表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

アリとキリギリス

作者: 鉄火マキ

ある夏の日、キリギリスはバイオリンを弾き、歌を歌って楽しく過ごしていました。

そこへ食べ物をせっせと運ぶアリたちの行列が通りかかりました。

不思議に思ったキリギリスはアリたちに尋ねます。

「何をしているの?」

するとアリたちはこう答えます。

「冬にそなえて、食べ物を集めているんですよ。」

それを聞いたキリギリスは笑います。

「まだ夏なのに!夏の間は楽しく歌って過ごせばいいのに」

キリギリスはそれからもバイオリンを弾き、歌を歌ってたのしく過ごし、アリたちは食べ物を集め続けました。


やがて秋が来て、だんだん森の虫たちも減って寂しくなりましたが、キリギリスはまだ歌っていました。

とうとう冬になり、食べ物がなくてキリギリスは困ってしまいます。

そんなときキリギリスは暖かそうな家を見つけました。

それは夏の日に笑っていた、食べ物を運んでいたアリたちの家でした。

凍えと飢えで今にも死にそうなキリギリスは、食べ物を恵んでもらおうとアリたちの家のドアを叩きました。

「アリさんどうか食べ物を分けてくれませんか」

するとアリたちは答えました。

「夏の間歌っていたのなら、冬の間は踊っていたらどうです?」

けんもほろろに追い出されたキリギリスは凍えと飢えでとうとう倒れてしまいます。

「ああ、ぼくはもうダメだ。それにつけても憎きはアリども、人面獣心なり。三年のうちに祟りをなしてくれん。」

そしてそのままキリギリスは死んでしまいました。


春になってアリたちはキリギリスの死骸を見つけました。

「これでまた食べ物が増えるぞ。」

大きな獲物にアリたちは大喜びです。

そして、それを運ぶ様子を人間の子どもが見ていました。

「ママ、アリさんがキリギリスを運んでるよ。力持ちだね。」

しかしそれを見たその子の母親は言いました。

「いまいましいアリめ、いつの間に巣なんか作ったんだろう。」

キリギリスを運ぶアリの行列を追ってとうとう巣を見つけた母親は熱湯をその巣に流し込みました。

そして土と湯の混じった濁流に呑まれ、アリたちの巣は壊滅してしまいました。


その様子を遠くから眺めている影がありました。

その影の主はぽつりとこう漏らしました。

「金持ちが天の国の門をくぐるよりは、ラクダが針の穴を通る方が易しい」と。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ことわざの意味から察すると、現世の富に執着した不寛容なアリが報復を受けた、という結末なのでしょうけど、 「死んでくれたほうが都合が良いから殺す」のなら、 キリギリスを見殺しにしたアリも、アリ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ