ。
最近は科学知識で古いレシピが駆逐される傾向があるけど、家庭料理や伝統的な料理、郷土料理で「あれが食べたい」ってなることは否定しない。むしろ舌が今食べたいと思ってるものを食べるべきだとさえ思う。例えその辺の土を舐めてみたいと思っても舌が納得するならなめればいい。テトロドトキシンでも食べたけりゃ止めないな。糠漬けとかで塩蔵したら抜けるらしいし。私も試してみたいんだよなー。
そして魚、炭火、フライパン、粉末出汁やコンソメ、これだけいろいろ揃っちゃうとな。普通に調理するわ。
四品……五品くらい作っていい? 十品でもいけるけど。
一品はシンプルにたき火で塩焼き。いや、ロマンじゃない? やるよね。私の料理人としてのプライドは美味しいものを楽しく食べること、であり、無駄に工夫した技を凝らした芸術品のような料理を食べることじゃない。っていうのが私のスタイル。もちろん芸術品のような料理は否定しない。私のスタイルじゃないだけだ。
そもそも自分のスタイルを持たない料理人っているの? テーブルについたはいいけど何が出てくるかわからない、より、今日はカレーだな、今日はガッツリ肉、ラーメン! 和食かな、刺身、そういう決め方しない? これが一番なんだ、これを食え、とか言われたらムカつくよね。食いたいもん食わせろ、って。季節だからこれが美味いとかは否定しない。
メニューがない何が出てくるかわからない店で香草利きすぎた変な味付けの料理が出てきたらいやだよね? まあそれは極端な話だけど。
海外に行って和食食べたいとなかなか思わないけど、どこででもラーメン食べたい寿司食べたいとかは思うし、現地料理じゃないならやっぱりある程度味を想像できないとね。知り合いの腕がいい料理人って分かっててお遊びに付き合うのも楽しいんだけど、評判がいいだけだと怖いかな。現地料理は不味くてもとりあえず試すよね。
まあ二品目な。フライパンでオリーブオイルににんにく薄切りでゆっくり香り付けして取りだし、香草と塩で下味、パン粉と小麦粉を混ぜたものを下味をつけた皮付きの魚にまぶして焼き、クミンとか粉末出汁を使ったシーズニングスパイスで仕上げる、揚げ焼きな。
三品目、拾った葉野菜を洗って食べやすい大きさに千切り、お刺身くらいに切った魚をオリーブオイルであぶり、火を止めたらそこに醤油、りんご酢、を入れて、胡椒、レモン汁を足してサラダにする。
ちなみにお刺身も試してみたけど固さはあるけど甘くて旨味がある。不思議食材やん。熟成しなくていいのか魔物。魔物かもわからんけど。普通に魚肉って熟成が効くんだよね。刺身でも衛生管理できるなら熟成したのを食う。物によっては臭みがダメかもね。スッポンなんかは熟成しないでしょ。ウナギは血が毒だから熟成するとどうなるのか、わからないな。全部知ってたら怖いけど。
四品目は魚をフライパンで弱火でじっくり煮る。塩を入れてお湯を回しかける。ごく低温で仕上げていく。タイムとかローリエとか香草を使って臭いを取って、……これだけな。塩煮? 美味いよ?
五品目はスープ。ニンジンぽい野菜やネギを使って……昆布欲しいなー。召喚できないし。魚の骨をあぶって出汁をとるか。
塩で下味をつけて小麦粉をまぶし、焼いた魚を仕上がったスープに添えて、胡椒とネギを振ってできあがり。やっぱりスープは一品欲しいよね。
モグモグ。ごきゅ。うん、自分の料理って味が想像できるからどっかで美味しいの食べる方が好きかも。美味いよ?
美味いんだけどご飯は欲しいなー。やっぱり異世界ライスって長粒種なんかな。
皮付きの揚げやき普通にお酒欲しくなるな。塩煮も居酒屋メニューだよね。サラダは葉野菜が普通に……苦味があるけどこれが野草の味だよな。塩焼き……なんだろう、落ち着いた。火の香りがしてパリパリ香ばしい。これだよなー。
工夫してない料理ってなんで美味いかねえ。今度はこれでサラダか付け合わせにしてスープにしようかな。
ネギっぽい硫化アリルっぽい味の野草もあるし、魚ハンバーグ行けんじゃね?
んー、デザートにドーナツ……フレンチクルーラーかチュロスのストロベリー食べたいなー。
モグモグやってると、近くの崖からどさり、と、音がした。なんか出た?!
ドーナツ「出番ですかな?!」
マリモ「まだ」
海外だとむしろ不味いものを食べたいまでありますよね。




