表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/10

第二話

 「シア?僕無一文なんだけど?通行料とか払えないよ?」

 悲しいことに、そこら辺のガキにも劣る経済状況である。しかも、稼ぐあてすらない。

 「ライター貰ったし、私が出しておくわ。」

 それよりも、そもそも入れるのかが心配だ。シアによると、今の僕が着ている服は相当変わっているそうだ。つまり、何所に出しても恥ずかしくない立派な不審者様というわけだ。さすがにこれでは心配だ。シアは入れるだろうが、僕は門番に留められるかもしれない。そういっていると、シアが教えてくれた。

 「たぶん大丈夫よ。血塗れだとか、ヤバそうな人に追いかけられているとか、よっぽどじゃないと入れてもらえないなんてないから。たぶんね。たぶん。」

 そのたぶんが心配なんだけどね。




 町を囲う壁は高さが5メートルくらいの立派な物だ。そこに門が口をあけ、その前には衛兵かな?鎧に身を固めたオッサン達がたむろしている。

 「おーい。真面目に仕事しろー。」

 シアが叫ぶが何時もの事なのだろう。

 「シアちゃん。おかえり。で、だれ?彼氏?シアちゃんもそんなお年頃かぁ。性病とか、望まない妊娠とか気を付けなよ?一生モノの問題になっちゃうからね。」

 「これが彼氏の訳ないじゃない。もっとかっこいいのを引っ掛けますよーだ。」

 「おじさんみたいなのとかかなぁ?」

 「おじさん鏡見たことないの?あ、見たら鏡が割れちゃうのか。」

 どちらも口が悪すぎないか?特にシア。性格が変わっているような気がする。もしこっちが素なら気を付けておこう。




 「で、誰なの?」

 「自称異世界から来た人。」

 やっと思い出したのかオッサンが僕に話しかけてきた。そしてシア。自称はいらない。こちらでは不思議なアイテムのライターをあげたじゃないか。

 「はぁ?コンーニチハ。アナターダレ?ナニーシニキタ?」

 「オッサン何してるの?」

 「いや、異世界人なんだろ?言葉が通じるのかな?と思って。」

 「あんたは変な外国人か!」

 そのころ僕は、漫才コンビのような掛け合いをしている二人を、他の衛兵たちと眺めながら一緒に爆笑していた。

 



 「で、誰?」

 シアとの漫才を切り上げたオッサンが聞いてきた。

 「サタケトシアキです。シアの言った通り、異世界から来ました。」

 「はぁ、異世界からね。」

 そういうとオッサンは、シアの方を振り向いた。

 「シアちゃん。こいつ大丈夫?頭とか強く打ったりした?」

 「そんなこと知らないわよ。とりあえず面白い話とかできそうだから、領主様に売っちゃおうと思って連れてきただけなんだから。早く通してよ。脳味噌弱そうだし危険人物じゃないでしょ?」

 「ま、いいか。通って良し。シアちゃんまたねー。」

 こうして何とか、市壁を越えることができた。売るって何?




 「あー、面倒くさかった。今度から見物料でも取ろうかしら。」

 壁は厚みが10メートルほどもある分厚いものだったが、下半分は刳り抜かれて店舗や倉庫のスペースになっているそうだ。門の通路も、壁の内側の方は幅が広がって小部屋になっていた。

 「脱いだら、ギルドによって領主様の館に行くわよ。面白い話考えておかないと、路頭に迷うことになるわよ?」

 その時はシアの家に転がり込もう。そう思っていると、シアはベンチに座ってすね当て代わりのゲートルと、アームガードの代用なのか左腕に巻いていた布を外した。なお、シアは弓を使うが、大きさ的に邪魔にはならないのだろう、胸当ては付けていない。

 「その時はシアの家においてよ。料理も少しはできるからさ。」

 「知らないわよ。勝手に野垂れ死になさい。」

 そういいながら鞘ごと鉈を抜き、まるで大工の腰袋のような袋のついた帯を解いた。あれ、便利そうだな。金ができたら僕も買おう。

 「まぁ、食い扶持を自分で稼いで、掃除洗濯料理をするのなら少しの間くらい、置いてあげてもいいわよ?」 

 そういいながらズボンを下ろし、シャツも脱いでしまった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ