トランプ大統領がWTOからの脱退を示唆したのも納得してしまう
前作『半島に住む度し難い者達』の後書きみたいなモノです。
WTOで韓国の主張が認められてしまいました。
正確には一審での審議の過程に瑕疵が見つかったという事で、一審の判断が間違っていたと。
差し戻された状態の筈なので本来であれば再審すべきだと思うのですが、結審してしまいました。
福島産の水産物の安全性は認められるが、一審での審議の仕方に問題があったので韓国の主張も認められる、という事でしょうか。
意味が分かりません。
WTOの存在理由がなくなっている様に感じてしまいます。
正義と言うのか、自由で公正、公平な貿易とは何かをハッキリとさせよと。
その為のお前達の仕事だろうと思ってしまいました。
世界はこの程度なんだなぁと悲しいです。
脱退したいというトランプ大統領の気持ちが理解出来てしまいました。
私は何も日本に有利であれば何でも良いと言いたい訳ではありません。
自由で公平なルールを守るべきだと言いたいだけです。
日本が違反しているなら是正すべきだし、今回はその逆なだけです。
ルールには目的とか理念があって、それを尊重したいだけです。
韓国を含め、日本の水産物を輸入禁止にしている国はアメリカもそうですがまだまだありますが、ルールに従ってやるなら文句は言いません。
買えと言っているんじゃなくて、輸入の禁止措置はおかしいだろうと言いたいだけです。
機会の平等を求めているだけです。
与えられた機会の下、売れなければそれは仕方ない。
日本人も食べない物を我が国に売るのかという、かの国の報道を見ると勘違いも甚だしいと思います。
それが空しい。
日本の水産物の輸出量は年々増加しているから、韓国なんて無視すれば良いという意見もあります。
寧ろ今回の判決は良かったと。
確かにそういう一面もあるとは思いますが、仮にWTOが韓国を敗訴としていたら韓国内での反発は必至で、大規模な反日デモでも起きていたと思います。
日本国内に韓国への怒りが渦巻く事となり、そっちの方が良かったと思うのです。
日本からの輸入を全てストップさせろと。
日本からの輸出を全て停止しろと。
そういう意見で日本が染まる方を見たかったなと。
私が求めるのは正義です。
公平公正なルールです。
ルールを定めた以上、加盟国は従うべきです。
しかし、国際社会というのはまだまだその域に達していない様です。
アメリカと共に新しい枠組みを作った方が良い気がします。
ルール破りには制裁を科せる武力がなければ、どうしようもないみたいですね。
国際条約破りというのか都合が悪くなれば抜ける筆頭がアメリカなのはアレですが、チベットやウイグルで無茶苦茶をやっている中国共産党とは比較するのが申し訳ないくらいに紳士的ですので、やはり同盟関係を組む相手はアメリカしかありません。
日本が世界を支配すれば済む話なのですけどね。
アメリカの無法を糾弾出来るだけの武力(国債は持ってますが)を持つべきなんじゃないかと思います。
アメリカの真の友人として、友人の間違いは糺すべきだと。
全ては世界平和の為です。
理想主義的過ぎるという事でしょうか?